MENUCLOSE

肩ラインすっきり♡美人肩ボトックス✨

💡肩こり・美人肩ボトックスとは!?

肩こり(美人肩)ボトックスとは、ボツリヌストキシン(一般に「ボトックス」と呼ばれる)を肩の筋肉に注射することで、筋肉の緊張を和らげ、血流を改善し、肩こりの症状を軽減する治療法です。打つ量によってはもっこり肩を改善することも可能です。



✅肩こり・美人肩ボトックスの効果

1.筋肉の緊張が緩和される
2.肩の張りや痛みが軽減される
3.頭痛や首コリが改善される
4.過度に発達した筋肉が細くなり、肩のラインがスッキリする
5.肩のラインがすっきりとすることによって、首も長く見える

⏰持続力

個人差がありますが3~4か月程度は効果が持続されます。定期的なメンテナンスで安定した効果が維持しやすくなりますので3~4か月置きに、繰り返し3回程度は連続してボトックスを打ってあげるとより効果的です。その後は、状態に応じて少しずつ、量やボトックスの施術間隔を調整していく方が多いです。

⚠️注意点

1.一時的な違和感や筋力低下がみられることがある
2.ボトックス施術後、1週間程度は激しい運動やマッサージ、整体、ホットヨガ、長風呂などは避ける事→ボトックスは熱に弱い性質を持っているので気を付けましょう。
3.ボトックス施術後、3か月間は胎児への影響が懸念されるため男女ともに避妊が必要となります。

💉ボトックスの注入量の目安

片側30~50単位、両側で60~100単位を入れているクリニックが比較的多い。この量で肩こりの改善はほとんどの方が見られるが肩のもっこり感や首を長く見せたいなどの高い美容効果を求める方には少ない場合もあります。肩の筋肉の発達具合により個人差があります。

 

📝 まとめ

条件 注入目安(両肩)
軽度~中程度の張り 60〜100単位(片側30~50単位)
発達が強い場合 120〜200単位(片側60~100単位)
非常に高用量 240~300単位(100~150単位)
  

 

🦄PEGASUSCLINICの料金表

注入単位 料金価格
肩こりボトックス32単(片側16単) 韓国製¥18,000-
アラガン¥24,000-
肩こり倍量ボトックス64単(片側32単位) 韓国製¥36,000-
アラガン¥48,000-
美人肩ボトックス120単位(片側60単位)
✨1番人気✨
韓国製¥68,000-
アラガン¥98,000-
美人肩倍量ボトックス240単位(片側120単位) 韓国製¥136,000-
アラガン¥196,000-

🕒【効果が出るまでの目安】

効果 目安のタイミング 解説
肩こりの軽減 7日~14日後から 筋肉の緊張が徐々に和らぎ、血流が改善されていくことで痛みやだるさが軽くなります。個人差はありますが、1~2週間ほどで効果を実感する人が多いです。
見た目の変化
(もっこり改善)
3〜4週間後から 筋肉の張りが減ってくることで、肩の「盛り上がり感」がなだらかに変化し、肩がスッキリ見えるようになります。

 

📊 ボトックス単位の一般的な目安(肩こり・肩のもっこり対策)

状態 両肩の目安単位
軽度~中度の肩こり 60~100単位
見た目+肩こり 120~200単位
筋肉が非常に発達しているケース 240~300単位


※「300単位」は一般的な範囲を超えているものの、医師の判断や筋肉量によっては妥当なケースもあります。例えば、打つ部位が肩(僧帽筋)だけではなく、首や背中にまで打つ場合などもあります。ただし、「初めて」「細身体型」「軽度な肩こり」であれば、多すぎる可能性が高いので、医師に再確認をおすすめします。

✅肩こりボトックスはどんな方におすすめ

・デスクワークで常に肩が張っている
・マッサージや湿布では効果がない
・肩こりに伴う、頭痛や吐き気がある
・見た目の肩のもっこりが気になる

💡症例写真 美人肩ボトックス120単位 (片側60単位) 3週間後

 

 

 

施術名 ボトックス
施術の説明 筋肉の過剰な動きや発達をやわらげることにより、肩こり・肩のもっこりを軽減します。
施術のリスク(副反応) 腫れ・内出血・違和感:数日~1週間程度
施術の価格 68,000円(税込)~

 

💡肩のもっこりを改善するには

肩の「もっこり」は主に僧帽筋の上部(首の付け根~肩)が原因です。この僧帽筋が発達している場合は、肩にボトックスを打つだけで多くの場合首が長く見え、肩がスッキリします。しかし、以下のような場合は首の筋肉への追加注射を検討する価値があります。
・首の横~後ろももっこりしている
・首コリ・緊張型頭痛がひどい
・首のシルエットも細くしたい
※首は繊細な部分なので、筋肉を弱めすぎると「首が支えづらい」「むくむ」などの副作用が出ることもありますので、しっかりと状態を診てもらったうえで適量を注入してもらいましょう。

📌肩のもっこりがなかなか改善されない原因

🧠1.【原因】ボトックスの注射位置・深さが適切ではない

僧帽筋は分厚く複雑な筋肉なので、浅すぎる・位置がずれている・均等に注入されていないと、思うように効果が出ません。

💪2.【原因】肩以外の筋肉の過緊張や姿勢が原因

肩のもっこりが僧帽筋以外(例:肩甲挙筋・胸鎖乳突筋・広背筋など)の筋肉に由来している場合、僧帽筋だけ打っても変化しません。また、猫背・巻き肩などの悪い姿勢が筋肉を押し上げて見せている場合も。

🦴3.【原因】もっこりの正体が「脂肪」や「骨格」の可能性も

実は「筋肉」ではなく、脂肪のつき方や**肩の骨格構造(肩幅や肩甲骨の形状)**によって、もっこりして見える人もいます。この場合、ボトックスだけでは限界があります。

このようにボトックスは万能というわけではありません。ある程度の回数や量は必要となるため、調整は必要ですが繰り返し3回以上行っていても肩のもっこりの効果実感が全くない場合は他の原因が関係している場合がありますので医師へ相談するのが好ましいでしょう。

ボトックスは肩こりや肩のもっこり軽減だけでなく、表情じわの改善や汗の抑制なども可能です。表情じわや汗の抑制については他の記事で解説していますので、ご興味のある方は是非、ご覧ください。





 

この記事を書いた人
アバター画像
ペガサスクリニック担当者

美容医療の経験豊富な井上院長とスタッフが、常に「お客様視点」を意識して、分かりやすくタメになる専門美容知識を発信いたします。

Contact ご予約・お問い合わせ

お客様との対話を大切にしていますので、
完全予約制となっております。
ご予約の上お越しください。

tel 053-415-8081

Information 診療カレンダー

tel053-415-8081

〒430-0933 Map
静岡県浜松市中央区鍛冶町140‐4 浜松Aビル北館7階

診療時間 9:00~18:00
最終受付:カウンセリングは16:30、施術は内容により異なります
診療科目 美容外科 / 美容皮膚科
休診日 不定休
診療カレンダーでご確認ください

2025 7月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31