MENUCLOSE

美容皮膚科

呼び起こす、美しさ✨ルビーフラクショナルでシミのない人生を

こんにちは!静岡県浜松市の美容外科美容皮膚科PEGASUS CLINICカウンセラーのIです! 今回はルビーフラクショナルについて紹介していきます!こちらでも何度かご紹介させて頂いておりますが、本当にご満足度の高い施術です!!シミにお悩みの方はぜひ最後までご覧ください! ルビーフラクショナルの特徴3選!! ①肌へのダメージが少ない! 正常な皮膚や血管にはほとんど吸収されずにメラニンなどの 色素によく吸収される性質を持っています。 正常な組織へのダメージを抑えながら施術ができます。 ②薄いシミにも濃いシミにも効く! 薄いシミにも反応しやすいレーザーは意外と少なく、 他のシミ治療を何度も繰り返し行ったが効果が感じられなかったという方も 多いのではないでしょうか?ルビーフラクショナルは薄いシミにも濃いシミにもシミ全般に効果的です✨ ③テープは貼らなくて良い! ルビーフラクショナルは効果実感は高いのに術後テープを貼らなくて良いので続けやすい施術です。 以下に症例写真を載せます。 まず3回お受け頂いた方です🦄✨ どちらの方もシミが大分薄くなったことが分かるかと思います💓 続いて5回お受け頂いた方です🦄✨ 見違える程綺麗になりました💓✨ ルビーフラクショナルは1ヶ月に1回程のペースで、 3回程お受け頂けると自身の感覚として『綺麗になってきた』と変化に気づき始める方が多く、 5回程お受け頂けると周りからも変化に気づいてもらえる回数と言われております✨ 当院でも圧倒的に支持率の高い施術です💓シミにお悩みの方ルビーフラクショナルをぜひご検討ください^^ #浜松市美容皮膚科#浜松市美容外科#pegasusclinic#シミ#肝斑#ルビーフラクショナル

肝斑治療に時間がかかる💦!?それピコトーニングで解決できます✨

こんにちは!静岡県浜松市の美容外科美容皮膚科美容クリニックPEGASUS CLINIC 看護師Kです! ・今肝斑の治療をしているのになかなか効果実感かない💦 ・肝斑って良くなるの!? ・レーザー当てると肝斑がひどくなるって聞いたんだけど💦 と『肝斑』でお悩みの方、いらっしゃいませんか?? そんな方々に朗報です💓 ペガサスクリニックのピコトーニングは肝斑にとても効果があります💓 そもそも『肝斑』ってなんでしょうか? 左右対称にできるぼやっとしたくすみのこと。頬骨上にできやすいです💦 原因としては 紫外線、摩擦、ストレス、炎症、外的刺激、ホルモンの影響 が考えられます。 また、肝斑は肌の深い層にある「真皮層」に発症します。メラニンを生成するメラノサイトの行動異常によって奥深くにできるので、レーザーで刺激・炎症させることによってより悪化してしまいます💦 なので肝斑がある場合は、レーザーの刺激NGです! 強いレーザーで一気に治す! より奥深くに入る波長のレーザーでじわじわメラニンを分解させて時間をかけて治す! のイメージですね それができるのが【ピコトーニング】です! 【ピコトーニング】 ピコレーザーを顔全体にシャワーの様に照射する治療方法で、 メラニン色素を少しずつ分解、排出してシミやくすみを薄くしていきます。 従来のピコより4倍のパワーなので肝斑治療の中でもより効果を発揮します!定期的な治療で、肝斑、くすみ、色素沈着、顔全体のシミなどのお悩みを より効果的にスピーディに改善できます。 施術を重ねることで肌自体がトーンアップしていくのを実感していく治療。 症例をご覧ください 10回施術していただいたお客様です!頬骨上のぼやっとした肝斑が消えていますね!すごいです! 肝斑が落ち着いてくると、薄いシミや表皮にあるシミへ別のレーザーのアプローチが可能になります✨ ️ このように10回くらいかけて肝斑は薄くしていく治療です1回での効果をより出すためには、 ・日々の日焼け対策やスキンケア・トラネキサム酸などの美容内服の併用・トーニング後にデルマシオで保湿・鎮静 が必要になります。 回数重ねてるけど効果よく分からない💦 という方もコース消化期間に1度でしたら肌診断機でお肌の変化を確認できますので ぜひスタッフにお声かけいただきたいです!#浜松市美容皮膚科 #浜松市美容外科 #PEGASUS CLINIC #肝斑 #ピコトーニング #ディスカバリーピコ

小じわ撃退!!オルチャン注射で若返る♡

こんにちは!静岡県浜松市の美容外科美容皮膚科PEGASUS CLINICカウンセラーのIです! 今回は大人気『オルチャン注射』について紹介していきます! ふと鏡を見た時に小じわや肌のハリ感のなさに気がついたり、 ファンデーションが小じわに溜まってしまったりしてしまうと悩んではいませんか? そのようなお悩み、女優注射で解決することが可能です! オルチャン注射とは? リジュランiとボツリヌストキシンの2つの薬剤を使用した治療です。リジュランiはポリヌクレオチドという成分で、組織再生作用、 抗炎症作用及びボリュームアップ効果により若返りを促進します。ボツリヌストキシンは真皮内に注射することで、毛穴を減らし肌のキメの改善、 肌をタイトニングし小じわを減らす効果があります。この2つの薬剤を組み合わせることでさらに高い肌質改善効果、 皮膚のタイトニング効果を期待できます。 以下に目の下の症例写真を載せましたのでご覧ください! 直後は写真のように凹凸ができますが翌日になれば引いていることが多いです。こちら1回施術後の写真ですのであと2回程続ければ さらに小じわの軽減や肌のハリ感の効果が出てきます✨ 目安の回数は? 3〜4週間毎に3回程行えると効果が分かりやすいと言われています。持続期間は7〜8ヶ月程です! どの箇所に打つの? 目の下や額が人気の箇所ですが顔全体に打たれる方もいらっしゃいます。 ご満足度がとても高いお施術です✨オルチャン注射で女優肌をゲットしましょう💓 #浜松市美容皮膚科#浜松市美容外科#pegasusclinic#オルチャン注射#小じわ#若返り

医療脱毛が6月は50%OFF🦄💓

こんにちは!PEGASUS CLINICのカウンセラーのIです✨ 日々、日差しが強くなってきて暑さが増してきていますね💦 夏が近づいてくると気になってくるのがムダ毛かと思います>< 今回はPEGASUS CLINICの医療脱毛について解説していきたいと思います✨6月はPEGASUS CLINICの医療脱毛がすべて50%OFFなので検討中の方は是非💓 医療脱毛とは? 医療脱毛は高出力で発毛部位にダメージを与える根本的な脱毛施術で、 医師及び看護師が在籍する医療機関のみで行える施術です✨ また、施術者は医師指導の下、看護師が行うので 外用薬を使用されているお客様や皮膚トラブルがあるお客様への 適切な対応がスピーディーにできるのもメリットの1つです。 さらに肌が弱く、医療脱毛後に万が一肌トラブルが起こった場合でも 医師や看護師が状態確認を行い必要に応じで外用薬を処方などを行います。 エステ脱毛とは? エステティック脱毛は一時的な除毛・減毛しか行ってはならず、 永久脱毛を目的として行われてはいけません。 しかし、脱毛を受けたい消費者にとってその事実はほとんど知られておらず、 エステ側もあえてその事実を強調せず、あたかも永久脱毛が可能かのような 曖昧な表現での宣伝広告を続けています。 また、エステティシャンは医師免許や看護師免許を持っていませんので 予期せぬ肌トラブルへの対応ができません。 何がトラブルが起こった場合はお客様負担で皮膚科などへ受診することになることが多いです>< このように医療脱毛・エステ脱毛には違いがあります! それぞれの違いをしっかりと認識したうえでどちらが自分に合っているのかを しっかりと見極めることがおすすめです✨ PEGASUS CLINICの医療脱毛レーザーはプライムレーズといい 熱破壊式と蓄熱式どちらも照射が可能な医療脱毛レーザー機器となります✨ プレイムレーズとは? ダイオードレーザーとヤグレーザーを同時に照射することができる脱毛機器です。 異なる波長のレーザーを同時に照射することで幅広い肌質や毛質に対応ができます✨ 熱破壊式とは? 熱破壊式では毛根にある毛を生やす機能を持つ毛母細胞をターゲットにした脱毛方法です✨ 熱破壊式では、1発ずつ高いエネルギーを加えるために、その場で毛根組織が瞬時に熱変性を起こし、 照射直後から2~3週間ほどかけて毛がスルスルと抜け落ちるのが特徴です! 蓄熱式とは? 蓄熱式では皮膚の表層に近い位置に存在するバルジ領域を破壊します! ⽑⺟細胞へ栄養を送るバルジ領域と呼ばれる組織をターゲットに破壊することで、 脱毛効果を得る方法です✨ 蓄熱式では、皮膚を滑らせながらゆっくりとエネルギーを加えるために、極端な熱変性がなく、 生えるスピードが遅くなったことは実感できますが、毛が抜け落ちるまでに3~4週間ほどかかります。 このように脱毛と言っても 医療脱毛、エステ脱毛、今ではニードル脱毛などもあり方法は様々です! 医療脱毛の中でもアプローチ仕方が異なります! 自分に合った脱毛の方法でツルツル美肌を手に入れましょう💓 医療脱毛がやりたい!と思っている方は是非、PEGASUS CLINICでお待ちしております✨ #浜松市美容皮膚科 #浜松市美容外科 #PEGASUS CLINIC #医療脱毛 #熱破壊式 #蓄熱式 #プライムレイズ

即効性ナンバーワン!ブラックピール✨

こんにちは!静岡県浜松市の美容外科美容皮膚科美容クリニックPEGASUS CLINIC 看護師Kです! 今回は【ブラックピール】について紹介します!即効性抜群!ツヤ肌!タマゴ肌🥚!を目指したい方ぜひ施術していただきたいです💓 ちなみにペガサスクリニック院長 井上先生もおすすめの治療です✨ これはブラックピール中の井上先生です! 井上先生がツヤ肌なのはブラックピールでのメンテナンスのおかげですね✨ では実際に【ブラックピール】とは何かお話していきます! ブラックピールとは? Vカーボンシステムを使用した医療機関専用ケミカルピーリングのこと。植物性活性炭と乳酸をメインとした数々のピーリング剤、 肌のアンチエイジングに必要な薬効成分が配合されています!また治療プロセスで使用する中和剤には特殊なペプチド成分が含まれており、 小じわの改善やリフティング効果も期待できます。 ○植物性活性炭 【お肌の解毒作用】肌に損傷を与える毒素・不純物などを吸着する特性があるため、お肌を解毒しきれいにする【肌のトーンアップ】毛穴の洗浄及び不要な細胞を除去する浄化作用で、細胞の代謝が促進され、 肌のトーンアップ効果も期待できる【皮脂分泌の抑制】皮脂腺からの皮脂分泌を調節する働きにより、お肌を健康な状態に保つ ○乳酸 【角質を柔らかくする】【保水効果】【肌のバリア機能を高める】肌表面の角質を柔らかくするだけではなく、角質層にあるセラミドという保湿因子を増やし 肌のうるおいやふっくら感を底上げする。 セラミドは肌のバリア機能を高めてくれるので、乾燥や肌トラブルを改善し健康な肌になれる。 ○中和剤 【リフティング効果】【アンチエイジング効果】酸中和剤でピーリング深度を調節すると同時にリフティング効果と アンチエイジング効果を併せ持つGABELLINA配合。 様々な成分によって、肌の浄化作用・リフトアップ効果があり、お肌の艶とハリがうまれます✨ これが井上先生の施術直後の写真です📸 ピカピカツルツルですね✨ 井上先生の肌が綺麗な理由=ブラックピール スタッフからも大人気で大事な予定の少し前にメンテナンスとして施術したりもします✨ 【料金】 全顔   1回   13,000円全顔   3回   37,050円全顔   5回   58,500円 全顔以外に、首やデコルテ、手の甲、うなじ、かかと、膝なども可能です💓 【ダウンタイム】 ほとんどありませんが、ピーリングなので施術後乾燥はしやすいです! そのため、ブラックピールと併用してデルマシオをしてあげる事で保湿・鎮静ができるので そちらのセットを私はオススメしています💓✨ 気になった方はぜひペガサスクリニックへお越しください✨ #浜松市美容皮膚科 #浜松市美容外科 #PEGASUS CLINIC #ブラックピール #ピーリング

あなたのシミはどのタイプ?シミ取りレーザー3選!

こんにちは!静岡県浜松市の美容外科美容皮膚科PEGASUS CLINICカウンセラーのIです! シミにお悩みの方は多いかと思いますが、 どの治療を選んだら良いか迷っている方は多いのではないでしょうか? 今回は当院で扱っている3種類の機械をシミのタイプ別に紹介したいと思います! ①ピコスポット おすすめな方:濃いシミ、ダウンタイムが取れる方 特徴:高出力のレーザーでメラニン色素を分解する治療法です。 濃いシミに対してよく反応する性質を持っています。術後テープを1週間貼って頂く必要があります。以下症例写真です。 ②ルビーフラクショナル おすすめな方:比較的薄いシミ、顔全体の細かいシミ、ダウンタイムが取れない方 特徴:正常な皮膚や血管にはほとんど吸収されず、 反応するべきメラニンのみに反応しやすい性質を持っているため、安全性の高い施術です。 また、術後テープを貼って頂く必要はございません。1ヶ月に1回を5回程続けて頂けると効果実感がかなり高い施術です。 当院でも1番支持率の高いシミ取りレーザーです!!以下症例写真です。 ③ピコトーニングおすすめの方:肝斑が混在している方、くすみを取りたい方、トーンアップしたい方 特徴:主に肝斑治療で使用されます。 顔全体にシャワーのように照射をする治療法でメラニン色素を少しずつ分解し、 シミやくすみを薄くしていきます。2週間毎に10回程続けて頂けると効果が分かりやすいです。以下症例写真です。 ①〜③のどの施術でも『デルマシオ』と『内服』の併用を推奨しております。デルマシオで薬剤を肌に導入し、炎症を抑え、保湿をし、術後の敏感なお肌を整えます。内服薬を毎日飲んで頂くことで、 内側からもメラニン生成の抑制、抗炎症作用、美白作用、ターンオーバーの促進が期待できます。 シミ治療はお肌に適した施術で治療することで、改善が可能な施術です。当院では肌診断機を使用して診察を行います。シミにお悩みの方はペガサスクリニックにぜひお越しください。 #浜松市美容皮膚科#浜松市美容外科#pegasusclinic#シミ#肝斑

浸透率は約70倍!?デルマシオで美肌ゲット♡

こんにちは!静岡県浜松市の美容外科美容皮膚科PEGASUS CLINICカウンセラーのIです! 肌質改善、日々のメンテナス、他治療と併用して行われることも多い『デルマシオ』を紹介します。 デルマシオとは? 機械を使用し、微力な電流を肌に流し細胞間を緩めて隙間を作り、薬剤を導入していきます。従来のエレクトロポレーションのなんと約70倍の浸透率と言われております!!毎日でも受けられる程、お肌へはとてもやさしい施術です♡ どんな薬剤? 当院で扱っている薬剤を紹介します。 ①白雪美白セット トラネキサム酸とビタミンCが含まれています。シミ・肝斑治療を検討している方、 美白になりたい方におすすめです。 ②ニキビ毛穴セット グリシルグリシンとシアノコバラミン(ビタミンB12)が含まれています。高い保湿効果を発揮し、肌のキメを整え、毛穴の開きを小さくする作用があります。また、抗炎症や鎮静作用、ターンオーバーの促進、赤みやほてりの改善に期待ができます。 ③小じわたるみセット コラーゲンとプロテオグリカンが含まれています。お肌に潤いとハリを与えてくれます。 肌再生の促進、弾力アップ、抗酸化作用も期待できます。 ④ステムセルICS 500種類以上の生活活性物質(サイトカイン)含有。シワ、シミ、たるみ、ツヤ、くすみ等 お肌の万能薬とも言われています。続けることで肌の免疫力も高めてくれ、トラブルの起きにくいお肌を作ることが可能です。 以下にステムセルを5回受けた方の症例を載せましたのでご覧ください! かなり赤みが落ち着きましたね。ダウンタイムもない施術なので日々の生活の中で続けやすい施術です。 ご興味ある方はぜひペガサスクリニックへお越しください✨ #浜松市美容皮膚科#浜松市美容外科#pegasusclinic#デルマシオ

わき汗撃退!ボトックス注射で夏を快適に!

✅わき汗ボトックスとは? ボトックス(ボツリヌストキシン)をわきの下に注射することで、汗腺の働きを一時的に抑制し、過剰な発汗を抑える治療法です。効果実感まで3~7日程度となり、持続期間は3~4か月程度となります。打つ量にもよりますが多くの人が発汗量の減少を実感しており、人気の施術となります。 📌わき汗が出る汗腺の種類 人体には主に2種類の汗腺があり、わき汗にはその両方が関与しています。 1.エクリン汗腺 特徴:全身に分布しており、水分主体のサラサラした汗を分泌 役割:体温調節(運動時・暑いときに出る汗) わき汗の多くはこのエクリン腺から出る汗です! 2.アポクリン汗腺 特徴:わき汗の多くはこのエクリン腺から出る汗です 役割:ストレスやホルモンの影響で分泌される 脂質やたんぱく質を含むため、皮膚の常在菌と反応してにおいの原因になります。わきが(腋臭症)の主な原因になるのがこの汗腺です! わき汗の「量」が気になる場合はエクリン腺が主な原因、「におい」が気になる場合はアポクリン腺が関係しています。ボトックス治療は主にエクリン腺に作用するので、汗の量を減らすのに有効ですが、アポクリン腺によるにおい対策には、別の治療(切除手術や制汗剤など)も検討されることがあります。 ✅「ワキガ」を治すには? 方法は大きく分けて2つあります。 1.外科施術:アポクリン腺を外科的に取り除く手術(根治療法) 2.レーザー治療:ダウンタイムが少ないが、再発の可能性あり 1.完全摘出法 内容:わきの下を切開し、アポクリン腺を直接目視で取り除く外科手術 効果:根本的に改善。再発しにくい メリット:もっとも確実な方法と言われており、再発がしにくい デメリット:傷跡やダウンタイムが最も長い、皮膚が綺麗にくっつない場合や施術時間が長すぎる場合、皮膚が壊死するリスクあり 2.吸引法 内容:カニューレを使って皮膚の下から汗腺を吸引 効果:完全摘出法よりは軽めだが、ある程度の除去効果あり。再発の可能性あり(汗腺が取りきれない場合) メリット:傷跡が小さく、大きなリスクが少ないうえに効果が見込める デメリット:目視で汗腺を除去しているわけではないので取り切れない場合がある 3.ミラドライなど 内容:マイクロ波や高周波で汗腺を破壊 効果:半永久的とされるが、再発の可能性もある メリット:傷跡が残らず、痛みも少ない デメリット:再発の可能性があり、回数がかかる ボトックスは汗や皮脂抑制効果があるため、わき汗だけでなく、「手汗」「足汗」にも効果があります。顔に打つことにより、メイク崩れ防止効果も見込めます。 ✅「スソガ」にもボトックス!? スソガとは医学的には外陰部臭症(外陰部アポクリン腺由来のにおい)と言われており、原因は主にアポクリン腺からの分泌物が、皮膚の常在菌と反応して強いにおいを発することにあります。「ワキガ」と同様で遺伝的な体質によるものです。軽度のスソガなら、スソボトックスで湿度と雑菌繁殖を抑えてにおいを軽減する可能性があります。 💡結論 「汗の量は抑えられるがワキガが完全に抑えられるわけではない」 ボトックス注射はエクリン腺(サラサラ汗を出す汗腺)に働きかけて、汗の分泌量を減らす治療法です。しかし、ワキガの主な原因は「アポクリン腺」という別の汗腺から出るにおいの強い汗です。エクリン汗腺から出る汗とアポクリン汗腺から出るにおいの強い汗が混ざる量を減らすことができるため、におい軽減にも多少の効果は見込めますが完全に抑えられるわけではありません。ですが、汗と一緒にアポクリン腺の分泌物が出にくくなるため、雑菌の繁殖が抑えられ、においが軽くなることがあります。「ワキガ」が気になる場合はアポクリン汗腺を除去する外科施術がおすすめです!

ニキビ跡の治し方【赤み・色素沈着・クレーター】

「ニキビは治ったのに、跡がなかなか消えない…」そんな悩みを抱えていませんか? 赤みや色素沈着、肌のデコボコ――鏡を見るたびに気になるニキビ跡は、多くの人が経験する肌トラブルのひとつです。実はその跡、原因や種類によって改善方法が大きく異なるのをご存知でしょうか? このコラムでは、ニキビ跡の代表的なタイプである「赤み」「色素沈着」「クレーター」について、それぞれの特徴・原因・治療法を詳しく解説します。正しい知識を持つことで、無駄なケアを減らし、効果的な改善が目指せるようになりますよ。ニキビ跡には大きく分けて3つの種類があります。それぞれの特徴と原因を簡単にご紹介します。 ✅ニキビ跡の種類 1.赤み(炎症後紅斑) 特徴:ニキビが治った後に、皮膚が赤く残る状態。 原因:炎症によって毛細血管が拡張し、血流が集中しているため。 対処法:紫外線対策、美白ケア、ビタミンCなどの使用が有効。 2.色素沈着(炎症後色素沈着) 特徴:茶色や黒っぽいシミのような跡。 原因:炎症によってメラニンが過剰に生成され、皮膚に残ってしまう。 対処法:美白成分(ハイドロキノン、トラネキサム酸など)の使用、ピーリング。 3.クレーター(陥没・凹み) 特徴:肌がデコボコに陥没している状態。 原因:強い炎症や膿が真皮層までダメージを与え、肌の組織が破壊されることによる。 対処法:美容皮膚科での治療(フラクショナルレーザー、ダーマペン、PRPなど)が必要。 🔴赤み(炎症後紅斑) ✅特徴 ・ニキビが治ったあとに、赤〜ピンク色の跡が肌に残る状態。 ・凸凹はなく、肌の表面は滑らかだが、赤く見える。 ・ファンデーションやコンシーラーで隠そうとしても、やや透けて見えることがある。 ・肌が敏感で刺激を受けやすい状態。 ⚠️原因 ・ニキビの炎症が治る過程で、毛細血管が拡張し、血流が一時的に集中している。 ・肌の深部では傷が修復中で、炎症の名残として赤みが残っている。 ・摩擦・紫外線・乾燥などの外的刺激によって、赤みが長引くことがある。 💡対処法・ケア方法 1.紫外線ケアの徹底 ・日焼け止めを毎日使用する。 ・紫外線は赤みを悪化させ、色素沈着の原因にもなる。 2.低刺激のスキンケア ・アルコール・香料・着色料などが少ない、敏感肌用の化粧品を使う。 ・クレンジングや洗顔時は摩擦を避けてやさしく洗う。 3.抗炎症・美白成分の活用 ・ビタミンC誘導体:毛細血管の収縮や美白に効果的。 ・グリチルリチン酸:抗炎症作用あり。 ・トラネキサム酸:美白+抗炎症のダブル効果。 4.クリニックでの治療 ・IPL(光治療)やレーザー治療で、赤みの原因となる毛細血管を改善可能。 ・自宅ケアで改善しない場合は、専門的な治療も選択肢に。 🟤色素沈着(炎症後色素沈着) ✅特徴 ・ニキビが治った後に、茶色や黒っぽいシミのような跡が肌に残る状態。 ・肌表面に凹凸はないが、色ムラが目立つ。 ・メイクである程度隠れるが、時間が経ってもなかなか消えないことがある。 ・赤みが治まったあとに出てくるケースが多い。 ⚠️原因 ・ニキビの炎症により、メラノサイト(色素細胞)が活性化。 ・過剰に生成されたメラニンが、肌の奥に沈着して残ってしまう。 ・特に、紫外線・擦れ・乾燥・炎症の長期化がリスク要因。 ・ニキビを潰す・いじるなどの物理的刺激も原因に。 💡対処法・ケア方法 1.紫外線対策の徹底 ・日焼け止めは季節を問わず毎日使用。 ・UVカット効果のある下地やファンデーションも有効。 ・紫外線はメラニン生成を促進するため、最重要ケア。 2.美白成分を含むスキンケアの活用 ・ハイドロキノン:メラニン生成を抑制。即効性があるが刺激が強め。 ・トラネキサム酸:抗炎症・美白効果のある成分。敏感肌にも比較的使いやすい。 ・ビタミンC誘導体:抗酸化作用+メラニン還元効果。 ・ナイアシンアミド:色ムラ改善に有効で、保湿効果もあり。 3.ピーリング・角質ケア ・AHA(フルーツ酸)などの成分で、古い角質を取り除きターンオーバーを促進。 ・使用は週1〜2回が目安。やりすぎは逆効果なので注意。 4.美容クリニックでの治療 ・ケミカルピーリング、レーザー治療(Qスイッチルビーレーザーなど)。 ・シミとり専用の薬やクリームの処方を受けることも可能。 ⏱色素沈着の自然回復期間 ・軽度であれば数ヶ月〜半年ほどで薄くなることがあります。 ・ただし、放置すると定着してシミになるケースもあるので、早めのケアが重要です。 ●クレーター(陥没・凹み) ✅特徴 ・肌の表面が凹んでデコボコしている状態。 ・一見してニキビ跡と分かるため、メイクでも完全に隠すのが難しい。 ・主に頬・こめかみ・額など、皮脂分泌が多い部分にできやすい。 ・軽度から重度まで段階があり、形も以下のように分類されます。 種類 特徴 アイスピック型 鋭く深く細い穴のような凹み。治療が難しい。 ボックス型 四角く比較的浅い凹み。輪郭がくっきり。 ローリング型 広く浅い波状の凹み。皮膚が引きつったように見える。 ⚠️原因 ・炎症性ニキビ(特に膿を伴うもの)が真皮層までダメージを与えた結果。 ・炎症により、皮膚組織が破壊され、コラーゲンやエラスチンが減少。 ・自然治癒が追いつかず、皮膚が修復されないまま凹みが残る。 ・ニキビを潰したり、過度に触ったりする行為も原因となる。 💡対処法・ケア方法 ・レチノール(ビタミンA誘導体):ターンオーバー促進、コラーゲン生成。【ゼオスキンなど】 治療法 特徴・効果 フラクショナルレーザー 微細なレーザーで肌に穴を開け、再生を促進。ダウンタイムあり。 ダーマペン 極細針で肌に穴を開け、再生力を活かす治療。 サブシジョン 皮膚の下でクレーターを引っ張っている繊維をカットして滑らかにする。 ポテンツァ 独自のドラックデリバリーシステムを用いて極細針で肌に穴を開け、薬剤を導入する。 TCAクロス法 深いクレーターに高濃度TCA(トリクロロ酢酸)を局所的に使用。アイスピック型向け。 ※ ただしクレーターを完全に消すことは難しいです。ですが、目立たなくすることは可能です。何よりも予防が最優先と言えますね! ✅クレーターの種類 1.アイスピック型 【特徴】 ・針で刺したように細く深い穴が肌にあいている状態。 ・直径は1〜2mm程度だが、深さは真皮〜皮下組織に及ぶことも。 ・見た目は「毛穴の開き」に似ているが、通常のスキンケアでは改善が難しい。 ・頬やこめかみに多く見られる。 【原因】 ・強い炎症性ニキビ(膿ニキビや嚢胞性ニキビ)が深層までダメージを与えた結果。 ・炎症によって毛穴周囲の組織が破壊され、コラーゲンが失われて修復不能になる。 ・間違ったスキンケアや、ニキビを潰す行為も深いダメージの原因に。 【対処法・治療法】 アイスピック型は自然治癒や市販の化粧品では改善が難しいため、医療機関での治療が基本です。 治療法 特徴・効果 フラクショナルレーザー 微細なレーザーで肌に点状のダメージを与え、再生を促す。ダウンタイムありだが、浅めのクレーターには効果的。 TCAクロス 高濃度トリクロロ酢酸(TCA)をクレーター内部にピンポイントで塗布。強制的に傷をつけ、再生させる。効果は高いが赤みが数週間残る。 ⏱治療回数 ・1回の治療では改善が難しく、3〜6回以上の継続治療が必要なケースが多いです。 ・肌質やクレーターの深さによって、治療法を組み合わせるのが一般的。 ・ダウンタイムや副作用(赤み・かさぶた・乾燥など)にも注意が必要。 アイスピック型は治療のハードルが高い分、専門的な施術でしっかり対応することが大切です!「今あるクレーターの進行を防ぐ」「これ以上作らない」ためのスキンケアも同時に行いましょう。 2.ボックス型 【特徴】 ・クレーターの縁がハッキリしていて、箱のように角ばった凹みが特徴。 ・凹みの深さは浅いものから深いものまでさまざま。 ・肌の表面積が広く凹んで見えるため、光の加減でとても目立ちやすい。 ・アイスピック型よりも浅く、比較的治療の反応が良いとされる。 【原因】 ・炎症性ニキビ(膿や硬いしこりのあるタイプ)が真皮層にダメージを与える。 ・炎症後、皮膚組織の再生がうまくいかずに皮膚が陥没。 ・皮膚の再生時にコラーゲンが均等に生成されなかった結果、平らにならず四角い凹みになる。 ・特に、ニキビを無理に潰す、強く触る行為で悪化しやすい。 【対処法・治療法】 ・レチノール・ビタミンC誘導体で肌のターンオーバーを促進。 治療法 特徴・効果 フラクショナルレーザー 肌に微細な穴を開けて再生を促進。ボックス型の改善に高い効果。数回の治療が必要。 サブシジョン クレーター下の繊維を物理的に切断して、凹みを浮かせる。特に深めのボックス型に有効。 ダーマペン 極細針で肌を刺激し、再生力を高める。浅めのボックス型に効果的。 ポテンツァ 針+高周波のコンビでコラーゲン再生を促進。肌の引き締めにも◎。 ボックス型は見た目に影響が大きい分、治療の効果も感じやすいタイプです。医療的アプローチでの改善が主流ですが、日々のスキンケアと並行することでより効果的になります。 クレーターの深さ・広がり・肌質によって治療法の組み合わせが必要となるため、医師と相談して、複数回に分けて計画的に施術するのが効果的です! 3.ローリング型 【特徴】 ・肌表面が波状にうねって見える、比較的広範囲にわたる凹み。 ・凹みの縁がぼやけていて滑らか、丸みを帯びている。 ・頬やフェイスラインに多く見られやすい。 ・光の当たり方によって、肌の凹凸が強調される。 【原因】 ・ニキビの炎症が皮膚の奥深く(真皮層)まで及び、広範囲のコラーゲン破壊が起きた結果。 ・炎症によるダメージで、皮膚とその下の組織が癒着し、表面が波打つように。 ・アイスピック型やボックス型よりも、「皮膚のたるみ」や「コラーゲン不足」が目立つタイプ。 【対処法・治療法】 ローリング型は**「皮膚の下の癒着を剥がす」+「コラーゲンの再生」**がポイントです。 治療法 特徴・効果 サブシジョン(Subcision) クレーターの下にある癒着を針で物理的に切断。ローリング型に最も効果的。 フラクショナルレーザー(CO2、エルビウム) コラーゲン再生を促進。サブシジョン後の組織再生を助ける。 マイクロニードルRF(高周波) 真皮層に刺激を与え、引き締めと弾力回復。 ダーマペン + 成長因子(PRP、ヒト幹細胞など) 微細な傷をつけて再生を促し、肌の質感を改善。 フィラー注入 癒着でできた凹みを持ち上げる。サブシジョンと併用されることが多い。 ローリング型は「癒着解除+コラーゲン再生」がカギ!医療機関での治療が中心ですが、日々のスキンケアで肌の再生を支えることも大切です。レチノール・ビタミンC誘導体・ナイアシンアミドなどの成分でコラーゲン生成をサポートするとともに保湿とUVケアで肌環境を整え、肌の修復力を高める必要があります! ⏱ニキビ跡の自然回復期間 種類 自然回復の目安期間 改善しやすさ 赤み(炎症後紅斑) 約3ヶ月〜1年 ◎ 比較的自然に薄くなる 色素沈着 約半年〜2年 ◯ 徐々に薄くなるが時間がかかる クレーター(陥没) 改善ほぼなし ✖ 自然治癒はほぼ期待できない 💊治療を行った場合の回復期間の目安 🔴 赤み(炎症後紅斑) 内服薬:ビタミンC、抗炎症剤など → 約1〜3ヶ月で改善傾向 外用薬:美白・抗炎症クリーム → 数ヶ月で徐々に薄く レーザー(IPLなど):1〜3回でかなり目立たなくなる人も 🟤 色素沈着 内服:トラネキサム酸、ビタミンC → 約2〜6ヶ月 外用:ハイドロキノン、ビタミンC誘導体 → 約3〜6ヶ月 ピーリング・レーザー:2〜5回で効果が見られることが多い ⚫ クレーター(陥没) 内服・外用のみでは効果が薄い。 フラクショナルレーザー、サブシジョン、ダーマペンなどの治療が必要。 軽度:3〜6回の治療で改善が実感できる 中〜重度:半年〜1年以上かけて段階的に治療 ※1回で劇的改善はまれ。継続的な施術+スキンケアが重要。 🔍ニキビ跡の治しにくさランキング ランク 種類 治しやすさ ポイント 🥇 難しい クレーター(陥没) ✖ 非常に治りにくい 真皮層の構造が壊れており、自然治癒は不可。医療処置が必須。 🥈 中程度 色素沈着 △ ゆっくり治る メラニンの蓄積。時間をかければ薄くなるが、再発しやすい。 🥉 比較的容易 赤み(炎症後紅斑) ◯ 多くは自然に改善 毛細血管の拡張によるもの。紫外線・刺激を避ければ回復しやすい。 ✨ 結論:一番治しにくいのは? ➡️ 「クレーター」タイプのニキビ跡が最も治しにくいです。 放置しても改善はほとんど期待できず、専門的な治療が必要です。 ✨まとめ ニキビ跡は「赤み」「色素沈着」「クレーター」と大きく3つに分かれ、それぞれ原因や治療法が異なります。特にクレーターはアイスピック型・ボックス型・ローリング型と形状により難易度も異なり、適切なアプローチが必要です。「自然に治るもの」と「医療的な治療が必要なもの」を正しく見極め、早めの対応が肌をきれいに保つ第一歩。赤みや色素沈着は日々のスキンケアや内服で改善が期待できますが、クレータータイプは専門の美容皮膚科での治療が鍵となります。肌の悩みは人それぞれ。焦らず、肌に合った方法で丁寧に向き合っていきましょう。  

ヒアルロン酸で肌質改善!?今、ボライトが熱い💓

こんにちは!静岡県浜松市の美容外科美容皮膚科PEGASUS CLINICカウンセラーのIです! 今回はあまり知られていない『肌質改善ヒアルロン酸』について紹介します! 従来のヒアルロン酸は注入することで法令線などの溝を埋めたりボリュームを出してくれたりする施術でしたが、肌質改善が可能なヒアルロン酸『ボライト』があることをみなさんご存知でしょうか? ボライトとは? 保水力が高いヒアルロン酸で注入することにより、 肌のキメが整い潤いと弾力・ハリ感がアップします。乾燥肌や赤ら顔、小じわに悩まれている方におすすめです。お顔やお首に種を蒔くように細かく打っていきます。 どのように作用するの? お肌は表皮、真皮、皮下組織の3つの層から構成されています。 中でも真皮はコラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸などで構成され、 肌のハリや弾力を支える役割があります。しかし、加齢や紫外線などの刺激を受けるとヒアルロン酸の量は減少し真皮の構造に乱れが生じ、 皮膚が薄くなったり弾力やキメがなくなっていきます。そこでボライトを注入することで不足していた肌内部のヒアルロン酸が補充され、 キメを整え保水力を高めることが可能となります。 持続期間は? 1回の施術で約9ヶ月程の持続期間となります。 以下に症例写真を載せましたのでご覧ください🦄✨ 画像ですとなかなか伝わりづらいのですが、お肌の赤みが落ち着き、 毛穴も引き締まり目立たなくなっています。打ってから1ヶ月程経つとだんだん効果が出てきます。普段のスキンケアを頑張ってみても乾燥が気になる方、 今も定期的にお肌の治療に通ってはいるけれども何か物足りなさを感じる方に とてもおすすめの施術です。 ご興味ある方はぜひペガサスクリニックにお越しください^^今月はヒアルロン酸10%オフキャンペーン実施中です! #浜松市美容皮膚科#浜松市美容外科#pegasusclinic#ヒアルロン酸#ボライト#肌質改善

シワにも種類があること知ってますか!?

こんにちは!静岡県浜松市の美容外科美容皮膚科美容クリニックPEGASUS CLINIC 看護師Kです! お肌悩みの上位にあがるのが年齢とともに増加する「シワ」ですよね💦 でも「シワ」といっても種類があることを知っていますか?今回はそちらの説明をしていきます✨ ①ちりめんジワ 乾燥による細かいシワ、浅いところにできる表皮シワ表皮にダメージが留まっている浅いシワ ②真皮シワ 真皮のコラーゲンやエラスチンの減少でできる深く刻まれた、加齢によるたるみの影響でできたシワ ③表情ジワ 表情のくせによってできるシワおでこや眉間、目尻で目立つことが多い シワによっても作られる過程や深さがあるんです❣ そうすると、それぞれのシワに合ったそれぞれの治療が必要になります!なのでペガサスクリニックで行うことができるそれぞれに合った治療をこの後紹介します! ①ちりめんジワ浅い層の表皮にできるちりめんジワには「女優注射」がオススメです✨✨✨ ️ 女優注射とは、組織再生作用・抗炎症作用のあるリジュランiと、 真皮内に注入することで毛穴縮小や肌質改善効果のあるボトックスを 一定量掛け合わせたPEGASUS CLINICオリジナル注射です🦄💓 3週間に1回、2-3回定期的に打つことでより効果がでてきます! 施術直後はこんな感じ! この赤みも1-2日で引いてきます ②真皮シワ真皮まで刻まれてしまった深いシワには「ヒアルロン酸」を注入することがオススメです✨✨✨ ️ ヒアルロン酸を気になる部分に注入することで、真皮の内側から肌を持ち上げ、 シワやほうれい線を改善します。 またヒアルロン酸の持つ保水力が肌の潤いを保ち、 ハリと弾力のある肌をつくり出す効果も期待できます。 法令線などの年齢とともに深く刻まれたシワもヒアルロン酸注射すると改善します🦄✨ ️ これだけで若返った印象になりますね!私も先日法令線にヒアルロン酸を注入しましたが、 初め針を刺す時がチクッとするくらいでその後は痛みはありませんでした! ③表情ジワ表情筋によってできるシワには 「ボトックス」がオススメです✨✨✨ 顔面にある目的の表情筋にボツリヌストキシンを注射することにより、 その表情筋を麻痺させ、効果を出すことができます! ボトックス注射後、3-7日で効果が出てきますので治療してすぐにお悩みを解決できます! ペガサスクリニックには、・アラガン・韓国製を選択できます 今回はそれぞれのシワに対しての治療を紹介しました! 「シワ」と言っても色んな種類があるんですね シワをなんとかしたい!でもなんの治療をしたらいいか分からない! という方はぜひ1度ペガサスクリニックでカウンセリングを受けてください! それぞれのシワにあった治療法を提案させていただきます🦄✨#浜松市美容皮膚科 #浜松市美容外科 #PEGASUSCLINIC #シワの種類 #ボトックス #ボツリヌストキシン #リジュランi #女優注射プレミアム #ヒアルロン酸

新治療🦄💓ユースフィルPN注射✨

こんにちは!カウンセラーのIです PEGASUS CLINICで新治療のユースフィルPN注射が導入されました✨ ユースフィルPN注射とは?? リドカインを含むポリヌクレオチドとヒアルロン酸を皮下注射することで 成人の顔のしわを物理的に修復し、改善するために使用されます✨ リドカインは治療中のお客様の痛みを軽減してくれます! PN(ポリヌクレオチド) ポリヌクレオチドとは組織の再生を促進し、 コラーゲンやエラスチンの生成を刺激するDNA由来の生体適合性物質を指します。 肌の質感、弾力性、全体的な外観の改善に役立ちます✨ PEGASUS CLINICだとPN(ポリヌクレオチド)が入っている製剤は リジュランiやオルチャン注射となりますが ユースフィルPNは約7倍ものポリヌクレオチドが入っています💓 主な効果 毛穴軽減 小じわ軽減 保湿と水分補給 日焼けによるダメージ治療 コラーゲン生産促進 くすみ改善・お肌のトーンアップ 高濃度のPNで最大の効果を発揮 濃度が高くなるほどPN特性が向上し、高品質の結果が得られます✨ ユースフィルPNの各シリンジには、2.5mlの製剤が含まれており 1つのシリンジを使用して完全なフェイシャルトリートメントを実行できます✨ ユースフィルPN注射について井上先生が解説💓↓ 静岡県では唯一PEGASUS CLINICのみが導入しております🦄✨ ご興味のある方は是非、ご予約お待ちしております💓#浜松市美容皮膚科 #浜松市美容外科 #PEGASUS CLINIC #ユースフィルPN注射 #ポリヌクレオチド7倍

Contact ご予約・お問い合わせ

お客様との対話を大切にしていますので、
完全予約制となっております。
ご予約の上お越しください。

tel 053-415-8081

Information 診療カレンダー

tel053-415-8081

〒430-0933 Map
静岡県浜松市中央区鍛冶町140‐4 浜松Aビル北館7階

診療時間 9:00~18:00
最終受付:カウンセリングは16:30、施術は内容により異なります
診療科目 美容外科 / 美容皮膚科
休診日 不定休
診療カレンダーでご確認ください

2025 10月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31