MENUCLOSE

美容コラム

アートメイク症例💓

こんにちは!PEGASUSCLINICカウンセラーのIです(*´▽`*)♪ PEGASUS CLINICでアートメイクのご案内が始まって3か月が経ちました💡たくさんのお客様にご予約をいただき症例写真も集まってきたので本日はその一部をご紹介していきたいと思います💓 施術名アートメイク施術の説明アートメイクとは、皮膚に専用の針で色素を注入していく技術です。施術のリスク(副反応)腫れ・内出血・赤み・皮むけ:数日~1週間程度施術の価格79.000円(税込) 施術名アートメイク施術の説明アートメイクとは、皮膚に専用の針で色素を注入していく技術です。施術のリスク(副反応)腫れ・内出血・赤み・皮むけ:数日~1週間程度施術の価格79.000円(税込) 施術名アートメイク施術の説明アートメイクとは、皮膚に専用の針で色素を注入していく技術です。施術のリスク(副反応)腫れ・内出血・赤み・皮むけ:数日~1週間程度施術の価格79.000円(税込) 施術名アートメイク施術の説明アートメイクとは、皮膚に専用の針で色素を注入していく技術です。施術のリスク(副反応)腫れ・内出血・赤み・皮むけ:数日~1週間程度施術の価格79.000円(税込) 骨格+黄金比=お似合いの眉デザインをご提案💓!症例件数1600件以上💡 ご興味のある方は是非PEGASUS CLINICへご相談ください🦄✨ #浜松市美容皮膚科 #浜松市美容外科 #PEGASUSCLINIC #アートメイク

ミラノリピールで目指せ!たまご肌🥚✨

こんにちは!静岡県浜松市の美容外科美容皮膚科美容クリニックPEGASUS CLINIC 看護師Kです!みなさん!ペガサスクリニックでは9月のキャンペーンで🦄✨ピーリング全4種対象1万円キャンペーン(はじめて施術するものに限ります)行っております✨すごいお得💓で単回で施術される方も効果実感があり継続される方が多いとっても良い治療が多いです!その中でも今回は『ミラノリピール』について紹介します!! ミラノリピールとは??? 肌に塗布するだけで、真皮層まで作用することにより線維芽細胞を刺激しコラーゲンの産生を促し、真皮層からハリ感をもたらすピーリング治療です。TCA(トリクロロ酢酸)を主成分としたピーリングですが、さらに5種類の酸やアミノ酸、ビタミンを含有した次世代のピーリング剤です。 すごい色ですよね!? 親油相(ブルー相)と親水相(イエロー相)があります。 【ブルー相】 ・製剤の保護と安定化 ・フィルミング効果 ・再生作用 ・保湿作用 【イエロー相】 ・バイオ刺激作用・活性化作用・角質溶解および剥離作用・アンチエイジング、抗酸化作用・抗アクネ作用と拡大した毛穴の引き締め ️ 9つの作用があり、こちらを混ぜることで効果を発揮します 施術時間も10-15分ほどで、マッサージをし少し置いたら拭き取って終了です!施術中も少しピリピリした感じありますが拭き取ると消失します!⚠施術後は、乾燥や皮剥けが出てきます。ミラノリピールは、マッサージピールよりTCA濃度が高く(35%)、効果としては強めになります。 部分的に白くなるフロスティングが起きることもあり、施術後の皮剥けも少し長めに出ます⚠なので大事な予定よりは少し前(1-2週間前)に施術していただけると良いかと思います!また気になる方はぜひカウンセリングのご予約お願いいたします! #浜松市美容皮膚科 #浜松市美容外科 #PEGASUSCLINIC #ミラノリピール

理想のフェイスラインにするには?おすすめの施術はこれ!

こんにちは!浜松の美容皮膚科美容外科クリニックペガサスクリニック看護師のKです。フェイスラインがすっとキレイなVラインになっていると、小顔に見えて全体のバランスがとても整って見えますよねそんなフェイスラインを目指すためにはどんな施術をしたら良いのでしょうか?王道の施術から、お手軽な施術まで、フェイスラインを整えることに繋がるものをご紹介します 1.糸リフト まずは王道の糸リフトです。年齢を重ねるごとにたるみがでてきて、フェイスラインが四角くなり、いわゆるブルドッグ顔になるのが気になるという方。溶ける糸をこめかみ周辺の生え際から挿入し、たるんだ頬を引っ張り上げます。糸の種類によって効果持続期間が異なります。1番早く、確実にVラインに近づけます! 施術名リフトアップ施術の説明メスを使わず独自の方法で、悩みに応じて複数箇所から吸収糸(溶ける糸)を皮膚の下に挿入します。顔のシワやたるみを改善し、全体的なリフトアップや、毛穴の改善、小顔効果も得られます。施術のリスク(副反応)腫れ・痛み・違和感・内出血:1~2週間程度施術の価格221.000円(税込み) こちらの方は3Dメッシュリフト6本のみでここまで変化がありました! 2.ほほ、あご下の脂肪吸引 ほほやあご下に脂肪が多くあることでたるみに繋がっている方が対象です。口横のポニョが気になる方にもおすすめ。耳下周辺からカニューレを挿入し、脂肪を吸引していく手術です。内出血や腫れのダウンタイムが1〜2週間程度ありますが、下顔面が確実にすっきりしてくれます!さらに糸リフトと同日に施術するとさらに理想のフェイスラインに近づけます! 施術名リフトアップ+脂肪吸引施術の説明メスを使わず独自の方法で、悩みに応じて複数箇所から吸収糸(溶ける糸)を皮膚の下に挿入します。顔のシワやたるみを改善し、全体的なリフトアップや、毛穴の改善、小顔効果も得られます。皮下脂肪をカニューレで吸引し、脂肪を少なくする施術です。施術のリスク(副反応)腫れ・痛み・違和感・内出血:1~2週間程度施術の価格445.880円(税込み)~ こちらの方は脂肪吸引+糸リフト8本をされました。 3.あごのヒアルロン酸 あごが華奢な方が適用です。あごにヒアルロン酸を注入することで下顔面のバランスが取れ、フェイスラインがシャープに見えるようになります。15分程度の注射処置で、ほぼダウンタイムがなく、直後からフェイスラインの変化が期待できます。 施術名ヒアルロン酸施術の説明ヒアルロン酸を注入することで窪みを改善しボリュームアップ、しわの改善、輪郭形成をし整えます。施術のリスク(副反応)腫れ・内出血・違和感:数日~1週間程度施術の価格64.800円(税込)~ 横顔のEラインが整い、フェイスラインもすっきり見えますよね! 4.エラのボトックス エラが張っている方が適用です。筋肉の動きを弱め、筋肉を痩せさせることでフェイスラインがすっきりします。ボトックスの注射を打つと、数日後から筋肉が動きにくい効果実感があり、約3ヶ月続きます。それを数回繰り返すことで、エラの筋肉が衰え、フェイスラインがすっきりしてくるのがみえてきます。注意点としては、エラの筋肉が衰えることでたるみに繋がる方もいるので、糸リフトとの併用がおすすめです。 5.ポテンツァのダイアモンドチップ たるみが気になるけど、痛みは最小限にしたいという方におすすめです。RF波(ラジオ波)のレーザーをほほやあご下、首に照射することで肌が引き締まり、フェイスラインが際立ちます。効果は約1〜2ヶ月ですが、1ヶ月毎に3回以上当てることでより効果実感が得られます。照射時はやや暖かい+軽度の鈍痛程度、もしくは何も感じない方もいるほどです。ダウンタイムもほぼ無いです。 施術名ポテンツァ ダイヤモンドチップ400ショット施術の説明肌に高周波(RF)エネルギーを照射するチップで、たるみ予防や引き締めを目的として施術します。施術のリスク(副反応)発赤・熱感・痒み・ヒリヒリ感:ほぼなし~数日施術の価格52.000円(税込)~ フェイスラインをすっきりさせるだけでも、選択肢はたくさんあります。ここでご紹介した5つの施術を同日にすべて施術することも可能ですよまずはぜひカウンセリングにお越し下さい。 #浜松市美容外科#浜松市美容皮膚科#ペガサスクリニック#フェイスライン#糸リフト#脂肪吸引#ヒアルロン酸#ボトックス#ダイアモンドチップ

ピーリング4選を徹底比較♡!

ピーリングとは、肌の古い角質や汚れを取り除き、新しい皮膚の再生を促すスキンケア方法のことです。英語の “peeling”(剥がす、むく)から来ていて、日本語でもそのまま「ピーリング」と呼ばれます。お肌の生まれ変わりは通常28日周期で行われるとされています。ですが、年齢とともにお肌の生まれ変わりは遅くなり、肌の表面へ古い角質や汚れが溜まることにより、詰まり毛穴や黒ずみ毛穴、ざらつきやごわつきが発生し、ひどくなると汚れ同士がくっついて炎症をお越しニキビなどの吹き出物ができるようになります。お肌の生まれ変わり(ターンオーバー)を整えることは肌トラブルのない美しい肌を保つために重要であり、日々のスキンケアや角質ケア・皮膚科や美容皮膚科などでの薬剤を利用したピーリングが効果的です!この記事ではペガサスクリニックで取り扱っているピーリング4種類の比較を行いながらホームケアのおすすめについては解説していきます。 ✅ピーリングの分類 ピーリングは大まかに分けると2つあります。皮膚科や美容皮膚科で施術が可能な薬剤を利用する化学的ピーリング、もうひとつがホームケアなどで用いられるスクラブ洗顔やピーリングジェルなどの物理的ピーリングです。 化学的ピーリング(ケミカルピーリング) フルーツ酸(AHA)、サリチル酸(BHA)などの薬剤を使って角質を溶かす方法。 ニキビ、くすみ、小ジワなどに効果が期待できます。 物理的ピーリング(スクラブ・マイクロダーマブレーション) 細かい粒子や機械を使って物理的に角質を削る方法。 肌の表面をなめらかにします。 ピーリングは「肌を一度リセットして整える」ようなケアですが、やり方を間違えると逆効果になるため、肌質や状態に合わせることが大切です。 🌊ハイドラジェントル 水流と吸引で毛穴汚れや古い角質を除去 →専用チップから水溶液を出しながら吸引するため、摩擦が少ない。 ピーリング効果(AHA・BHAなど) →水溶性成分(AHA)で古い角質をやわらかくし、油溶性成分(BHA)で毛穴詰まりを溶かす。 美容液導入 →仕上げに保湿や鎮静成分(ヒアルロン酸など)を浸透させる。 ✨効果 毛穴の黒ずみ・角栓除去 肌のザラつき改善 透明感アップ 化粧水や美容液の浸透促進 🖌ブラックピール 主成分:サリチル酸、カーボン(炭)、植物エキス ✨効果 皮脂詰まり・角栓除去 炎症性ニキビや白ニキビの改善 毛穴引き締め くすみ改善 ✨カーボン成分の役割 毛穴の中の汚れを吸着 ピーリング効果をマイルドにし、肌負担を軽減 🧪ミラノリピール 主成分と配合 TCA(トリクロロ酢酸)35%:真皮層まで作用し、コラーゲン生成を促進 ラクトビオン酸・サリチル酸・タルトル酸など:角質ケアと毛穴改善 アミノ酸・ビタミン類:肌の再生・保湿サポート 二層構造の薬液(上層は脂溶性、下層は水溶性) 振って混ぜると効果的に作用 ✨効果 小ジワ・たるみ改善(コラーゲン生成) 毛穴引き締め ニキビ跡・色素沈着の改善 肌のハリ・弾力アップ くすみ・美白効果 🧴ララピール LHA(カプリロイルサリチル酸/Lipohydroxy Acid) − 弱酸性(pH 5.5)で皮脂や角質をやさしく除去しながら、真皮まで浸透してターンオーバーを促進します。ビアンカクリニック+14saginomiya-hifuka.com+14クリニーク大阪心斎橋+14 P‑Sol™(ピーソル) − 韓国特許のアルカリ性成分。線維芽細胞を活性化し、コラーゲンやエラスチンの生成を促進して、弾力ある肌を支えます。shebelle.jp+9saginomiya-hifuka.com+9クリニーク大阪心斎橋+9 Lipids(リン脂質) − 角質層にある皮脂膜に似た構造を持ち、バリア機能を補強し、肌の保護・再生をサポートします。 ✨効果 肌のハリ・弾力アップ くすみ改善・透明感アップ 肌の水分保持力アップ 低刺激で敏感肌にも対応可能 💡ピーリング4種比較 施術名 ➡分類 | 🧪主な目的・効果 | 📌ダウンタイム |💡 おすすめ肌質 ハイドラジェントル ➡ウォーターピーリング+吸引+美容液導入 🧪毛穴汚れ除去・角質ケア・保湿 📌ほぼなし(軽い赤み程度) 💡毛穴汚れ・混合肌・脂性肌 ブラックピール ➡ケミカルピーリング(BHA+炭) 🧪ニキビ改善・毛穴詰まり解消・鎮静  📌軽い赤みや乾燥あり 💡脂性肌・ニキビ肌 ミラノリピール➡ケミカルピーリング(TCA+複合成分) 🧪エイジングケア・ハリ・弾力改善📌2〜3日軽い皮むけあり 💡年齢肌・たるみ・小じわ ララピール ➡ 第4世代ピーリング(LHA+P-Sol+保湿成分) 🧪低刺激で角質除去+肌再生・保湿 📌ほぼなし💡敏感肌・乾燥肌・エイジング初期 皮膚科や美容皮膚科への通院が難しいという方はホームケアから始めていきましょう!ホームケアでの角質ケアは、サロンやクリニックのピーリングほど強くはありませんが、継続することで肌のなめらかさ・透明感を保つのにとても有効です 1.酵素洗顔 成分例:パパイン、プロテアーゼ、ブロメラインなど タンパク質分解酵素が古い角質や皮脂を分解。 泡立ててやさしく洗うことで、ゴワつき・くすみ改善。 頻度:週1〜2回 2.ピーリングジェル(ポロポロ落ちるタイプ) 摩擦ではなく、ポリマーや酸で古い角質を絡め取る。 刺激が少なく敏感肌にも比較的安心。 頻度:週1〜2回 3.スクラブ洗顔 成分例:アプリコット種子、米粉、シュガー、塩など 粒子で物理的に角質を削るため、即効でつるつる感が出やすい。 敏感肌は粒子が細かくやさしいタイプを選ぶ。 頻度:週1回(やりすぎ注意) 4.ホーム用低濃度ピーリング グリコール酸、乳酸、サリチル酸などを低濃度で配合したローションやマスク。 クリニックのケミカルピーリングより刺激が少ない。 頻度:週1回〜隔週 5.保湿・紫外線対策の徹底 角質ケア後はバリア機能が一時的に弱くなるため、保湿と日焼け止めが必須。 【タイプ】酵素+アミノ酸系洗浄 【特徴】セラミドを守りながら汚れを落とす。泡立ちもやさしい。 【頻度】毎日〜週数回 【価格目安】1,000〜1,300円 ヒアルロン酸、セラミド、ナイアシンアミド入りの保湿剤がおすすめ 🍃 敏感肌向け(低刺激タイプ)におすすめ 1.物理的に摩擦が少ない ➡スクラブ粒子や強い擦り洗いを避け、ジェルや酵素パウダーのように摩擦レスで角質を落とす。 2.酸(AHA・BHA)の濃度が低いor不使用 ➡ピーリング酸は低濃度(3%前後)に抑え、刺激を最小限に。 3.保湿成分が配合されている ➡セラミド、ヒアルロン酸、グリセリンなどで角質除去後の乾燥を防ぐ。 4.弱酸性(ph5~6)で肌バリアを守る ➡アルカリ性や強酸性を避け、肌の自然なpHに近い処方。 5.無香料・無着色・低刺激処方 ➡香料やアルコールが刺激になる場合があるため、添加物を極力カット。 6.使用頻度が少なくても効果がある ➡週1〜2回の使用で十分に肌が整う設計。 🍋 普通肌・軽い角質ケア向け 1.低~中濃度の酸(AHA・BHA)配合 ➡乳酸、グリコール酸、サリチル酸などで角質をやさしく溶かす。 2.酵素・ジェル・スクラブを使い分けできる ➡酵素洗顔やジェルピーリングで摩擦を抑えつつ、時には細かいスクラブで物理的ケアも可能。 3.肌状態に合わせて頻度を調整できる ➡通常は週1〜2回、毛穴詰まりやくすみが気になるときは回数を増やせる。 4.保湿成分を併用してバリア機能を守る ➡ヒアルロン酸、アミノ酸、セラミドなどで乾燥を防ぐ処方が多い。 5.季節ごとのアレンジがしやすい ➡夏は毛穴ケア重視の酸・酵素系、冬は保湿重視のジェルピーリングやマイルドスクラブに切り替えられる。 6.肌悩みに合わせて組み合わせやすい ➡毛穴・美白・エイジングなど、目的別の製品が揃いやすい。 ⚡ しっかりケア(毛穴・くすみ改善重視) 1.中~高濃度のピーリング成分を配合 ➡グリコール酸、乳酸、サリチル酸(AHA・BHA)を5〜30%程度配合。古い角質・毛穴詰まりをしっかり除去。 2.酸+酵素のダブルアプローチ ➡酸で角質を溶かし、酵素でタンパク質を分解してつるつる肌へ。 3.毛穴・くすみ・ごわつきの即効改善 ➡1回のケアでも透明感やなめらかさを感じやすい。 4.集中ケア設定(週1~隔週) ➡1回のケアでも透明感やなめらかさを感じやすい。 5.マスク・ふき取り・短時間塗布タイプが多い ➡効き目を肌に与えつつ、放置時間で刺激をコントロール。 6.アフターケア必須 ➡保湿(ヒアルロン酸・セラミド)+日焼け止めで肌を守るのが前提。 ホームケアのポイントは「やりすぎないこと」。 角質ケアは取り除くケアなので、肌を休ませる日を必ず作るとバリア機能が保たれます。角質ケア後は必ず保湿+紫外線対策が必須です。お肌にヒリつきなどが見られる場合は肌質に合っていない場合が高いのですぐに中止してください。 ✅まとめ ピーリングは、古い角質を取り除き、肌のターンオーバーを整えることで、透明感やなめらかさを引き出すスキンケアです。クリニックで行うハイドラジェントル、ブラックピール、ミラノリピール、ララピールのような施術は即効性が高く、目的に合わせて選べば短期間で大きな変化を感じられます。一方で、自宅で行う酵素洗顔やピーリングジェル、低濃度酸配合化粧水などのホームケアは、継続することで肌を安定させ、美しい状態を長く保つことが可能です。 大切なのは、**「肌に合った方法・頻度で行う」**こと。やりすぎはバリア機能を壊し、逆効果になることもあります。施術後やケア後は必ず保湿と紫外線対策を徹底し、肌を守りながら育てる意識を持ちましょう。ピーリングは、ただ“剥がす”だけではなく、“整えて育てる”ケアでもあります。あなたの肌質と目的に合わせて、最適な方法を選び、なめらかで明るい肌を手に入れてください。  

コラーゲンは増やせる!?

こんにちは!PEGASUS CLINICカウンセラーのIです(*´▽`*)♪ 今回はみなさんが1度は聞いたことがあるコラーゲンについて解説していきたいと思います✨ コラーゲンって??? コラーゲンとは人の体を構成するたんぱく質の一種で肌や骨、血管、角膜などの組織を構成している私たちの体にとってかなり重要な栄養素のひとつなんです💓コラーゲンって名前を聞くと何に良いのかは知らないけど美容に良いもの!という認識を持っている方が多いのではないでしょうか???実際コラーゲンは私たちが健康に美しく生きていくために必要であり、コラーゲンが減っていってしまうと健康面でも美容面でも悩みがどんどん増えていってしまいます💦 コラーゲンの効能って??? 肌に潤いや弾力を与える 丈夫な骨を形成する 関節の動きをよくする 丈夫な腱や筋肉をつくる 美容目的だと肌の潤いや弾力に大きく影響を与えるためさまざまな方法でコラーゲン産生を促していくことが多いです💡💡💡 コラーゲンは年々減り続けていく!? コラーゲンは20歳を過ぎると年齢とともに徐々に減少していきます💦30~40歳を境目に一気にコラーゲンが減り、お肌の弾力が失われ乾燥が気になりだし小じわが増えていく方が多いかと思います。さらに50歳以降はさらに急激に減少していくといわれています💡 コラーゲンが減少する原因は、加齢による代謝スピードの低下です💡代謝は「壊す」「つくる」のサイクルで行われるため、古いものを壊すということも大切です✨この「壊す」「つくる」のサイクルをターンオーバーと呼びます💡 美容クリニックではターンオーバーを促すためにピーリング施術を行ったり、「壊す」「つくる」を促すために熱を加えるレーザー治療や針をお肌へ指して刺激を与えるマイクロニードル治療などさまざまな種類の機器を取り扱ています✨ お客様1人1人のお悩みによって適した施術方法が異なりますので当院では肌診断機を使用してしっかりとお肌状態を確認しながらご提案させていただきます💓! コラーゲンを増やしてお肌の潤いや弾力を取り戻したい!!! そんな方はPEGASUS CLINICでお待ちしております🦄✨ #浜松市美容皮膚科 #浜松市美容外科 #PEGASUSCLINIC #肌診断機 #コラーゲン

ニキビに効く飲み薬💊

✅ニキビ治療、次の一手は「内服」? 思春期だけでなく、大人になってからも悩まされる「ニキビ」。スキンケアや市販薬で改善しない場合、皮膚科で処方される「内服薬」が選択肢となることがあります。内服薬は、肌の表面ではなく体の内側からニキビの原因にアプローチする治療法です。この記事では、代表的な3つの内服薬─トラネキサム酸、ビブラマイシン、アクネトレント─の特徴とそれぞれのメリット・注意点について詳しく解説します。 📌ニキビができる4大要因 1.皮脂の過剰分泌 ⇒思春期やホルモンバランスの乱れで皮脂分泌が活発になり、毛穴が詰まりやすくなります。 2.毛穴の角化異常(詰まり毛穴) ⇒毛穴の出口が角質でふさがれ、皮脂が外に出られなくなります。これが「白ニキビ」「黒ニキビ」の元です。 3.アクネ菌の増殖 ⇒毛穴の中に皮脂がたまると、アクネ菌が増殖しやすい環境になります。これにより炎症を起こして赤ニキビ・膿ニキビになります。 4.炎症反応 ⇒アクネ菌に対する免疫反応が強くなると、皮膚が赤く腫れたり、膿がたまることも。 ✅アクネ菌だけが悪者ではない!? 実はアクネ菌は健康な肌にも常在する菌で、皮膚のバリア機能を保つ役割も果たしています。バランスが崩れたり、皮脂が過剰になると「悪玉化」して炎症を引き起こすのです。 🔹トラネキサム酸 主な効果:抗炎症作用、美白効果 使用目的:肝斑や炎症後の色素沈着の改善に使われることが多いが、ニキビの赤みや炎症軽減にも効果があるとされる 副作用:血栓症リスクがあるため、長期使用や既往歴のある方は注意が必要 特徴:直接的な抗菌作用はないが、肌の炎症・赤みの軽減や色素沈着予防に有用   🔹ビブラマイシン 主な効果:抗菌作用、抗炎症作用 使用目的:アクネ菌に対する抗菌治療 副作用:胃腸障害、日光過敏症、耐性菌のリスク 特徴:中等度~重度の炎症性ニキビに使用され、即効性があるが、長期使用は推奨されない 🔹アクネトレント 主な効果:皮脂分泌の抑制、角化異常の正常化、抗炎症作用 使用目的:重度の難治性ニキビ(抗生物質が効かない場合など) 副作用:口や皮膚の乾燥、肝機能障害、催奇形性(妊娠NG) 特徴:根本的なニキビ体質の改善が期待できるが、副作用が強いため医師の厳密な管理が必要   📌比較まとめ表 項目 トラネキサム酸 ビブラマイシン アクネトレント 主な作用 抗炎症・美白 抗菌・抗炎症 皮脂抑制・抗炎症 即効性 △ ◎ ◎ 長期使用 △(注意必要) ✕ △(医師管理下で) 副作用リスク 低〜中 中 高 対象 軽〜中度の炎症や色素沈着 中〜重度の炎症性ニキビ 重度・難治性ニキビ 🔸軽度ニキビにおすすめ内服薬【白ニキビ・黒ニキビ・炎症少なめ】 おすすめ内服薬 トラネキサム酸:炎症や赤みが軽度な場合に、色素沈着予防としても有効。 ビタミン剤(B2・B6など):皮脂バランスを整える。 漢方薬(十味敗毒湯など):体質改善を目的に使われる。 ポイント 外用薬(ディフェリン、べピオなど)との併用で十分対応できる場合が多い。   🔸中度ニキビにおすすめ内服薬【炎症を伴う赤ニキビが増えてくる段階】 おすすめ内服薬 ビブラマイシンなどの抗生物質:アクネ菌の増殖を抑え、炎症を軽減。 トラネキサム酸:抗炎症と色素沈着の予防に併用されることも。 ホルモン治療(低用量ピル):女性でホルモンバランスが原因の場合。 ポイント 抗生物質は長期使用を避け、数週間〜数ヶ月の限定使用が一般的。 🔸重度ニキビにおすすめ内服薬【炎症を伴う赤ニキビが増えて膿が出てくる段階】 おすすめ内服薬 アクネトレント(イソトレチノイン):皮脂腺の働きを抑制し、根本治療に効果的。 ビブラマイシンなどの抗生物質も併用されることがある。 ホルモン治療:女性の場合はアンドロゲン抑制目的で使用されることも。 ポイント アクネトレントは強力な薬で副作用も多いため、医師の厳密な管理が必要。 妊娠希望の女性には使用できない(催奇形性あり)。 📌比較表まとめ 重症度 主な症状 推奨される内服薬 軽度 白ニキビ・黒ニキビ中心 トラネキサム酸、ビタミン剤、漢方 中度 赤ニキビ、炎症あり 抗生物質(ビブラマイシン)、トラネキサム酸 重度 膿ニキビ、結節性ニキビ アクネトレント、ホルモン治療、抗生物質 💡まとめ アクネ菌はニキビの重要な原因だが、皮脂、毛穴詰まり、ホルモン、生活習慣なども深く関与しているので単にアクネ菌を殺すだけではなく、総合的なスキンケアと体内からの治療が効果的。スキンケアや生活習慣の見直しから始まり、内服・外用薬、それでもなかなか改善されない場合はピーリングやレーザー治療を併用する場合がございます。ニキビタイプによってはピーリングから開始する場合もあるので適切な診断をしてもらい自分に合った方法をじっくりと探していく必要があります。  

シミ・しわ・たるみの原因は8割これ!

こんにちは!PEGASUS CLINICカウンセラーのIです(*´▽`*)♪ みなさん老けの原因って何か知っていますか??? なんと!8割は光老化と言われているんです!!! つまりは『紫外線』ですね! 28年間、紫外線を浴び続けたトラック運転手 こちらの写真は美容業界では割と有名な写真なんですけど 海外のトラック運転手さん(左ハンドル) 左右でたるみやシワが全然違いますよね!?? 仕事上、常に紫外線を浴びている状態・・・。しかも左側だけ💦 蓄積されていくとこんなにも違いが出てしまうということがすごくよくわかる写真だと思います。このように紫外線を浴びている側とあまり浴びていない側だけでかなりの違いが出ることからUVケアがいかに重要かがわかるかと思います💡💡💡 今から全力でUVケアしましょう💓 もはやこれに尽きると思います✨ 知らなかった方も知っていたけどさぼってしまっていた方も今から自分の未来の美肌のために一緒にがんばりましょう✨ #浜松市美容皮膚科 #浜松市美容外科 #PEGASUSCLINIC #紫外線

ゼオスキン💓ミラミンで美白をゲット💡

こんにちは!PEGASUS CLINICカウンセラーのIです(*´▽`*)♪ 今回はゼオスキンのミラミンについて解説していきたいと思います✨ ゼオスキンとは??? ゼオスキンはアメリカの皮膚科医ゼイン・オバジによって開発されたドクターズコスメです💡💡💡2013年に日本に上陸して以来、ニキビやシミ・肝斑、くすみ、毛穴の黒ずみといった肌の悩みを改善したい人に支持されています✨ ミラミンとは??? シミ・くすみを抑え、明るい肌へ導く美容クリームで透明感ケアのひとつです✨ ★ハイドロキノン4%配合 ★グリコール酸とアスコルビン酸がお肌のくすみを取り除きます ★ビタミンEとCが酸化からお肌を守ります 使用頻度:毎日朝・晩 1プッシュ~2プッシュを手に取り、顔全体とフェイスラインまで浸透させます! ※連続での使用は5か月までを目安に徐々に量を減らして2~3か月休薬期間を設けてください。 定期的にレーザー治療に通うのは難しい方や自宅でのホームケアを充実させたい方におすすめ💓 また、目の下の茶ぐま(くすみ)が気になる方にもおすすめです✨ ※個人差がありますが場合によっては多少の赤みや薄く皮むけすることがございます※ #浜松市美容皮膚科 #浜松市美容外科 #PEGASUSCLINIC #ゼオスキン #ミラミン #ハイドロキノン

ヒアルロン酸の役割って知ってますか???

こんにちは!PEGASUS CLINICカウンセラーのIです(*´▽`*)♪ 今回はヒアルロン酸の役割について解説していきたいと思います✨ ヒアルロン酸って??? ヒアルロン酸は細胞と細胞の間に多く存在し、水分の保持やクッションのような役割で細胞を守っています!皮膚の真皮と言われるそうに多く含まれ、水分を保持しています💓 ヒアルロン酸の多い皮膚 ヒアルロン酸が多く含まれているので、水分が十分に保たれ皮膚の表面も潤っている状態です💓 ヒアルロン酸の少ない皮膚 ヒアルロン酸が減り水分が少ないのでお肌のハリツヤが失われ、皮膚の表面も乾燥している状態です💦 保水力が大切な理由 お風呂から出てスキンケアをした後はお肌にハリや潤いがあるのでいつもよりお肌がつやつやして綺麗に感じることがあるのではないでしょうか???これはお風呂に入ることによりお肌や体の乾燥を抑えている状態になり、さらに湯船につかることとスキケアで保湿を行っているのでお肌に一時的にハリツヤができている状態です! せっかくならば一時的にではなく、しっかりと維持していきたいですよね??? そんな方はボライトXCがおすすめ💓 肌は大きく分けて「表皮」「真皮」「皮下組織」で構成されています💡表皮は一番外側で、最も薄い層。真皮はコラーゲン・エラスチンなどの繊維群やヒアルロン酸などから出来ており、お肌のハリ・弾力を保つのに重要な役割を果たします✨化粧水や保湿クリームなどは「表皮」のみへのアプローチですが、ボライトXCの注入治療では、「真皮」へのアプローチが可能なため、肌の奥から潤いを改善できます💓さらにボライトXCの効果はなんと!最大9か月持続なので1年に1~2回のメンテナンスでお肌の内側の保水力を維持できちゃいます! お肌の内側と外側の両方からアプローチすることによってお肌の保水力を保ち若々しいお肌を維持していきましょう✨ その他ヒアルロン酸は輪郭形成も可能となりますので法令線やマリオネット線、ゴルゴ線などの溝を埋め立てることや涙袋や唇へ注入しぷっくりさせる💓鼻筋やあごへ注入して横顔のEラインを整えるなど様々なご案内が可能です✨ 少しでもご興味のある方は是非1度PEGASUS CLINICへご相談ください🦄✨ #浜松市美容皮膚科 #浜松市美容外科 #PEGASUSCLINIC #ヒアルロン酸 #ボライトXC

Contact ご予約・お問い合わせ

お客様との対話を大切にしていますので、
完全予約制となっております。
ご予約の上お越しください。

tel 053-415-8081

Information 診療カレンダー

tel053-415-8081

〒430-0933 Map
静岡県浜松市中央区鍛冶町140‐4 浜松Aビル北館7階

診療時間 9:00~18:00
最終受付:カウンセリングは16:30、施術は内容により異なります
診療科目 美容外科 / 美容皮膚科
休診日 不定休
診療カレンダーでご確認ください

2025 9月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30