MENUCLOSE

たるみ・痩身・こけ

フィラー注射って何?MDコードとの関係性は?

フィラー注射ってどんな施術?フィラー注射とヒアルロン酸の違いって何?についても一緒に触れていきます! 📍フィラー注射とは? 「フィラー」は直訳すると「埋めるもの」や「詰め物」の意味ですが、美容医療では、フィラー(filler)というのは足りない部分を満たす(filling)施術です!顔の比率に合わせて必要な部分にのみフィラー(ヒアルロン酸)を注入し、ボリュームアップすることで立体感を綺麗に整えます。フィラー施術の代表的なものがヒアルロン酸と言っていいでしょう。ヒアルロン酸がフィラー施術としてよく使用される理由はいくつかありますが、「持続力の長さ」と「溶かすことができる製剤」の2つが大きいと言えます。せっかく施術をするのであれば「持続力の長いものがいい」という方が多いです。ヒアルロン酸は製剤により異なりますがおおよそ1~2年程度の持続力が期待できます。一方で失敗したときに「溶かしたい」「元に戻してほしい」という声もございます。「持続力が長い方が良い」という意見の一方で、「気に入らなかったら元に戻せるので溶かせるほうが安心」そんな全く異なる意見もあります。そんな2つの要素を兼ね備えたヒアルロン酸はかなり人気が高く、フィラー注射としてよく用いられます。 📍ヒアルロン酸以外のフィラー注射とは何なのか? ヒアルロン酸以外のフィラーであげられるのはコラーゲン製剤です。コラーゲン製剤はヒアルロン酸よりも先にFDAの許可を受けた製材ではありますが今では圧倒的にヒアルロン酸のほうが人気が高く浸透されています。コラーゲン製剤はモノによって持続力は長くなりますが、ヒアルロン酸と決定的に異なるのが「溶かすことができない」ということです。つまりは「入れすぎ注意」ということですね。欲張ってコラーゲン製剤を入れすぎた場合、ヒアルロン酸のようにすぐに溶かすことが出来ないのでゆっくりと自然に溶けていくのを待つしかないのです。コラーゲン製剤は特に医師選びを慎重にする必要があるということです。 💉フィラー注射の種類(製剤)について 製剤名 主成分 特徴・適応部位 持続期間目安 ボリューマXC (ジュビダームビスタ) ヒアルロン酸 頬・こめかみなど深層部に適応。自然な持ち上げ 約12〜24か月 ボリフトXC (ジュビダームビスタ) ヒアルロン酸 法令線や口元に自然に馴染む 約12か月~18か月 ボルベラXC (ジュビダームビスタ) ヒアルロン酸 涙袋や唇のやわらかい部分に適応 約12か月 ピネハウルトラ ヒアルロン酸 あごや鼻根部分への方さが必要な部分など 約24~36か月 オルチャンヒアルNo.2(韓国製) ヒアルロン酸 法令線や口元、頬、こめかみなど 約9~12か月 オルチャンヒアルNO.1(韓国製) ヒアルロン酸 涙袋や唇などのやわらかい部位 約4~6か月 オルチャンヒアルNo.4(韓国製) ヒアルロン酸 あごや鼻根部分の方さが必要な部位 約12~24か月 コラーゲン注射 (コラージュ) コラーゲン (豚由来) アレルギーリスクあり、自然な仕上がり 約6か月 ※ペガサスクリニック取り扱いメニューのみ掲載 🧬フィラー注射の選択部位とおすすめ製剤 注入部位 おすすめ製剤例 額 ジュビダーム・ボリューマXC(深層)/オルチャンヒアルNo.2 目の下 ジュビダーム・ボリフトXC/ボルベラXC/コラーゲン注射 ほうれい線/マリオネットライン ボリフトXC/ボリューマXC/オルチャンヒアルNO.2 頬骨/頬こけ ボリューマXC/オルチャンヒアルNo.2 顎/鼻根部 オルチャンヒアルNo.4/ピネハウルトラ 唇/涙袋 ボルベラXC(やわらかさ重視)/オルチャンヒアルNo.1   ⚠️フィラー注射による副作用とリスク フィラー注射(ヒアルロン酸注射)は比較的安全性の高い美容医療の一つとされていますが体内へ注射器を用いて注入する施術である以上、副作用とリスクはあります。ほとんどが短期的な副作用やリスクとはなりますが、場合によっては中期的、長期的な副作用、リスクまで発展してしまうこともあります。 🔹一般的な副作用(一時的・軽度) 症状 内容 対応策・回復目安 内出血 注射針が毛細血管に当たったことによる 数日〜2週間で自然に消失 腫れ・むくみ 注入直後に起きる反応 通常1〜3日で軽快 赤み・かゆみ 注射部位の刺激による一時的反応 数時間〜1日で自然軽快 違和感・硬さ 注入部位に違和感・凸凹感が残ること・触れると硬く感じる 自然に馴染む or 軽くマッサージで改善 🔹中等度リスク 症状・事例 内容・原因 対策 左右差 注入量のバランスや表情筋の癖による リタッチ調整で改善可能 フィラーの移動 注入後の圧迫やマッサージによる流れ 再注入・溶解処置など 長期間残るしこり 製剤の性質や注入層の不適合 軽度なら様子見、重度なら溶解剤処置 🔹長期的リスク 症状・合併症 内容・原因 治療・対応 血管閉塞(塞栓) 誤って血管内に注入 → 血流遮断 → 組織壊死のリスク 早期発見でヒアルロニダーゼ使用 失明 顔面動脈から眼動脈への逆流による稀な合併症 緊急医療対応が必要 アレルギー反応 特定成分に対する過敏反応(腫れ・発熱・発疹など) 薬剤中止・ステロイド治療など 感染症 滅菌不備・術後の自己管理不良など 抗生剤投与・切開排膿など 事前にしっかりとリスク説明を理解した上で施術を受けるように心がけましょう。 ✅MDコードとは? MDコードは(MedicalCodes)は顔の美的構造と老化のプロセスを解剖学的に分析し、フィラー注射の正確な注入ポイントを体系化したガイドラインのことです。世界的に著名なブラジル人皮膚科医のDr.Mauricio de Maio(マウリシオ・マイオ)によって開発され、現在では世界中の医師が採用しているフィラー注射の基礎のようになっています。 🧠MDコードの基本概念 01.顔をエリアごとに分類 顔を複数のゾーンに分け、それぞれに「注入コード」を付与しています。 ・C(cheek)=頬 ・Jw(Jawline)=フェイスライン ・T(Temple)=こめかみ ・E(Eyebrow)=眉 ・Ch(Chin)=あご ・N(Nose)=鼻 02.感情に基づいた治療計画 美容医療は美しさだけでなく、「感情の印象(疲れて見える、怒って見えるなど)」を改善するものと定義付けした上でMDコードを設計しています。「ネガティブな印象」の改善をすることでより一層、美しさが際立つと言えます。 ネガティブ印象 主なターゲットエリア 疲れて見える 目の下、頬、こめかみ 怒って見える 眉間、額 老けて見える 法令線、口元、顎 03.立体的なフェイスデザイン MDコードは「しわを埋める」だけでなく、骨格のサポートや立体感の構築に重きを置いています。つまり、顔全体を立体的に美しく整える3D設計です。注入する位置でけでなく、量まである程度の目安としてガイド化されているのがまた、すばらしいと言えます。 💎MDコードのメリット 特徴 効果 解剖学に基づく 安全でリスクの少ない施術 全体的な若返りが可能 「しわ取り」ではなく「印象改善」が可能 高い再現性 医師間で共通の基準があるため均一な品質 顔の自然な美しさを保てる 「やりすぎ感」や「不自然さ」を回避 MDコードを熟知した医師に施術を行ってもらうことが前提となり、さらに安全性が高く、適応部位に合った製剤を選ぶことも重要なポイントです。顔の黄金比や立体感のバランスをしっかりと見極めて設計することができる医師はお客様からの評判がよく、症例件数も圧倒的に多いと言えます。 🧬フィラー注射とMDコードの関係性 MDコードはフィラー注射をより安全、かつ効果的な仕上がりに導くための「設計図」のような役割です。しっかりとMDコードを理解し、お客様の骨格や特徴に合わせて調整を行うことでより自然な仕上がりになります。 🔹フィラー注射の精度を高める!→従来の「シワを埋める」という単純な目的から進化し、顔全体の構造を立体的に捉えた施術が可能になります。 🔹リスクを最小限に→MDコードに従って注入することで、血管や神経を避けながら安全に施術ができるため、合併症のリスクも低くなります。 🔹個別設計がしやすい→顔の特徴は人それぞれ異なりますが、MDコードはその個性に合わせてパーソナライズされた施術プランを立てやすいです。 つまり↓MDコードをフィラー注射を組み合わせることで満足度が格段に上がります!!! 用語 説明 MDコード 顔の美的設計図。注入ポイントを解剖学的に体系化したガイド フィラー注射 実際にMDコードに基づいて皮膚下に注入する施術方法 💡MDコードの違いを解説 比較項目 MDコード注入法 従来の直接注入法(シワ埋め注射) 注入の考え方 顔の構造・支点を理解し、根本的に持ち上げる 見た目上のシワ・くぼみをその場だけ埋める 注入ポイント 支えとなる骨の上(深層)中心 + 表層も調整 主にシワの表面(皮膚の浅い層) アプローチの範囲 顔全体の立体バランスや**感情印象(老け感・疲れ顔)**まで設計 注射した部分のみ改善(パーツ改善) 仕上がりの自然さ 自然な表情・輪郭に仕上がる 注入部だけが盛り上がって不自然な顔になることも 持続効果 フィラーが骨格支持を補強するため比較的長持ち 表面処理のため変化が戻りやすい 使われる技術 MDコード、解剖学知識、製剤特性、黄金比など 医師の感覚や視覚判断に依存 リスク 正確な位置・深さで行うため安全性が高い(医師次第) 浅層注入で血管塞栓やしこりのリスクが高まる可能性あり   🧠たとえば・・・。(頬のコケ) 【従来法】:「こけて見える部分へそのまま注入」 →ふくらみはするが、原因部位(骨支持の喪失)にはアプローチできていない💦 →将来的に下垂やボリュームの崩れが起こりやすい 【MDコード】:「こけの原因である頬骨周辺(CK1.CK2など)を支えるように深層から注入 →顔の土台を整えることで、自然にこけが改善+リフトアップ効果も得られる →表面のわずかな仕上げは浅層注入で調整(必要最小限) フィラー注射💉症例写真 実際にクリニックのスタッフが頬こけに悩んでおり、井上医師にカウンセリングと施術をしてもらいました!カウンセリング中はヒアルロン酸の本数の目安やどんな時に「頬こけ」が気になるのかなどの確認を行い、スタッフから糸リフトと併用がいいですかね?と質問がありましたがひとまずヒアルロン酸のみで行うことになりました! 悩み:正面で見たときと斜めから見たときに頬が少しこけているのが気になる。笑うとさらに窪みがはっきりと出てしまい、写真を撮った時に影のように映ってすごく頬がこけているように感じるので改善したい! ↓↓↓ 片側のみヒアルロン酸でフィラー注射をした時の比較写真です! 明らかに頬のコケ方が異なりますね。特に笑っている時が気になるとのことだったので表情を動かしたときと無表情の特、どちらも出来る限り綺麗になるように細かく微調整を行いながらフィラー注射をしてくれているのがわかります。ヒアルロン酸は施術直後から効果実感があるのでその場で確認ができるのでとても嬉しいですよね。 【施術内容】オルチャンヒアルNo.2(フィラー注射)2cc ¥90.000-(税込み) 【ヒアルロン酸(フィラー注射)】私たちの体内に元々ある自己のヒアルロン酸と融合して皮膚にふくらみを持たせる施術です。凹んだしわを隆起させ、シワや窪みなどのコケを改善、輪郭形成も可能です。 【副作用リスク】内出血、むくみ、腫れ、違和感、痛み、熱感、赤み、硬結など 結論 MDコードに基づいた注入は、「部分改善だけではなく顔全体の印象改善に向いた高度な手法」である。より自然で若々しく、かつ長期的な効果を求める方にはMDコード法の方が圧倒的におすすめです!さらには医師の技術力やセンスもフィラー注射においてはかなり重要となります!

目の下のたるみはレーザーで治る!?

【目の下のたるみ・小じわに悩むあなたへ】 切らずに改善できる?レーザー治療の可能性とは 鏡を見るたびに気になる「目の下のたるみ」や「細かいシワ」。 年齢とともに進行しやすいこの悩みを、メスを使わず、レーザーのみで改善できるとしたらどうでしょうか? 美容医療の進化により、今やダウンタイムの少ない非侵襲的治療で肌にハリを取り戻すことも可能となってきました。 本コラムでは、「レーザー治療だけで目の下のたるみや小じわは本当に改善できるのか?」という疑問に、最新の医療情報をもとにお答えしていきます。 ✅クマ取りなしで目の下たるみを改善できるのか!? 「目の下のたるみ」とは何なのか?と質問すると答えは人によって異なります。皮膚の余りによってできた「たるみ」であるならば原因である「皮膚を切除」する必要があります。ですが、切除=切開は怖いので行いたくない。ダウンタイムが心配。休みが取れない。などすぐに治療ができない要因はたくさんです。なので、レーザー治療などのマイルドな治療で少しでも状態を良くしたい!そんなお客様は近年、増えてきています。では、レーザー治療で「目の下のたるみ」はどこまで改善が可能なのでしょうか? それは「目の下のたるみ」の重症度や原因が何かのによってレーザーでの改善が可能なのかが変わります。   💎レーザーで改善が期待できるたるみ ・軽度~中度のたるみの方 ・肌のハリや弾力低下が原因のたるみの方 ・小じわや肌のくすみが原因の方 この3つであればある程度の改善がレーザーでも見込めると言えます!!! 気になった時にすぐに行動に移すことによって事前に予防ができるのでマイルドな治療でのご案内が可能となります。   🚫レーザーだけでは難しいたるみ ・脂肪が大きく突出している「眼窩脂肪」のたるみ ・皮膚の過剰なたるみ「重度のたるみ」 ✅おすすめなレーザー治療 01.ピコフラクショナル →ピコ秒レーザーを高密度にフラクショナルモードで照射することによって衝撃波で真皮内に微小な空洞を作り創傷治癒効果とコラーゲン再構築を促す。 【強み】真皮刺激が強く、ハリ・引き締め・小じわ・表面改善に効果的。 【弱み】深いたるみ改善や引き上げには限界がある。出力を上げすぎると色素沈着になることがある。※出力の強さによってはダウンタイムが長いことも 02.ジェネシス →低出力の熱レーザーをシャワーにように照射。表皮近傍~真皮浅層へ熱を入れ、線維芽細胞の刺激とコラーゲンの再構築を促す。 【強み】ダウンタイムがほぼなく、痛みも少ない。軽度のハリ改善、小じわ改善、肌質改善向き。 【弱み】劇的な変化が難しい。たるみが進行している部位には物足りなさが出る。 03.ピコトーニング →ピコ秒レーザーを低出力で拡散(トーニング)モード照射。メラニンの分解と軽度の真皮刺激、肌トーンくすみ改善、きめ改善が見込める。 【強み】色ムラ、くすみ、肝斑の改善が極めて少ないダウンタイムで解消可能。炎症のリスクが少ない。 【弱み】真皮深部への刺激量は限定的なため、たるみの改善やハリの再生は比較的控えめ。茶ぐすみへのアプローチなら◎ 04.ポテンツァ →極細針で真皮に微細な穴をあけ、その先端からRF(高周波)を流すことによって引き締めと止血を行うことで真皮深層の熱刺激+コラーゲン再構築に加えて、ドラックデリバリーシステムで薬剤を導入。一気に3つのアプローチが可能になっている最新機器のひとつ。 【強み】真皮深部のアプローチが可能で引き締め、ハリ改善、たるみ抑制を狙いやすい。RFで止血もしているのでニードル施術の中ではダウンタイムも比較的に短い。 【弱み】麻酔を使用するが針を刺しているので痛みが伴う。施術直後には赤みあり。効果には設定(針の深さ、出力、頻度)が大きく左右される。 ✅おすすめ肌育注射 01.リジュランi →サーモン由来のポリヌクレオチド(PN)を含む製剤。細胞修復作用、線維芽細胞刺激作用を持ち、コラーゲン・エラスチンの促進によって肌再生を引き出す。炎症抑制も可能。小じわ改善やハリツヤ促進を目的に施術することが多い。 02.オルチャン注射 →サーモン由来のポリヌクレオチド(PN)とボトックスを組み合わせた製剤。細胞修復作用、線維芽細胞刺激作用、炎症抑制に加えて、皮脂抑制、毛穴縮小、小じわ改善が見込める。 03.ボトックス →ボツリヌストキシンを筋肉に打つことで筋肉の動きを抑制するため目の下や目尻、目頭などの表情を動かした際にできる表情じわの寄りにくくすることによって小じわが刻まれるのを防ぐ。 04.コラージュ →高純度のアテロコラーゲン(またはコラーゲン製剤)を真皮レベルに注入するコラーゲン補填型治療。軽度のボリュームアップをすることでハリが生まれ、小じわも目立ちにくくなる。 🧬皮膚とその下層の基本構造 (外側) ├─ 表皮(角質層含む) ・・・バリア、保湿、水分保持、ターンオーバー ├─ 真皮(コラーゲン/エラスチン/線維芽細胞)・・・ハリ、弾力 ├─ 皮下組織(脂肪組織、支持結合組織)・・・クッション性、支持力 └─ 筋膜/筋肉(SMAS含む)・・・表情筋運動、支持基盤 (内側) 🧬正常な皮膚構造              🧬乱れている皮膚構造   📍真皮のたるみ【しわとの関係性】 加齢・紫外線・酸化のストレスなどによって線維芽細胞機能が低下します。 コラーゲン・エラスチンの生成減少or劣化によって皮膚の弾力性が低下→戻りにくくなる →【これによって起こる現象】表皮が下垂しやすくなる・小じわが増える・ハリの低下・たるみ毛穴が目立つ(特に頬) 📍皮下組織(脂肪層)のたるみ【脂肪萎縮と支持構造のゆるみ】 加齢や重力により、皮下脂肪が委縮or下垂します。 皮膚を支える支持靭帯(リガメント)もゆるむ→皮膚全体が中から下へ押される、支えが弱まる →【これによって起こる現象】法令線、ゴルゴ線、目の下の凹み・頬のたるみ、フェイスラインの崩れ・肌表面に「よじれ」や「たるみ」が目立つ 📍筋肉層のたるみ【表情筋・SMASのゆるみ】 表情筋が使われすぎて過緊張or加齢で弛緩して緩みます。 SMAS層が伸びるor薄くなる→皮膚・皮下組織を支る力がなくなる →【これによって起こる現象】フェイスライン、口角、頬の下垂・ブルドック顔への変化が生じる・深い層にある支柱が崩れることで上層のたるみが悪化する 📍乾燥による小じわ【角質層の水分不足】 表皮角質層の水分が不足すると柔軟性が失われます。 微細な表面のひび割れが小じわに見える→表情ジワによってできた折れ目が戻らず固定され小じわが刻まれる →【これによって起こる現象】目元、口元、頬などの動きやすい部位に細かいシワが現れる・乾燥+ターンオーバーの遅延で細かいシワが定着する・メイクのりが悪くなり、シワにファンデが入り汚く見える   層 老化現象 主な原因 表皮 乾燥小じわ、くすみ 保湿力低下、バリア機能低下、紫外線 真皮 ハリ低下、たるみ毛穴、小じわ コラーゲン/エラスチンの減少、紫外線 皮下組織 フェイスラインの崩れ、くぼみ 脂肪の萎縮・下垂、リガメントの緩み 筋肉(SMAS) 顔全体の下垂、表情変化 筋緊張のアンバランス、弛緩、加齢 01.皮膚の奥まで届くから効く 02.コラーゲン・エラスチンを再構築しハリを出す 03.筋肉のたるみを引き締める 04.表層~深層までの保湿・保水を行う ✅レーザー+肌育注射の相乗効果 01.異なる層へのアプローチを同時に可能 →レーザー➡表皮~真皮(浅層~中層)まで  肌育注射➡真皮中層=深層 =目の下のたるみの原因は複数の層に混在するため様々な層へ適切なアプローチが必要となる 02.異なるメカニズムからの刺激 →レーザー➡創傷治癒➡線維芽細胞刺激➡自然な再生反応を刺激  肌育注射➡再生に必要な「栄養」「成分」「抗酸化物質」などを補充   =再生反応を強化し、質の高いコラーゲン生成を助ける 03.レーザー後の成分の吸収率が向上する →フラクショナルレーザーなどで微細な穴があく、肌育成分を入れると透過率・浸透性がUPする =耕した畑に栄養を与えるイメージ 観点 レーザー治療 肌育注射 主な作用層 表皮〜真皮(浅層〜中層)※フラクショナル・ピコ系は真皮中層まで到達 真皮中層〜深層またはターゲット層へのピンポイント注入 主な作用 - コラーゲン再構築(創傷治癒反応)- 表皮更新(ターンオーバー)- 色素分解(シミ)- 毛穴改善(真皮刺激) - 線維芽細胞活性- 抗酸化、抗炎症作用- 細胞栄養供給- コラーゲン・エラスチン産生促進 即効性/遅効性 比較的即効性(ハリ感など)+数週間後にリモデリング進行 遅効性(細胞活性〜再生に時間がかかる) 特徴 外部刺激で「自己再生力」を呼び起こす 成分注入で「再生の素材・環境」を直接補う 主なリスク 赤み、色素沈着、腫れ、熱傷など 腫れ、内出血、アレルギー、成分反応   🏥目の下のたるみへアプローチ可能な最新医療機器 01.モフィウス8 →マイクロニードル+RF(高周波)を組み合わせた医療機器。皮膚の浅い層から深層までアプローチができ、たるみ、クマ、小じわに対して応用されている。深さ調整が可能なため、デリケートな目元にも使えるように調整しているクリニックが多数あります。 02.フォトナ →多種類の波長・モードを組み合わせ、皮膚の表側・裏側の両面から熱・刺激を与えることで引き締めを狙う。特に下まぶたのたるみやクマ、小じわの改善を目的にしています。粘膜側(まぶたの裏側)から照射することで皮膚側に目立つ赤みや傷を出さずに施術ができるように工夫がされています。   目の下のたるみや小じわは、年齢とともに現れる自然な変化ではありますが、近年のレーザー技術の進歩により、手術に頼らずとも改善を目指せる時代になってきました。 ただし、効果の程度は「たるみの原因」や「肌質」によって異なるため、信頼できる医師による診断と適切な治療計画が不可欠です。 また、レーザー治療は“魔法”ではないため、継続的なケアや生活習慣の見直しもあわせて考えることが、美しい目元を保つカギとなります。 自然な若返りを目指す方は、まずは一歩踏み出して、自分の肌に合った治療法を見つけてみてください。

ヒアルロン酸で♡まんまるおでこ✨

こんにちは!PEGASUSCLINICカウンセラーのIです(*´▽`*)♪ 本日は額のヒアルロン酸施術についてご紹介していきます💡 ヒアルロン酸とは ヒアルロン酸は元々、私たちの体の中に存在している物質です。外部からヒアルロン酸を注入することにより、自己のヒアルロン酸と融合してふくらみをもたせることができます💡注入直後から効果実感ができることからかなり満足度が高い施術となります💓 額ヒアルロン酸症例☟ 施術前に比べて施術後は凹凸が改善されて綺麗なアーチになってますよね💡このように額にヒアルロン酸をいれてあげることにより、額のボコボコしている凹凸が気になる方にはとってもおすすめです💓! 額にヒアルロン酸をいれてあげることにより ・横顔が綺麗に見える ・さまざまなヘアスタイルが楽しめる ・額のしわを薄くできる ・額にしわが刻まれるのを予防できる ・凹凸が改善されて若々しく見える このようなメリットが見込めます💓! 少しでもご興味のある方は是非PEGASUS CLINICへご相談ください🦄✨ #浜松市美容皮膚科 #浜松市美容外科 #PEGASUSCLINIC #ヒアルロン酸

ヒアルロン酸でお肌を保水!?💓

こんにちは!PEGASUSCLINICカウンセラーのIです(*´▽`*)♪肌寒くなってきて乾燥がだんだんと気になる季節になってきましたね!今の時期に肌悩みとして増えてくるのが乾燥💦 乾燥による小じわの発生💦 放置してませんよね? お肌に充分な水分がないと乾燥により、メイクのりが悪くなって粉が吹いてしまったり、メイク崩れなんてことも⚠!放置し続けるとさらに、乾燥による小じわ悩みも発生してしまいます💡 まずは今すぐしっかりとした保湿を行いましょう!スキンケアのラストにしっかりとクリームでフタをしてあげないと化粧水や美容液の成分が乾燥により蒸発してしまいます!理想は翌朝まで潤い続けるくらいのクリームが◎ですね! ホームケアのみでは乾燥を抑えきれない方はお肌の中のヒアルロン酸が不足してるかもしれません!? お肌の中のヒアルロン酸が不足するとスキンケアのクリームだけではなかなか保湿ができません。なぜならばクリームは表面の乾燥は防げますが肌の中までのアプローチが出来ないからです!20歳を過ぎたあたりからお肌のヒアルロン酸は徐々に減っていってしまいます💦ホームケアや自己流でヒアルロン酸を増やすことは難しいのでスキンケアではカバーしきれない乾燥は美容クリニックにお任せください✨ 保水ヒアルロン酸♡ボライトXC とてもやわらかくみずみずしいヒアルロン酸をお肌の中へ直接入れてあげることにより最大9か月間お肌の保水力を高めてくれます💓!頬だけでなく首にも注入可能✨ デルマシオでセラミドを導入♡ PEGASUSCLINICのデルマシオで保湿に特化しているセラミドをお肌全体へ贅沢に導入♡アトピー肌の方にもおすすめしたい圧倒的保湿力No.1の薬剤です💡痛みもなく導入できるので予定を気にせずにいつでもできちゃいます💓 保湿をしっかり行うことでお肌の乾燥小じわを撃退!!!少しでも乾燥は気になる方は今すぐ行動✨乾燥知らずの若々しいお肌をいつまでも持続させましょう!!! #浜松市美容皮膚科 #浜松市美容外科 #PEGASUSCLINIC #ボライトXC #ヒアルロン酸 #デルマシオ #セラミド

法令線を消す方法!

法令線(ほうれいせん)を目立たなくする・消す方法には、ライフスタイルの改善から美容医療までさまざまなアプローチがあります。この記事では美容医療で法令線を目立たなくする・消す方法について徹底的に解説していきます。 ヒアルロン酸注入で法令線を目立たなくした症例を見てみましょう! 💡ヒアルロン酸で法令線を消す 施術名 ヒアルロン酸 施術の説明 ヒアルロン酸を注入することで窪みを改善しボリュームアップ、しわの改善、輪郭形成をし整えます。 施術のリスク(副反応) 腫れ・内出血・違和感:数日~1週間程度 施術の価格 50.000円(税込)~   こちらのお客様はヒアルロン酸1ccで法令線の凹凸を改善しています。まだ法令線の溝が深くないので1ccで変化をしっかりと出すことが出来ますが、法令線の溝が深くなっていたり、頬の肉がたるんで落ちて来てしまっている方もいます。その場合はヒアルロン酸の本数が2~4ccなど異なるケースが多くあります。 ✅ヒアルロン酸とは? ヒアルロン酸とは私たちの体の中に元々、存在している物質のひとつです。ヒアルロン酸がたくさんあればあるほど、お肌が保水されハリツヤが良くなります。年齢を重ねていくうちに体内にあるヒアルロン酸は徐々に減少していきます。ヒアルロン酸が減少していくにつれて、お肌の乾燥を感じたり、小じわやたるみが増加する傾向にあります。つまり、ヒアルロン酸は私たちの若さを保つ上でとても重要な役割を担っていると言えます。 💡ヒアルロン酸をどのように注入するの? ヒアルロン酸をただ、法令線の溝の部分に注入するだけでは自然な若返りが難しい場合があります。そもそも、どのような状態になっているのかをしっかりと見極めることが重要です。 年を重ねていくことにより「骨萎縮」が起こり、骨が溶けて小さくなっていきます。今までは土台の骨がしっかりとあり、その上に組織や細胞があり、表面の肌まで張りがある状態が保たれていました。ですが、土台が骨萎縮により小さくなることで表面の皮膚からハリが失われ、たるみやしわが増加します。こうして、法令線や中顔面に溝やシワが出現し、放置することによってその溝やシワはさらに深くなっていきます。 📌法令線にのみヒアルロン酸を注入する場合 溝(シワ)の部分にのみヒアルロン酸を注入することで気になる凹凸やシワを薄くします。ある程度のお悩みはこの方法で改善されることが多いです。 📌頬のみにヒアルロン酸を注入する場合 溝(シワ)へ直接アプローチするのではなく、頬へのボリュームを足すことで法令線を薄くする方法です。頬のボリュームロスがかなり大きい方にはこの注入方法をおすすめすることがあります。 📌頬に加えて、法令線へもヒアルロン酸を注入する場合 頬へのヒアルロン酸を注入することにより、リフトアップ効果と直接、法令線の溝(シワ)へのアプローチを同時に行うことにより、部分的は改善ではなくトータルバランスを整えながらお悩みを改善することが出来ます。 法令線のみがなくなっても、頬が極端にコケていたり、ゴルゴ線や目周りのくぼみがはっきりとしている場合、第3者からみた印象としては「若い」とは認識されにくいのが現状です。自然な若返りを目指すのであれば部分的ではなく、トータルバランスをみてヒアルロン酸注入をしてもらうのがひとつのポイントとなるでしょう! 💡糸リフトとヒアルロン酸で法令線を消す 施術名 リフトアップ+ヒアルロン酸 施術の説明 メスを使わず独自の方法で、悩みに応じて複数箇所から吸収糸(溶ける糸)を皮膚の下に挿入します。顔のシワやたるみを改善し、全体的なリフトアップや、毛穴の改善、小顔効果も得られます。ヒアルロン酸を気になる部位に注入し、シワやハリ・肌質を改善します。 施術のリスク (副反応) 腫れ・痛み・違和感・内出血:1~2週間程度 施術の価格 196.000円(税込み)   こちらのお客様は糸リフト10本+ヒアルロン酸2ccで小顔とリフトアップに加えて、法令線などの溝(シワ)をヒアルロン酸でボリュームアップしている状態となります。法令線の溝がはっきりとある状態なのでヒアルロン酸のみではなく、頬の皮膚を糸リフトで斜め上へ引き上げた状態で法令線へヒアルロン酸を注入しています。一緒にフェイスラインへも糸を入れているので全体的なリフトアップとたるみ予防を行っています。 ✅糸リフトとは? 「糸リフト(スレッドリフト)」とは、美容医療におけるたるみ改善やリフトアップを目的とした施術の一つで、体内で吸収される特殊な糸を皮下に挿入して、肌を引き上げる方法です。使用される糸には「PDO」「PCL」「PLA」などさまざまな種類があり、体内で数ヶ月〜3年程度かけて吸収されます。糸にはトゲ状(コグ)がついており、それが皮膚の内部にひっかかって引き上げ効果を生みます。 📌糸リフトとヒアルロン酸を併用するメリットは? 「糸リフト」と「ヒアルロン酸注入」を併用してほうれい線を目立たなくする治療は、美容医療において非常に効果的かつ人気のある組み合わせです。それぞれの特徴を活かし、即効性と持続性、自然な若返り効果が期待できます。糸リフトは頬全体やフェイスラインを上方向に引き上げ、たるみによる法令線の影を軽減し、ヒアルロン酸は 凹んでいる法令線の溝を内側からふっくらと持ち上げ、なめらかに整えることができます。この2つを組み合わせることで「たるみの引き上げ」と「ボリューム補正」の両面からアプローチができ、よりナチュラルで若々しい印象を実現できます。 「自分では何をすれば若く見えるのかわからない」そんな方は是非、PEGASUSCLINICの井上礎馬医師へご相談ください。

ヒアルロン酸で垢抜ける💓!

こんにちは!PEGASUSCLINICカウンセラーのIです! 今回はヒアルロン酸の全顔モニター様の症例について解説していきたいと思います✨ before 施術名ヒアルロン酸施術の説明ヒアルロン酸を注入することで窪みを改善しボリュームアップ、しわの改善、輪郭形成をし整えます。施術のリスク(副反応)腫れ・内出血・違和感:数日~1週間程度施術の価格140.000円(税込)~ 元々、綺麗で特に目立った凹凸や法令線があるわけではありませんが ヒアルロン酸で微調整を行うことによりここからさらに 若々しく垢抜けていきます💓! ヒアルロン酸は入れすぎは良くないのでバランスを見ながら注入していきます✨ after 施術名ヒアルロン酸施術の説明ヒアルロン酸を注入することで窪みを改善しボリュームアップ、しわの改善、輪郭形成をし整えます。施術のリスク(副反応)腫れ・内出血・違和感:数日~1週間程度施術の価格140.000円(税込)~ こちらは施術直後✨ ①上唇をぷっくりさせることにより若々しく綺麗なリップとなり人中がより短く見えますよね💓 ②あごへのヒアルロン酸注入で輪郭を整えより小顔に✨横顔も整います! ③ゴルゴ線や法令線へヒアルロン酸を注入することでふくらみを持たせ、より立体的に✨ 施術名ヒアルロン酸施術の説明ヒアルロン酸を注入することで窪みを改善しボリュームアップ、しわの改善、輪郭形成をし整えます。施術のリスク(副反応)腫れ・内出血・違和感:数日~1週間程度施術の価格140.000円(税込)~ ナチュラルな変化ではありますが見比べてみると違いがわかるかと思います✨ より自然な変化を求めたい方✨ 自分には何があっているのかわからない方は是非! PEGASUS CLINIC井上礎馬医師へお任せください🦄✨ #浜松市美容皮膚科 #浜松市美容外科 #PEGASUSCLINIC #ヒアルロン酸 #オーダーメイドヒアル #井上礎馬

ヒアルロン酸で小顔に!?✨

こんにちは!PEGASUS CLINICカウンセラーのIです✨ 今回はあごのヒアルロン酸についてお話ししていきたいと思います! ヒアルロン酸とは?? もともと体内に存在していた自己のヒアルロン酸と融合して 皮膚にふくらみを持たせる施術です。 ヒアルロン酸を注入することで、凹んだしわを隆起させ、シワを改善させることができます✨ 鼻やあごに硬めのヒアルロン酸を注入し、輪郭形成を行うことや 涙袋や唇へやわらかいヒアルロン酸を注入し、ぷっくりとさせる効果もあります💓! メリット 注入直後から効果実感ができることから満足度がかなり高いのが特徴です✨ 注射での施術のため施術時間が短く、ダウンタイムも少ないので手軽に行える施術です! デメリット ヒアルロン酸は永久的に持つものではないため定期的なメンテナンスが必要です。 持続力はヒアルロン酸の種類によって異なります。 ヒアルロン酸施術の中でも満足度が高く 私がおすすめの施術部位は【 あご 】です!!! あごのヒアルロン酸症例写真はこちら💓 どのお客様もあごにヒアルロン酸を注入することによって輪郭形成ができ 小顔に見えたり、横顔が綺麗になったり、顔のバランスが整えられたりと かなり喜ばれていました💓💓💓 実際、私も井上先生にあごにヒアルロン酸をいれてもらっています! 施術もとても丁寧で少しずつ調整しながら注入をしてくれて その都度、一緒に鏡で確認をしながら行ってくださいました✨ 左から施術前/0.3ccc/0.5cc/0.8cc 少しの差ではありますが繊細な微調整によって印象に変化が出てきます! 先日、久しぶりに会う友人がいたのですが なんか痩せた??っていわれちゃいました💓 どこが変わったのかは気づかれにくいですが 前よりも痩せた?だったり、綺麗になった?といった変化は 気が付いてもらえる✨この絶妙な変化がとっても嬉しいです💓!私のおすすめは【あごのヒアルロン酸】ですが 他にも法令線や頬こけ・額・こめかみ・涙袋・唇と 様々な部位に注入ができますのでご興味のある方は是非1度 PEGASUS CLINICへカウンセリングへお越しください🦄✨ #浜松市美容皮膚科 #浜松市美容外科 #PEGASUS CLINIC #ヒアルロン酸 #あごヒアルロン酸

ヒアルでアップデート💓最近可愛くなった子も実はやっているかも!?

こんにちは!静岡県浜松市の美容外科美容皮膚科美容クリニックPEGASUS CLINIC 看護師Kです! 可愛い人や綺麗な人って ・涙袋がぷっくりしている・唇の形が綺麗、口角があがっている・顎からのフェイスラインが綺麗 な特徴がありませんか!!!!? それ全部ヒアルロン酸注入で叶えることができます💉✨✨ ️ ペガサスクリニックの症例をご覧下さい! 【涙袋】 涙袋がぷっくりして目元が可愛い印象になっていますね💓 ︎顔に立体感が出ることで目元が大きくなり顔全体的な印象も変わります! 【顎】 顎にヒアルを入れることで正面から見てもフェイスラインが綺麗になっていますね💓 横から見てください!顎にヒアルロン酸を注入するだけで口元の印象もこんなに変化するんです!!綺麗ですね✨ ️ ️ 【唇】 こちらの方は上唇にヒアルロン酸を注入していますね!人中が短くなった印象があり、口元が立体的で可愛い印象になっています! このようにヒアルロン酸を部分的に注入することで全体的な顔の印象が劇的に変化します✨ 痛みが心配な方は、麻酔テープの使用も可能! ️施術時間も、一部位5-10分ほどです! ダウンタイムは針穴に赤みや内出血が出る場合がありますが、基本的にほとんどありません! 【料金】 オルチャンヒアルNo.4(1cc)
¥64,800
 あご・鼻筋 オルチャンヒアルNo.1(0.3cc) ¥18,000
 涙袋 オルチャンヒアルNo.1(1cc)
¥50,000
 涙袋・唇 オルチャンヒアルNo.2(1cc)
¥50,000  法令線・口角下・ほほ・額・こめかみ・ゴルゴ ピネハウルトラ(1cc) ¥83,000  あご・鼻筋 ボルベラ(1cc) ¥75,000  涙袋・唇 ボリフト・ボリューマ(1cc) ¥75,000 法令線・口角下・ほほ・額・こめかみ・ゴルゴ 種類・量によって料金も変わるためカウンセリングで提案させていただきます! 
 夏前にお顔のアップデート検討されてる方ぜひペガサスクリニックへお越しください🦄💓#浜松市美容皮膚科 #浜松市美容外科 #PEGASUS CLINIC #ヒアルロン酸

ポテンツァのダウンタイムとその後のケア🦄✨

こんにちは!静岡県浜松市の美容外科美容皮膚科美容クリニックPEGASUS CLINIC 看護師Kです! 今ペガサスクリニックで大人気のお施術の 『ポテンツァのドラックデリバリー』✨✨ ️ ️施術後のダウンタイムとその後のケアの注意点を今回は説明します!今施術を受けている人も、今後検討されている人も参考にしてみてください✨ 【ポテンツァのドラックデリバリーとは】 ドラックデリバリーとは、ポテンツァを用いて薬剤を正確に注入する方法💉 
ポテンツァ特有のポンピングチップでマイクロニードル(極細い針)を抜くときに空気が押し出され、それと同時に薬剤が均等に真皮層まで届けられます。
 ドラッグデリバリーシステムを使うことで、 薬剤を肌の奥(真皮層)まで 効果的に届けることが可能です! 【症例】 ポテンツァ ドラックデリバリーでマックームを3回された方です✨ ️ ️頬の毛穴のひらきが改善してますね!素晴らしいです💓 ️ ️ ️ この方もほぼ全体の赤み、毛穴が改善してるのが分かりますね✨ ️ 1ヶ月に1度、3回の施術でこの効果を発揮します! しかし針を刺すしポテンツァといえばダウンタイムが気になりますよね💦 ではここから本題の『ダウンタイム』と『アフターケア』についてお話していきます! 『ダウンタイム』 症状としては、赤み・腫脹・痛み・熱感が出てきます。 ほとんどの人が当日か翌日に赤みが落ち着いてきます! 長い方でも3-5日で引いてきます🍀 (画像) 針を刺しているのに意外と短いですね! 『アフターケア』 6時間後〜水洗いの洗顔、スキンケアOK※6時間経ってもシャンプー剤は顔につかないように注意してください! 24時間後〜洗顔料使う洗顔、日焼け止め、化粧OK 24時間は身体を温めてしまうと赤みが長引くので入浴も控えましょう💪 また日焼け止めが塗れない時間は直射日光を避けるよう帽子や日傘の使用をお願いします! 他の施術と同じように保湿・紫外線対策は施術期間中徹底しましょう✨ ️ 1回での効果をより出すためにホームケアもぜひ頑張ってください🔥#浜松市美容皮膚科 #浜松市美容外科 #PEGASUS CLINIC #ポテンツァ #ドラックデリバリー

1回でスマイルリップ、M字リップなど理想の唇に💄

こんにちは!静岡県浜松市の美容外科美容皮膚科美容クリニックPEGASUS CLINIC 看護師Kです! 今回は唇のヒアルロン酸について紹介していきます! 韓国アイドルや女優さんのようにぷっくり可愛い理想的な唇になりたい✨️唇の乾燥や縦じわをなくしたい✨️人中を短くしたい✨️などにピッタリのお施術です! これは実際に私が唇にヒアルロン酸を入れた後の写真です! アフターの写真がなくて申し訳ないのですが……私は上唇が薄いのがコンプレックスだったので上唇にボリュームを足してもらい 今流行りの中心をくちばしのようにしてM字リップにしていただきました❣️ 横から見ても上唇が上がっているのが分かります! 人中が長いのも気になっていていましたが上唇が上がることでそこも改善ができます! このようにペガサスクリニックの井上医師なら お客様の希望に沿って注入部位を変え理想的な形に仕上げることが可能です❣️ ⭐️唇のボリュームアップ 上下の赤唇へバランスよくヒアルロン酸注入を行うことで 唇全体がふっくらとボリュームアップします!同時に唇の縦ジワが改善することから若々しい印象へ導きます。 ⭐️アヒル口で愛嬌のある口元 キュッと上がった口角に、ふっくらと唇を突き出したようなアヒル口は 若々しく可愛らしい印象を与えます。アヒル口はとても印象的な口元となるため、顔全体のバランスを見て適切な量のヒアルロン酸注入を 行うことが大切です。 ⭐️スマイルリップで口角をあげる 口角の下がりが気になる方は、唇ヒアルロン酸注入と同時に口角へボトックス注射を 組み合わせることも可能です。 口角が上がり、つねに微笑みをたたえた口元へ改善される施術法とされ スマイルリップとも呼ばれています! ⭐️M字リップで立体感のある口元へ M字リップとは、山型の少ない平坦な上唇の山をはっきり見せることにより、 顔に立体感を与え、若々しい印象へと導く注入方法です。 《唇ヒアルロン酸》 ⭐️種類 料金⭐️ ジュビダームビスタ ボルベラXC1cc 75,000円オルチャンヒアル0.3cc 18,000円1cc 50,000円 ⭐️効果持続時間⭐️ 半年〜1年ほど ぜひペガサスクリニックで唇を可愛くしたい!という方はカウンセリングお待ちしております✨️#浜松市美容皮膚科 #浜松市美容外科 #PEGASUS CLINIC #ヒアルロン酸 #唇ヒアルロン酸

その法令線いつまで悩む?10分で解決!ヒアルロン酸注入!

こんにちは!静岡県浜松市の美容外科美容皮膚科PEGASUS CLINICカウンセラーのIです! みなさん鏡を見てみてください^^法令線や頬、額やこめかみ、顎や涙袋などで 『ここの溝がなくなったらいいのになぁ』『凹みが気になるなぁ』『もう少しボリュームがほしいなぁ』と感じるところはありませんか?またそういうお悩み、実は即日解決できる方法があることはご存じですか?悩んではいるけれどどんな施術があるかを知らずに何年も悩んでいる方はとても多いです。そのお悩みは『ヒアルロン酸』で解決ができます!! ヒアルロン酸とは? ヒアルロン酸を注射で注入し、溝や凹みを埋めたり、ボリュームを出し立体感を出したりすることが可能な施術です。お顔の色々な部分に入れることが可能です。ダウンタイムも出たとしても内出血が少し出るくらいなのでファンデーションで隠せる程度です。 持続期間は? 製剤にもよりますがジュビダームのバイクロスシリーズですと1年〜1年半程の持続期間です。 以下に症例を載せました!ご覧ください^^ どれも自然にしっかり変化を出せていますね!わたし自身合計6本程のヒアルロン酸を頬や顎、リフトアップ目的として入れたことがあります。確かに変化はしっかり出ますがナチュラルな変化なのでとても自然に綺麗な仕上がりになりました。ダウンタイムなしで若返りたいという方にとてもおすすめの施術です。ぜひカウンセリングにお越しくださいませ。#浜松市美容皮膚科 #浜松市美容外科 #PEGASUSCLINIC #ヒアルロン酸

ヒアルロン酸の魅力♡徹底解説!

    ✅ヒアルロン酸とは? ヒアルロン酸はもともと人体の皮膚や関節、眼球などに存在する保湿成分です。1gで6Lもの水分を保持できる高い保水力を持ち、肌のハリや潤いを保つ重要な役割を担っています。 📌 美容医療でのヒアルロン酸の役割 美容分野では、主に注入剤として使用され、以下のような目的で用いられます。 💎ボリュームアップ 頬やこめかみのこけに注入し、ふっくらとした若々しい輪郭に 涙袋形成や唇のボリュームアップ(Cカールリップなど) 💎 シワの改善 ほうれい線 ゴルゴライン マリオネットライン 額・目尻などの浅いシワ 💎輪郭形成・シャープ化 鼻筋形成(プチ整形) 顎(Eライン形成) フェイスラインの調整 💎肌質改善(スキンブースター系ヒアルロン酸) 水光注射やスキンブースターとして肌のハリ・ツヤ・小じわ改善目的で使用 📌ヒアルロン酸の種類 使用する製剤によって持続期間や硬さ、適応部位が異なります。 製品名 特徴 主な用途 持続期間目安 ジュビダーム(ボリューマ/ボルベラなど) 長持ち・滑らか・アラガン社製 輪郭形成、涙袋、唇 約9ヶ月〜18ヶ月 ボライトXC 柔らかく自然・保水力◎ 両頬・首 約9ヶ月 オルチャンヒアル なじみやすさ 輪郭形成、涙袋、唇 約6か月~12か月 ✨ヒアルロン酸注入のメリット ダウンタイムが少ない 即効性が高い(注入直後から変化を実感) 万が一気に入らなくても溶解剤(ヒアルロニダーゼ)で分解可能 自然な若返りや美的バランスの修正が可能 ※ 副作用・リスク 腫れ・内出血(数日〜1週間程度) 左右差・違和感 血管塞栓(ごく稀。注入技術によりリスク軽減可) アレルギー反応(非常に稀)   アラガン社は、世界的に最も信頼性の高いヒアルロン酸製剤ブランドのひとつとして知られています。 ✅アラガン社製ヒアルロン酸「ジュビダームシリーズ」の特徴 ①米国FDAおよび日本の厚生労働省 承認 安全性と効果が科学的に証明された医療用ヒアルロン酸 厚労省承認製剤の中では最も実績豊富 ②VYCROSS(バイクロス)技術 高度な架橋構造により、なじみやすく、持続力が高い ゲルの密度が高く、水分を吸収しすぎない → 腫れにくく仕上がりが安定 ③滑らかな質感でナチュラルな仕上がり 均一な粒子構造によりダマになりにくく、皮膚になじみやすい 表情に合わせて柔らかく動く → 「入れてる感」が出にくい ④麻酔成分入り(リドカイン配合) 痛みを軽減できるため、施術時のストレスが少ない 📌ジュビダームシリーズの種類と特徴 製品名 特徴 主な使用部位 持続期間目安 ボリューマ(VOLUMA) 最も硬い・しっかりボリューム形成 頬・こめかみ・あご 約18〜24ヶ月 ボルベラ(VOLBELLA) 柔らかく自然な質感・繊細な施術向き 涙袋・唇・目周り 約9〜12ヶ月 ボリフト(VOLIFT) 中間の硬さ・しわの改善にも◎ ほうれい線・口元・フェイスライン 約12〜18ヶ月 ※すべてリドカイン配合 💎アラガン社製ヒアルロン酸がおすすめな方 「自然に若返りたい」 「信頼できる製剤を使ってほしい」 「腫れや内出血を最小限にしたい」 「持続力が長いほうがいい」   ✅オルチャンヒアルの特徴 韓国で高い実績を誇るHugel社製で、Bi‑HEXA架橋技術と微細粒子均一化工法を採用した高品質ヒアルロン酸。FDA/MFDS承認済で、安全に使用でき、バリエーション豊かな硬さ展開により、幅広い部位・目的に適応します。即効性がありながら、半年〜1年以上の持続効果が得られる点が魅力です。 ①Bi-HEXA製法による強固な架橋構造 製剤を熱処理する際にじっくりと時間をかけることで、ヒアルロン酸の架橋(クロスリンク)を強化。その結果、ボリュームアップ力と弾力性が向上し、長期的な効果が期待できます。 ②微細粒子均一化工法で滑らか&高弾性 Hugel社独自の製造技術によって、ヒアルロン酸粒子の大きさや圧出力を均一に整える工夫がなされており、注入後もなじみやすく、自然で滑らかな仕上がりが得られます。 ③用途に応じた豊富な硬さバリエーション 硬さの異なる複数タイプ(No.1〜No.4など)があり、部位や目的に合わせて最適な製剤が選択可能。表皮や真皮層、皮下、骨膜上といった様々な深さに対応しています。 ④FDA/KFDAの承認取得 アメリカFDAおよび韓国MFDS(旧KFDA)に承認されており、安全性と品質が国際基準に沿って担保されています。 ⑤即効性があり、長期的な持続力 注入後すぐに肌のハリやボリュームを実感でき、持続効果は一般的に約6ヶ月〜1年程度。中には12〜24ヶ月の持続をうたうクリニックもあります。 📌ヒアルロン酸粒子の細かさとは? ヒアルロン酸製剤は、ゲル状に加工される過程で「粒子の大きさ(粒径)」が調整されており、製剤によって粗いもの・細かいものがあります。 粗い粒子(粒径が大きい):しっかりボリュームを出す・深層注入向き 細かい粒子(粒径が小さい):なじみやすく、浅い層への注入に適する 📌 粒径の目安(代表的な製剤) ※単位:マイクロメートル(μm) 製剤名 粒子の特徴 主な使用部位 ジュビダーム(ボルベラ) 非粒子型(粒子がないゲル状)で非常になめらか 涙袋、唇、目元 ジュビダーム(ボリューマ) 高密度な非粒子型・硬めのゲル あご、頬、輪郭形成 チャウムプレミアム No.1〜4 微粒子を均一に整えた粒子型 目元〜深層部まで調整可 📌 粒子の細かさが仕上がりに与える影響 粒子の細かさ 特徴 適した用途 細かい(100μm未満) なじみやすく、表情とともに自然に動く 涙袋・唇・細かいしわ・浅い層 中程度(100〜250μm) 適度な弾力と安定感 ほうれい線・中顔面・輪郭補正 粗い(250μm以上) ボリュームが出しやすく、深層で形を保つ 頬・あご・こめかみ・鼻筋など骨膜上 💉非粒子型 vs 粒子型ヒアルロン酸 種類 特徴 代表製品 非粒子型(モノフェイジック) なめらかで均一。なじみやすい。成形力には劣る ジュビダーム 粒子型(ポリフェイジック) 粒子が混在。成形しやすく安定性があるが、なじみにくいことも オルチャン 💡まとめ 粒子が細かい=なじみやすく、ナチュラル 粒子が粗い=輪郭形成など立体感を出す部位に◎ 使用部位・目的に応じて粒子の細かさを選ぶことが仕上がりを左右する鍵 📌ヒアルロン酸を入れる代表的な「層」 注入層 説明 適応例・特徴 骨膜上(骨のすぐ上) 骨の上に沿って深く注入 ◆ 顎・鼻・こめかみ ◆ ボリュームや輪郭形成に最適 ◆ 支え力があり、長持ちしやすい 皮下脂肪層(深層) 真皮より下、筋膜の上にある脂肪層 ◆ 頬・ほうれい線・フェイスライン ◆ ふくらみやリフト感を出す部位に適す 真皮深層 表皮のすぐ下、肌のコラーゲン層 ◆ 小じわ・唇・目周り・涙袋 ◆ なじみやすく、自然なハリ感を演出 真皮浅層 肌表面に近い部分。薄く繊細な層 ◆ スキンブースターや水光注射 ◆ 肌の質感改善や保水力UPを目的に使用 📌 部位別:ヒアルロン酸を入れる層 部位 注入層 補足 鼻 骨膜上 形崩れを防ぎ、長期間安定 顎 骨膜上 シャープで持続力のある輪郭形成 こめかみ 骨膜上または皮下 深めに入れて凹みを補正 頬 皮下脂肪層(深層) ふっくら感とリフト感を演出 ほうれい線・マリオネット 真皮深層〜皮下 しわ改善とボリューム補正の両立 涙袋 真皮浅層〜深層 極めて繊細。細いカニューレで少量注入 唇 真皮層 ナチュラルなボリュームと輪郭形成 目の下クマ 真皮〜皮下 くぼみ・凹み補正/注意が必要な部位 おでこ・眉間 骨膜上(必要に応じて真皮) リスク管理と部位選定が重要 📌使用する製剤によっても注入層は変わる 製剤の**硬さ・粘性(G’値)**によって適する層も変わります: 硬い製剤(ボリューマ、クレヴィエル) → 骨膜上/輪郭形成向き 柔らかい製剤(ボルベラ、リデンシティ) → 真皮浅層/繊細部位向き 中間製剤(ボリフト、レスチレン) → 真皮深層/ボリューム+しわ両方に対応 ※注意点:層を誤ると起きるトラブル例 表層に硬い製剤→しこり・凹凸感 深層に柔らかすぎる製剤→変形・吸収早い 血管内誤注入→塞栓症などのリスク(※医師の高い技術が必須) 💡まとめ ヒアルロン酸注入は「どの層に、どの製剤を、どんな目的で、どの量注入するか」が極めて重要です。 PEGASUS CLINICのように、部位ごとの解剖知識と経験に基づいて層を使い分ける技術力が仕上がりの自然さや安全性を大きく左右します。

Contact ご予約・お問い合わせ

お客様との対話を大切にしていますので、
完全予約制となっております。
ご予約の上お越しください。

tel 053-415-8081

Information 診療カレンダー

tel053-415-8081

〒430-0933 Map
静岡県浜松市中央区鍛冶町140‐4 浜松Aビル北館7階

診療時間 9:00~18:00
最終受付:カウンセリングは16:30、施術は内容により異なります
診療科目 美容外科 / 美容皮膚科
休診日 不定休
診療カレンダーでご確認ください

2025 10月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31