MENUCLOSE

埋没二重のセカンドオピニオン「他院修正」とは?回数やリスク、デカ目手術も解説!

他院で埋没二重整形をしたが「理想の二重にならなかった…」というご相談を当クリニックでも多くいただきます。 本記事では「そもそも、他院で失敗した二重も修正できるのか?」「できるなら何回可能なのか?」まで詳しく解説していきます! この記事では、こんなお悩みに回答します! 埋没の失敗は治せるの…? 再修正するリスクは? 何回くらいまでなら治せますか…? 「修正不可」と言われたらどうすればいい? 01他院修正について 「一度手術をしてしまったこの目は、もう元には戻らないのでは…」と不安に感じられている方もいらっしゃると思いますので、まずは結論から。 まず埋没二重を失敗してしまって、思うようにならなかった場合、別のクリニックで再度治すことを「他院修正(たいんしゅうせい)」といいます。つまり他院での修正は“可能”です。 埋没法の「他院修正」とは そもそも埋没法はメスで皮膚を切開するのではなく、医療用の細い糸でまぶたを留めて二重のラインを作る施術です。そのため切開法に比べて組織へのダメージが比較的少なく、糸の状態や周辺組織の状況によっては、ラインの再形成や調整がしやすいという特徴があります。 埋没法についてはこちらの記事で詳しく解説していますので、一度失敗してしまった方も、他院修正を受ける前に、改めて注意点をおさらいしてください。 一般的に「修正は2回まで(合計3回)」とされる 一般的に他院修正は「3回まで」といわれています…。が、医学的に「〇回まで」という厳密な回数制限が定められているわけではありません。 というのも想像できるかとは思いますが、もともと自然だった目元に少なからず傷をつけているわけですから、次に、次に…、と修正をくり返すほど、目元に負荷がかかって失敗のリスク、延いては「目元へのダメージ」が蓄積されてしまいます。 また目元の筋肉は非常に繊細で、人それぞれではありますが、目を開く力というのは基本的に非常に弱いです。そこに補正をかける埋没手術を繰り返すほど、ゆるみ・たるみが発生してしまうことは当然です。 2回目以降は“リスク”が伴う 「2回まで」というのもあくまで目安ですし、本当に修正が可能かどうかと、できたとしても“2回目以降の修正”には当然リスクも発生します。 ここからリスクについてもう少し詳しくお話します。 リスク1:癒着と瘢痕化(はんこんか)が起こってしまう 手術を繰り返すと、まぶたの内部では組織同士がくっつく「癒着」や、組織が硬くなる「瘢痕化」が進みます。これにより、新しく綺麗な二重のラインを作ることが難しくなったり、以前のラインがうっすらと残ってしまったりすることがあります。 「修正の質」はもともとの皮膚や組織の状態に影響を受けるため、一度癒着してしまうと仕上がりに不均一になってしまうリスクがあります。 最初の施術で既にまぶたの組織にストレスがかかっており、皮膚や筋肉の伸縮性が変わっていることもあります。 特に皮膚の弾力が低下している場合は、最初のラインを再現することが難しくなりますし、やりすぎると元に戻すことすらできなくなってしまいます。 リスク2: 「糸残り」による炎症リスク 埋没法で使用される糸は、異物反応を引き起こすことがあります。 1回目の施術後に糸が埋め込まれている部分が馴染んでいない場合、修正施術を行うことでさらに糸が皮膚や組織に入り込むこととなり、異物反応や感染が引き起こされる可能性が高まります。 特に糸の取り扱いが不適切な場合、感染症が発生するリスクが高くなるため、施術後の経過観察が重要です。また、感染が進行すると、腫れや膿が発生し、治癒に時間がかかる上、場合によっては修正がさらに難しくなることがあるんです。 これらのことから修正の可能性がある一方で、無条件に「何度でも大丈夫です」とは言えないのです。 つまりは他院修正は「回数」ではなく「目元の状況次第」ということ。まぶたの調子がよければ複数回できる可能性もあります(推奨はしません)が、状況によってはそもそも「1回もやらない方がいい」というケースもあります。 ですのでまずは医師の診断とカウンセリングをもって「修正が可能か?」を必ず聞くようにしてください。 当クリニックは「心臓外科」で使用される縫合糸を使用しています 当クリニックで使用している縫合糸「アスフレックス(ASFLEX)」は、ポリビニリデンフルオライド(PVDF)を基にした合成非吸収性縫合糸で、特に心臓外科手術などの“最新医療の分野”で使用される縫合糸です。 PVDFは生体内での品質劣化がほとんどなく、組織損傷を最小限に抑えることができます。 これにより、埋没法による二重形成時の仕上がりが自然で美しく、術後の腫れや炎症も軽減されます。 これは院長の私がこれまで経験した美容施術の結果はもちろん、過去にさまざまな医療科を経験した知見も踏まえて「お客様の理想を叶えるならこれだ」という想いで選定しました。 技術がいいのは当たり前、その上でお客様の「かわいい・きれい」を末長く続けるにはどうしたらいいか…?と考えた結果、今日までこのアスフレックスをこだわって採用しています。 【補足】他院修正する理由によって手術内容も変わる 他院修正はあくまで「他院で再度行う手術」すべてを指します。 それがデザイン失敗による“やり直し”なのか、糸が取れてしまった箇所の再縫合なのかによっても、行う手術やリスクが異なります。 そのため、本記事の内容もあくまで“目安のお話”として参考にしていただき、具体的な手術内容については、必ず医師に確認するようにしてください。 02リスクを理解した上で|修正依頼する「クリニックの選び方」 ここからリスクを理解した上で、他院修正をするのであればどういう観点でクリニックを選べばいいのか?を解説していきます。 またここからはあくまで「院長の私(井上)の考え方・当クリニック」に基づくものです。 リスクが伴うからこそ、この辺りの“情報の取捨選択”もご理解いただいた上で参考にしてください。 選び方1:入念にカウンセリングを行う医院であること まず大前提「なぜ1回目は失敗したのか?」を考えましょう。 医師の美的センスは省きますが、デザインの失敗というのは医師とお客様との「すり合わせ不足」で起こります。つまり“カウンセリング・ヒアリングが足りていない”ということです。すると、 スタッフから医師へ、間違ったデザイン要望が伝わってしまう 医師としての提案を控え、「お客様の要望」を通してしまう などが起こり、最終的なデザインの方向性がズレてしまいがちです。 だからこそ二重に限らず美容整形は「事前のカウンセリングが最も重要」と言われています。 そのため当クリニックでは、すべての施術を院長の私、井上が担当するのはもちろん、お客様とのカウンセリング時間は「約30分」じっくりと実施しています。 またヒアリングとあわせて鏡を持って一緒に仕上がりをイメージするデザインタイムも設けていますので、不安なことがあれば気軽に聞いていただければと思います。 この辺りの「そもそも失敗が起こる要因」については、こちらの記事で詳しく解説していますので、こちらも参考にしてください。 カウンセリングで医師のコミュニケーション能力を見極めるポイント あなたの話を遮らず、最後まで真剣に聞いてくれるか? 時間をかけて、丁寧にシミュレーションをしてくれるか? 専門用語ばかりでなく、分かりやすい言葉で説明してくれるか? 選び方2:「リスク」や「限界」も説明してくれること 本記事でも解説してきたように、他院修正にはリスクも修正の限界もあります。目元の状態によっては「1回もやらない方がいい」という場合も当然あります。 他院修正はむしろリスクの方が多いケースもありますので、その点についてしっかりとした説明があるかを確認するようにしてください。 修正手術は魔法ではありません。考えうるリスクや手術の限界、ダウンタイムについて正直に話してくれる医院を選択してください。 選び方3:術後のアフターフォロー・保証制度が明確であること 修正によって100%成功するとは限りません。「また糸が取れてしまった…」ということも起き得ます。 そこで「明確な保証制度」があることで術後の検診体制や、万が一のトラブル時にも対応してもらえるかどうかも基準にしてください。 03「修正不可」と言われたら…“なす術なし”ですか? 修正を希望する方の中には、二重のラインがおかしいだけでなく「なんだか目が開きにくくなった」「眠そうに見えると言われる」といった深刻なお悩みを抱えている方もいらっしゃいます。 それは単なるデザインの問題ではなく、“まぶたの機能に関わる問題”かもしれません。この場合、埋没の再施術が難しいケースがあります。 失敗による「目の開きにくさ」の原因|医原性眼瞼下垂など 不適切な手術や繰り返しの負担によってまぶたを開ける筋肉(眼瞼挙筋)の働きが弱まってしまうことがあります。これを「医原性(いげんせい)眼瞼下垂」と呼びます。 この状態になると、いくら埋没法で二重のラインを作り直しても、目の開き自体が弱いため、すっきりとした魅力的な目元にはなりません。このようなケースでは、二重ラインの修正と同時に目の開きを改善する専門的な手術が必要になります。 眼瞼下垂って何? 眼瞼下垂(がんけんかすい)は、上まぶたを挙げる挙筋の機能が低下し、まぶたが黒目を覆って視野を狭める症状のことをいいます。 切らない眼瞼下垂手術「デカ目手術(タッキング)」とは? 「デカ目手術(タッキング)」は皮膚を切開せず、上まぶた裏(結膜側)から細い糸を通して挙筋と呼ばれる筋肉をつまむ(タッキングする)ことで、瞬時に開瞼力を回復させる埋没式治療です。 施術は局所麻酔下で約15分、痛みも腫れも最小限で、翌日から洗顔・軽いメイクが可能です。表面に傷痕を残さず、糸を抜去すれば可逆的に元へ戻せるため、初めての美容外科にも適しています! 04PEGASUS CLINICが得意とする「デカ目手術」について デカ目は筋肉を“つまみ上げる”わけですから、摘まむ範囲が狭いとたるんだままですし、摘まみすぎると返って目が閉じづらくなってしまいます。 このようにデカ目手術というのは、お客様の「かわいい」と「瞼機能の担保」のギリギリのラインを狙ってタッキングする技量が必要とされます。 PEGASUS CLINICでは、単にラインを「直す」だけでなく、あなたのまぶたが抱える「根本的な問題」にまで目を向け、総合的な目元の美しさを再構築するための選択肢と、技術があります。 本記事で紹介したように「他院ではもう治らないと言われた…」という目元も、もしかすると別の施術方法であれば治せる可能性もあるかもしれません。もちろん「ひどくなってしまう・やらない方がいい」と言う場合は、その理由もしっかりとお伝えしますので、他院修正でお困りであれば、一度カウンセリングを受けていただければと思います。

クマ取りと一緒にやる CRFとナノリッチってなに?

こんにちは!静岡県浜松市の美容外科・美容皮膚科美容クリニックPEGASUS CLINIC 看護師Kです! クマ取りをして若返りたい! 調べてみたらクマ取りをして自分の脂肪を注入して定着させる!と書いてある…… コンデンスリッチファット(CRF)とナノリッチって書いてあるけど具体的にどういうものなの??? 今回はコンデンスリッチファット(CRF)とナノリッチについてお話します❣ ️ コンデンスリッチファット(CRF) 採取した脂肪を外気に触れさせないまま遠心分離にかけ、 しこりや石灰化の原因となる死活・老化細胞など不純物を取り除いた脂肪のことです。また脂肪を濃縮する際に、ウェイトフィルターを使用し圧力を加えることで力尽きた細胞を 押し潰して取り除き、健全で若い細胞だけ残すことができます! またフィルターを装着した状態でのプロセスなので、空気に含まれる菌やホコリなどに 触れることのない環境であり、感染症等のリスクが大幅に下がっています。 ⇒目の下〜ゴルゴ線、法令線、口角、額、こめかみ、頬など ️ ナノリッチ 採取した脂肪をまず特殊なフィルターでナノ化させて幹細胞を抽出させ、 徹底的に硬い繊維質を除去します。 その後に、コンデンス(濃縮)させることでできる不純物がない最もきれいでなめらか細胞のことです。幹細胞によって細胞の再生力もあがります! ⇒細かいシワや皮膚が薄い部分目の下・目の上にオススメです! どちらも自分の脂肪を加工しているので注入してからヒアルロン酸などより定着します❣ クマ取りをするなら脂肪注入も併用してより若返りを目指しましょう! #浜松市美容外科 #浜松市美容皮膚科 #PEGASUS CLINIC #クマ取り #脂肪注入 #コンデンスリッチ #ナノリッチ ️ ️

井上医師も愛用❣おすすめ日焼け止め

静岡県浜松市の美容外科皮膚科PEGASUS CLINIC看護師のTです。 皆様当院のTikTokは見てくださっていますか?井上先生が美容について熱く語っているのでよかったら見てくださいね❣ 私のおすすめはこちらの動画↓↓↓ https://vt.tiktok.com/ZSFAP3Cg5/ 絶対に使ってはいけないプチプラ日焼け止め3選について紹介しています!全部ドラッグストアで売っているものばかり…怖くてもう使えません 逆にどんな日焼け止めなら使っていいのでしょうか?ペガサスクリニックではゼオスキンのシアーフルイドサンスクリーン SPF50 の日焼け止めをオススメしています シアーフルイドサンスクリーン SPF50 すべての肌タイプに対応した、素肌に近い仕上がりの乳液タイプの日焼止めです。抗酸化作用に優れた処方で、肌に悪影響を与える外的要因や環境からお肌を守ります。 成分について ・酸化亜鉛がUVA/UVBからお肌を保護します・天然メラニンが、ブルーライト(HEV)が与える老化の原因となるダメージからお肌を保護します。・有効成分(ビサボロール、βグルカン、ヒマワリ種子油、ローズマリー葉)が 紫外線でダメージを受けたお肌を落ち着かせます・グリセリン、アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル)がお肌に潤いを与え、 バリア機能をサポートします 実際に使用してみました❣ ドラッグストアで売っている一般の日焼け止めと比べています。 ゼオスキンは少しくすんだ肌色ですが伸ばすと綺麗に馴染みます! どうですか?同じ量、同じ塗り方なのに一般の日焼け止めは浮いて白っぽくなっているのに ゼオスキンの日焼け止めはややお肌がトーンアップしていて綺麗に馴染んでいます❣ 触り心地も一般の日焼け止めはベタつきましたがゼオスキンはサラサラしています! いかがでしたか?ゼオスキンの日焼け止めは当院にもテスターがあるので 気になる方はぜひスタッフに声をかけてくださいね。本日も最後までご覧いただきありがとうございました! #浜松市美容皮膚科 #浜松市美容外科 #PEGASUS CLINIC #ゼオスキン #日焼け止め #シアーフルイドサンスクリーン SPF50

即❣効果実感!!ヒアルロン酸の魅力❣

静岡県浜松市の美容外科・美容皮膚科皮膚科PEGASUS CLINIC看護師のTです。 本日は当院でも大人気のヒアルロン酸について紹介したいと思います。 ヒアルロン酸とは ヒアルロン酸は人の体内(皮下や関節など)に元からある物質です。 コラーゲン組織を保持する働きをし、肌組織の水分・潤滑性・柔軟性を保つのに役立っています。しかし、ヒアルロン酸は20代をピークにどんどん減少し、 60代にはピーク時の半分以下まで失われるといわれています。ヒアルロン酸の減少がお肌のたるみやこけにつながってきます。 ヒアルロン酸を皮内・皮下に注入することで、元からあるヒアルロン酸と融合し、 肌を持ち上げしわやたるみを改善することができます。 治療時間は1本あたり5~10分程度です。手術のように切ったり縫ったりするわけではないので傷跡は針穴だけでほとんど目立ちません。内出血することもありますが数日でよくなります。痛みは若干ありますが、どうしても不安な方は麻酔をオプションで追加することもできるので ぜひ相談してくださいね! このような方にヒアルロン酸はオススメ ・法令線が気になる ・理想の鼻筋を手に入れたい ・横顔を整えたい ・涙袋をぷっくりさせたい ・唇をぷっくりさせたい ・コケの改善をしたい ・丸いおでこを手に入れたい ・バランスを整えて若返りたい 当院で扱っているアラガン社ジュビダームシリーズについてです❣ ・ボリフト 法令線、ゴルゴ線、頬、顎下に適しています。効果の持続時間は1年~1.5年です。 ・ボリューマ ゴルゴ線、中顔面、額、頬のリフトアップに適しています。効果の持続は1.5年~2年程度です。 ・ボルベラ 涙袋、唇など柔らかい部位に適しています。効果の持続時間は1年ほどです。 ・ボライト 頬、額、首の小じわに適しています。効果の持続時間は9カ月程度です。 副作用 ・内出血針を刺した部分は、内出血を起こす可能性がありますがありますが、数日でよくなります。大体がメイクで隠せます。 ・腫れやむくみ注射した部分に、腫れやむくみが生じることがありますが、数日でよくなることが多いです。 ・痛みや違和感注射した部位によって、施術直後に軽い痛みや違和感を覚えることがありますが、数日で良くなることがほとんどです。 ・アレルギー反応ヒアルロン酸はもともと体内に存在する成分なので、アレルギー反応が起こることはほとんどありませんが、体質によって稀にアレルギー反応が出てしまうことも考えられます。施術後に痒みや赤みなどの症状が出たら当院にご連絡ください。 いかがでしたか?気になる方はぜひカウンセリングを受けに来てください。本日も最後までご覧いただきありがとうございました❣ #浜松市美容皮膚科 #浜松市美容外科 #PEGASUS CLINIC #ヒアルロン酸 #ジュビダーム #アラガン社

年齢とともに気になるたるみ……ツヤ肌になるためには!?

こんにちは!静岡県浜松市の美容外科美容皮膚科美容クリニックPEGASUS CLINIC 看護師Kです! お肌の悩みとして永遠にあげられるのが「たるみ」 年齢とともに重力によって皮膚がたるんできますよね、、、 「たるみ」の原因として考えられるのが… ①皮膚の弾力成分の減少 肌の内側にあるコラーゲンやエラスチンなどハリや弾力の元となる成分の減少していきます。そして年齢とともに傷の治りが遅くなったなぁと感じることはありませんか!?それは年々肌細胞を新しくさせるスピードが遅くなったり、 細胞を増殖させる成分が減っているからなんです ②顔の筋肉の衰え マスク生活で表情筋を動かさなくなったなどの原因も現代では考えられます。 ③生活習慣の乱れ 生活習慣が乱れることで顔の血流が悪くなったり、皮下脂肪が多くついたり、、、また日々のケアを怠り、紫外線吸収や乾燥している状態だとたるみも起こりやすいです。 ツヤ肌コラーゲンリフトは ゆるんだ皮膚や皮下脂肪によるたるみにアプローチできます❣ 
糸が真皮層を刺激することにより、コラーゲンの生成が活発化し、お肌自体の若返りを促進❣ ️さらに針をさすことによるニードリング効果によりリンパの循環が刺激され、肌の代謝も向上❣ ️
ニードルのまわりにスプリングコイル状に糸が巻き付くように設置されているため、 通常のストレートタイプのものに比べ、よりはっきりとした 「ハリ感」「ツヤ感」などお肌の若返り効果が期待できます!
 ペガサスクリニックでは20本、40本、60本のメニューがあります!痛み軽減のために施術前麻酔クリームを塗り、施術後もクリーニングを実施します! ツヤ肌コラーゲンリフトで若返りを目指しましょう❣#浜松市美容皮膚科 #浜松市美容外科 #PEGASUS CLINIC #ツヤ肌コラーゲンリフト

スキンケアで重要なのは洗顔!ゼオスキンは成分がすごい!

こんにちは!浜松美容皮膚科美容外科クリニックペガサスクリニックの看護師Kです! 様々なお悩みに対して、美容クリニックでの施術はとっても有効なのですが それと同時に重要となってくるのが毎日のスキンケアです。 当院では医療専売品のゼオスキンを取り扱っております。 その中でも私たちスタッフもとても気に入っているのがゼオスキンの「洗顔」です❣ 汚れや余分な皮脂が残っていることで肌トラブルが起こっている方も多く しっかりと洗顔することでその後のスキンケアが生きてきます! 今回は2種類の洗顔をご紹介します。 1.ジェントルクレンザー < オールスキン > 肌の水分をキープし、汚れや余分な皮脂を取り除くジェル状洗顔料です。 さっぱりとした洗い上がりを残しながら、肌の水分はしっかりとキープします。 植物エキスブレンドにより抗酸化・抗炎症をサポートします。・グリセリン・オウシュウヨモギエキス・チャ葉エキス・クリスマムマリチマムエキス 全ての肌質の方に使っていただけます! 当院のパウダールームでも使用できますので、ぜひお試しください♪ 2.エクスフォリエーティングクレンザー < 普通〜脂性肌 > 皮脂や汚れをすっきりと取り除くスクラブ配合のジェル状洗顔料です。 ホホバエステルとBHA(サリチル酸)が肌の不純物、古い角質を取り去りカプセル化したビタミンEが 抗酸化をサポートし、フリーラジカルを抑えます。・マイクロビーズ・ビタミンE・サリチル酸 こちらは唯一「サリチル酸」が含まれているのが特徴です。 ピーリング成分なので古い角質を取り除いてくれてターンオーバーを促進してくれます。 < 洗い方 > 手のひらとお顔を濡らし、500円玉大を手に取り40〜60秒を目安に洗ってください。 泡立ててご使用いただくことも可能です。 どちらもメイク落としを兼ねた洗顔料なのでW洗顔は不要です。 (ウォータープルーフの落ちにくいポイントメイクは別途メイク落としも必要です) まずはスキンケアの洗顔から見直して、ツルツルお肌を目指していきましょう◡̈♥︎ お求めの際はお気軽にスタッフにお声がけください♪ #浜松市美容皮膚科 #浜松美容外科 #PEGASUS CLINIC #ゼオスキン #医療専売品 #ジェントルクレンザー #エクスフォリエーティングクレンザー

美容大国韓国では当たり前?ツヤ肌コラーゲンリフト♡

こんにちは!静岡県浜松市の美容外科美容皮膚科PEGASUS CLINICカウンセラーのIです! 突然ですがみなさんのお気に入りの美容施術はなんですか? 自分の気になるところが解消されたり綺麗になった自分を見るのはとっても嬉しいですよね♡ ただ、定期的に美容施術はしているのに何か物足りないと思うことはありませんか?“なんとなくもたつきが気になる”、“もう少しハリが欲しい”、“アンチエイジングケアをしたい”など そんな気分になることありませんか?そんな時におすすめなのがツヤ肌コラーゲンリフトです!! ツヤ肌コラーゲンリフトとは? 糸が巻かれている小さな針を気になるところに刺していき、 お肌に刺激を与えてコラーゲンやエラスチンを生成させていく施術です。クリニックによっては美容針、ショッピングリフトなどとも呼ばれています。針に巻き付いている糸は皮下に残り半年程の時間をかけて吸収されていきます。 その過程でコラーゲンやエラスチンが増産し、ハリ感やツヤ感が出てきます。 わたしも大好きな治療の1つで定期的にしているのですが直後からハリ感を感じられます。 実際に受けてくださっているお客様のご満足度も高く、 糸リフトやダイヤモンドチップなどのリフトアップや引き締め治療、レーザーの肌治療などと 組み合わせてされる方も多いです。 施術は麻酔クリームを使用していきますのでご安心ください^^術後は内出血が1〜2週間程出ることがありますが化粧やマスクで隠せる程度です!針の本数ですが平均的な本数は60〜80本がスタンダードになりますが 100本や120本程しっかりと入れられる方もいらっしゃいます! アンチエイジングとしてもおすすめの施術です^^春に向けてより綺麗になっちゃいましょう♡♡ペガサスクリニックでお待ちしてます! #浜松市美容皮膚科 #浜松市美容外科 #PEGASUS CLINIC #ツヤ肌コラーゲンリフト #美容針

女優点滴で内側から綺麗に❣

静岡県浜松市の美容外科・美容皮膚科PEGASUS CLINIC看護師のTです。 本日は当院で大人気の治療女優点滴について紹介したいと思います。 女優点滴とは pegasus clinicが厳選した薬剤を高濃度で配合した点滴のことです❣ 当院はこちらの薬剤を使用しています! ・トラネキサム →シミ、くすみ、赤みに効果のある美白作用 ・ビタメジン、アスコルビン酸 →毛穴、ニキビ、ニキビ跡に効果のある抗炎症・皮膚コントロール作用 ・ヒシファーゲン →疲労回復でお肌のハリ、ツヤを良くする若返り作用肝機能を改善する効果があるので二日酔いの時にもお勧めです! そして出来た点滴がこちら❣ とってもかわいいピンク❣ 点滴時間は20〜30分程度。個室で落ち着いてできますし、スマホを見ながら受けられます。レーザー治療と一緒になら施術中に行えるので レーザー治療に追加して受けられるお客様もたくさんいます! 女優点滴はこんな人におすすめ ・肌のトーンを明るくしたい方・毛穴やニキビを改善したい方・お肌のハリやツヤを改善したい方・1回の治療でさらに効果を出したい方 (他の施術と組み合わせると施術の間に点滴できるのでとっても楽です) 料金 1回 12800円3回 35000円5回 49800円10回 98000円 コースの方が断然お得❣ 女優点滴は定期的に行うことで徐々に効果が実感できるので、継続的な点滴をおすすめします! いかがでしたか?気になる方はぜひカウンセリングを受けに来てください。本日も最後までご覧いただきありがとうございました。#浜松市美容外科 #浜松市美容皮膚科 #PEGASUS CLINIC #女優点滴

ボトックス失敗!?原因について徹底解説!

美容医療が身近になってきた今、「ボトックスを受けたことがある」という方はだんだん増えてきているのではないでしょうか?手軽に受けることができ、効果実感も高いボトックスですが、その一方で「ボトックスを打って目が開かなくなった」「笑えなくなった」などの失敗談を耳にすることもあります。ボトックス治療に関して「失敗」と感じるケースは少なくありません。これは施術ミスだけでなく、期待とのギャップや副作用によって起こることもありますので詳しく解説していきたいと思います! 💡ボトックスとは? ボツリヌストキシンはたんぱく質の一種で筋肉に注射することで筋肉の動きを抑制することを利用した美容施術です。表情じわや毛穴縮小・皮脂抑制・汗の抑制などの効果があります。施術後、早いもので3~7日程度で効果が見られ始めます。個人差はありますが持続力は3~4か月なので繰り返し、定期的なメンテナンスが必要です。 ✅ボトックス失敗の代表例 1.表情が不自然になる →額や眉間、目尻のしわ取りで筋肉が動かなくなりすぎると、表情が固まる印象になります。 2.左右差が出る →片側だけ効きすぎたり、反応が悪い場合に顔のバランスが崩れることがあります。 3.まぶたが下がる(眼瞼下垂) →誤って薬剤が上まぶたを支える筋肉に影響した場合、まぶたが重くなることがあります。 4.笑顔が不自然にある →口元やエラのボトックスで、笑ったときに引きつった表情になることがあります。 ✅失敗した場合の対処法 1.時間の経過を待つ→ボトックスは効果が3〜6か月で自然に薄れるため、多くの場合は時間とともに改善します。 2.修正注射→左右差などは、追加でバランスを取る注射で改善できる場合があります。 3.医師の相談→信頼できる医師に早めに相談することが最も重要です。 📌失敗しないようにするには? 1.経験豊富な医師を選ぶこと 2.自分の希望をしっかり伝える 3.安すぎるクリニックには要注意! ボトックスの施術の中で最も「失敗した」と感じてしまう部位は「額」です。なぜ、額のボトックスは失敗したと感じるケースが多いのでしょうか?それにはしっかりとした理由があります。 💡額にしわが寄る人は目の筋肉が衰えている!? 額にシワが寄る原因は様々ですが、原因のひとつとして「瞼の筋肉の低下」があります。額のシワの原因が瞼の筋肉の低下ってどういうこと!?と思う方も多いかと思います。額にシワが寄るときってどんな表情をした時が多いですか? ・驚いで目を見開いたとき ・上を見たとき ・スマホやパソコンを長時間使用している時 ・まぶしい時 額にシワが寄る原因はいつでも目元に関連している時が多いです。 💡例)「驚いで目を見開いたとき」と「瞼の筋肉の低下」の関係 瞼の筋肉が低下していない人が目を見開くと眼球がより大きく見えて目の筋肉のみで見開くので額にシワが出来たり、眉毛が上がることがありません。 ですが、瞼の筋肉が低下している方は眉毛が上がり、額にシワを寄せます。目は見開くというよりも上にあがるという表現が近いかと思います。つまり、力の入り方が大きく異なります。瞼の筋肉がしっかりしている方は目に力が入りますが、瞼の筋肉が低下している方は眉上や額に力が入ります。 これは単に「瞼の筋肉の低下」のみが原因なのではなく長年、無意識に行い続けたことによる癖も原因のひとつと言えるでしょう。長年の癖を直すのはなかなか難しいものです。そこでボトックスを額に打つことにより、額の筋肉の動きを抑制して物理的に額の筋肉の動きを抑えます。そうすることによって、額の表情を動かした際に出るシワは目立たなくなります。ですが、今まで無意識の癖で眉上や額を動かして目を見開いたり、上を見ていた方は急にそれが出来なくなり、「重たくなった」「目が開かなくなった」と感じるようになります。瞼の筋肉のみでしっかりと目を見開いたり、上を見たりすることができる方であれば「目が開かなくなった」と感じることは少ないでしょう。これが額ボトックスを打って目が開かなくなったと言われる原因です。 これは年配の方だけでなく、若年層にも表れる症状です。長年の癖によって瞼の筋肉が低下する方もいれば、先天性で生まれたときから瞼の筋肉、目を開く力が弱い方はいます。これは「眼瞼下垂」と呼ばれ、瞼が正常な位置よりも下がってしまう状態を指します。見た目だけでなく、視界にも影響を及ぼすことがあります。眼瞼下垂は眠たそうな目をしており、元気がない印象と言われることが多いです。「眼瞼下垂」の方が額にボトックスを打ってしまうと高い確率で「目が重たくなった」「目が開かない」と思われると言えます。「眼瞼下垂」軽度であれば埋没二重などで改善されることもありますが、中度・重度までいくと切開を行い、眼瞼下垂の施術を受ける必要があります。PEGASUSCLINICでも埋没、切開を伴う眼瞼下垂を行ってますので気になる方は是非、ご相談ください。また、日常生活に支障をきたす場合は保険診療も適応となります。 その他にも額のボトックスで重たくなったと感じてしまうケースは人それぞれです。ボトックスを打つ前から既に眉毛が下がり気味の方などはさらに重たい印象になる可能性があります。このように失敗例を聞くと怖くなってしまうかと思いますが、しっかりと診断をしてもらったうえで、ボトックス施術を行っていただければ、より安心していただけるかと思います。PEGASUSCLINICでは「眼瞼下垂」や「眉毛が下がり気味の方」「重たいと感じてしまいそうな方」にはカウンセリングにお伝えさせていただきます。そのうえで額のシワをなくすことを優先してボトックスを打つ方やマイクロボトックスという筋肉ではなく、皮膚の部分へボトックスを打つメニューへ切り替える方もいらっしゃいます。 ✅マイクロボトックスとは? 筋肉ではなく、皮膚の表面の浅い部分へ細かく打つボトックスです。筋肉へ打つと重たくなってしまう方におすすめしています。マイクロボトックスは皮膚に打っているので表面のシワや皮膚を抑制、毛穴を縮小する効果があり、つるんとした感じになります。ですが、筋肉へ直接打っているわけではないので表情じわをなくすことは難しいです。筋肉に打つ額ボトックスが怖い方や重たく感じてしまった方などにおすすめです! ✅エラボトックスで顔がたるんだ!? 「エラボトックスを打ったら顔がたるんでしまった」というお悩みは、実は少なくありません。とくに小顔効果を期待して施術したのに、逆に老けた印象になってしまうというケースもあります。なぜ、エラボトックスで顔がたるんだと思ってしまうのか? 1.筋肉のボリュームが急に減る →エラの筋肉(咬筋)が縮小すると、その部分の「土台」が小さくなり、皮膚や脂肪が余ってたるんでしまうことがあります。 2.もともと皮膚にハリがなく、脂肪が多い →30代以降や、皮膚の弾力が落ちている人は特に、ボトックス後に重力に負けてフェイスラインが下がる傾向があります。 3.打つ量が多すぎた・打つ場所が不適切 →経験の少ない医師が施術した場合、筋肉のバランスが崩れて顔のハリが失われることがあります。 📌たるみが起きた場合の対処法 1.経過を見守る →ボトックスの効果は時間とともに薄れるため、軽度なたるみは元に戻ることもあります。 2.RFなどのたるみレーザー治療 →肌のリフトアップ効果のある美容施術で、たるんだ部分を引き締めることが可能です。 3.糸リフト →中等度以上のたるみが気になる場合、糸や外科的な引き上げ処置も検討されます。 4.ボトックスの量・頻度を調整する →次回以降は少量から始めたり、信頼できる医師に変更することが大切です。 ✅エラボトックスで頬がコケた!? 「エラボトックスを打ったら頬がコケた」というのは、よくある副作用のひとつです。とくに小顔になりたかったのに、やつれた印象になってしまったと感じる方が多いです。また、エラボトックスを打つ前から既に頬がこけている方はさらに頬こけが加速する場合がありますので要注意です。PEGASUSCLINICでは事前にお伝えしたり、場合によっては頬へのヒアルロン酸を併用することもございます。 🧠なぜ、エラボトックスで頬がコケるのか? 1.エラの筋肉(咬筋)せすぎる →エラ部分の筋肉が縮小すると、その上にあった皮膚や脂肪が支えを失い、頬のボリュームが減ってコケたように見えることがあります。 2.もともt顔が細い・脂肪が少ない →顔の骨格や筋肉が薄いタイプの人は、筋肉が落ちた分だけ骨ばった印象になりやすいです。 3.注射の打ちすぎ・頻度が高い →ボトックスを頻繁に打ちすぎると、筋肉の萎縮が進み、頬のボリュームロスが顕著になります。 💡予防のためには? 1.たるみ・頬こけのリスクを前もって伝えてくれるクリニックを選ぶ 2.たるみたくない頬こけしたくないと明確に伝える 3.年齢や肌状態に応じてRFや糸リフト・ヒアルロン酸などを併用する 💉ボトックス修正注射【オビソート】 美容クリニックでは、ボトックスによって効きすぎた筋肉の動きを緩和するためにオビソートは使用されることがあります。ボトックスの作用を和らげて、筋肉の動きを回復させる効果があります。効果は数日以内には現れますが、1回のみでは限定的なケースが多いため、必要に応じて1~2週間以上空けて2~3回注射する場合もあります。 ボトックス注射は美容施術の中でも手軽に行うことができ、人気の施術です。ですが、しっかりと診断をしてもらわずにそのまま施術を行うことで思いがけない落とし穴がある場合も0ではありません。事前にリスク説明までしっかりと聞いていた場合と聞いていなかった場合とでも気持ち的に異なるかと思います。リスク説明+万が一、起こってしまった場合の対処法や事前に併用することでリスクを下げることができるなどしっかりと確認しておきましょう。ボトックスの効果については別の記事で解説をしていますので気になる方は是非、ご覧ください。

リジェンスキンマスク (SRSマスク)の効果

こんにちは!静岡県浜松市の美容外科美容皮膚科美容クリニックPEGASUS CLINIC 看護師Kです! レーザーやピーリングの処置後、肌の熱感や発赤が長引いた経験はございませんか?レーザーを当てるということは一時的にお肌にダメージを与えるということ そのお肌を放っておくと、せっかくレーザーを当てたのに乾燥や赤み、 色素沈着など他の悩みが出てきてしまいます それを解決できるのが リジェンスキンマスク(SRSマスク) です!!!!!!!!!! 成分 ・ヒアルロン酸 肌の奥にある真皮に多く含まれる肌の潤いやハリを与えて、乾燥を防ぐ ・パンテノール 細胞を活性化させる高い保湿力外部ストレスダメージをうけたときのの肌の回復と鎮静 ・ヒト臍帯血細胞順化培養液 人の臍帯や胎盤の中を通る血液に含まれる幹細胞を培養して得られた上清液のこと。胎盤は赤ちゃんに栄養を送る器官なので、栄養がたくさんあります。細胞増殖因子もあり、アンチエイジング効果でどのお悩みにたいしても効きます! ・遺伝子組換ポリペプチド 保湿効果やダメージで空いた細胞部分を埋めて強度を強くしてくれるため、肌のハリや強化につながります! など他にも様々な成分が入っています❣ 効果 ・コラーゲンや細胞の生成促進、シワの改善・抗酸化作用・しみ、色素沈着の減少・保湿・レーザー後の炎症、赤み改善・傷跡の治りの改善 実際にスタッフや今通っていただいているお客様がレーザー処置をした後は リジェンスキンマスクでアフターケアをすることが多いです 赤みが引くのが早かったり、乾燥しづらいのを実感しています! また処置後だけでなくホームケアでも使っていただけるので 気になる方はぜひスタッフにお声がけ下さい! #浜松市美容皮膚科 #浜松市美容外科 #PEGASUS CLINIC #SRSマスクパック #リジェンスキンマスクパック

赤ら顔・毛穴・ハリ感といったらディスカバリーピコのジェネシス!

こんにちは!浜松市美容皮膚科美容外科ペガサスクリニックの看護師Kです!(•'-'•) 顔が全体的もしくは部分的に赤くなる、それは血管病変によるものかもしれません。 そんな赤ら顔に効いてくれるレーザーがペガサスにはあるんです! ディスカバリーピコという機械の「ジェネシス」という施術です。 ロングパルスヤグレーザー(マイクロ秒)をお肌に当てることで期待できる効果は以下の3点です! ①赤ら顔などの血管病変、ニキビ ヘモグロビンに対する吸収が高いため、赤ら顔に効果的です。小鼻のキワの赤みにも効果が期待できますよ!また、水にも吸収されるため、ニキビの炎症部分に効果的(炎症組織は水分量が高い)です。 ②ダウンタイムのないリジュビネーション(毛穴、ハリ、小じわ) シャワーのような熱エネルギーを照射させ、細胞に熱を加え刺激することでコラーゲンのリモデリングを促進し、また、新しいコラーゲンとエラスチンの産生を促進します。 ③うぶ毛脱毛 マイルドではありますが効果があります。 レーザーを当てた感覚としては「あったかい〜少し熱い」程度なので苦痛の少ない施術です! また、ほぼダウンタイムもないため、お気軽に通っていただけます◡̈ シミ・肝斑も気になっている方はデュアルピコというメニューでジェネシスとトーニングのレーザーを同日に施術できます。 看護師Kの個人的な考えとしては、治療というよりは 「肌をキレイに定期的にメンテナンスしていきたい」 という方にもオススメなのがデュアルピコとデルマシオのセットかなと思います◡̈♥ 最後まで読んでいただきありがとうございました! #浜松市美容皮膚科#浜松市美容外科#PEGASUSCLINIC#ディスカバリーピコ#ジェネシス#デュアルピコ#デルマシオ#赤ら顔#毛穴#ニキビ

Contact ご予約・お問い合わせ

お客様との対話を大切にしていますので、
完全予約制となっております。
ご予約の上お越しください。

tel 053-415-8081

Information 診療カレンダー

tel053-415-8081

〒430-0933 Map
静岡県浜松市中央区鍛冶町140‐4 浜松Aビル北館7階

診療時間 9:00~18:00
最終受付:カウンセリングは16:30、施術は内容により異なります
診療科目 美容外科 / 美容皮膚科
休診日 不定休
診療カレンダーでご確認ください

2025 7月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31