
2024.12.31
投稿日:2024.09.14 最終更新日:2025.08.19
目次
美容医療の経験豊富な井上院長とスタッフが、常に「お客様視点」を意識して、分かりやすくタメになる専門美容知識を発信いたします。
思春期だけでなく、大人になってからも悩まされる「ニキビ」。スキンケアや市販薬で改善しない場合、皮膚科で処方される「内服薬」が選択肢となることがあります。内服薬は、肌の表面ではなく体の内側からニキビの原因にアプローチする治療法です。この記事では、代表的な3つの内服薬─トラネキサム酸、ビブラマイシン、アクネトレント─の特徴とそれぞれのメリット・注意点について詳しく解説します。
1.皮脂の過剰分泌
⇒思春期やホルモンバランスの乱れで皮脂分泌が活発になり、毛穴が詰まりやすくなります。
2.毛穴の角化異常(詰まり毛穴)
⇒毛穴の出口が角質でふさがれ、皮脂が外に出られなくなります。これが「白ニキビ」「黒ニキビ」の元です。
3.アクネ菌の増殖
⇒毛穴の中に皮脂がたまると、アクネ菌が増殖しやすい環境になります。これにより炎症を起こして赤ニキビ・膿ニキビになります。
4.炎症反応
⇒アクネ菌に対する免疫反応が強くなると、皮膚が赤く腫れたり、膿がたまることも。
実はアクネ菌は健康な肌にも常在する菌で、皮膚のバリア機能を保つ役割も果たしています。バランスが崩れたり、皮脂が過剰になると「悪玉化」して炎症を引き起こすのです。
主な効果:抗炎症作用、美白効果
使用目的:肝斑や炎症後の色素沈着の改善に使われることが多いが、ニキビの赤みや炎症軽減にも効果があるとされる
副作用:血栓症リスクがあるため、長期使用や既往歴のある方は注意が必要
特徴:直接的な抗菌作用はないが、肌の炎症・赤みの軽減や色素沈着予防に有用
主な効果:抗菌作用、抗炎症作用
使用目的:アクネ菌に対する抗菌治療
副作用:胃腸障害、日光過敏症、耐性菌のリスク
特徴:中等度~重度の炎症性ニキビに使用され、即効性があるが、長期使用は推奨されない
主な効果:皮脂分泌の抑制、角化異常の正常化、抗炎症作用
使用目的:重度の難治性ニキビ(抗生物質が効かない場合など)
副作用:口や皮膚の乾燥、肝機能障害、催奇形性(妊娠NG)
特徴:根本的なニキビ体質の改善が期待できるが、副作用が強いため医師の厳密な管理が必要
項目 | トラネキサム酸 | ビブラマイシン | アクネトレント |
---|---|---|---|
主な作用 | 抗炎症・美白 | 抗菌・抗炎症 | 皮脂抑制・抗炎症 |
即効性 | △ | ◎ | ◎ |
長期使用 | △(注意必要) | ✕ | △(医師管理下で) |
副作用リスク | 低〜中 | 中 | 高 |
対象 | 軽〜中度の炎症や色素沈着 | 中〜重度の炎症性ニキビ | 重度・難治性ニキビ |
おすすめ内服薬
トラネキサム酸:炎症や赤みが軽度な場合に、色素沈着予防としても有効。
ビタミン剤(B2・B6など):皮脂バランスを整える。
漢方薬(十味敗毒湯など):体質改善を目的に使われる。
ポイント
外用薬(ディフェリン、べピオなど)との併用で十分対応できる場合が多い。
おすすめ内服薬
ビブラマイシンなどの抗生物質:アクネ菌の増殖を抑え、炎症を軽減。
トラネキサム酸:抗炎症と色素沈着の予防に併用されることも。
ホルモン治療(低用量ピル):女性でホルモンバランスが原因の場合。
ポイント
抗生物質は長期使用を避け、数週間〜数ヶ月の限定使用が一般的。
おすすめ内服薬
アクネトレント(イソトレチノイン):皮脂腺の働きを抑制し、根本治療に効果的。
ビブラマイシンなどの抗生物質も併用されることがある。
ホルモン治療:女性の場合はアンドロゲン抑制目的で使用されることも。
ポイント
アクネトレントは強力な薬で副作用も多いため、医師の厳密な管理が必要。
妊娠希望の女性には使用できない(催奇形性あり)。
重症度 | 主な症状 | 推奨される内服薬 |
---|---|---|
軽度 | 白ニキビ・黒ニキビ中心 | トラネキサム酸、ビタミン剤、漢方 |
中度 | 赤ニキビ、炎症あり | 抗生物質(ビブラマイシン)、トラネキサム酸 |
重度 | 膿ニキビ、結節性ニキビ | アクネトレント、ホルモン治療、抗生物質 |
アクネ菌はニキビの重要な原因だが、皮脂、毛穴詰まり、ホルモン、生活習慣なども深く関与しているので単にアクネ菌を殺すだけではなく、総合的なスキンケアと体内からの治療が効果的。スキンケアや生活習慣の見直しから始まり、内服・外用薬、それでもなかなか改善されない場合はピーリングやレーザー治療を併用する場合がございます。ニキビタイプによってはピーリングから開始する場合もあるので適切な診断をしてもらい自分に合った方法をじっくりと探していく必要があります。
美容医療の経験豊富な井上院長とスタッフが、常に「お客様視点」を意識して、分かりやすくタメになる専門美容知識を発信いたします。
Information 診療カレンダー
〒430-0933 Map
静岡県浜松市中央区鍛冶町140‐4 浜松Aビル北館7階
診療時間 | 9:00~18:00 最終受付:カウンセリングは16:30、施術は内容により異なります |
---|---|
診療科目 | 美容外科 / 美容皮膚科 |
休診日 | 不定休 診療カレンダーでご確認ください |
2025 9月 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|