
目の下の「ふくらみ」「くぼみ」「たるみ」改善!
目次
この記事を書いた人

ペガサスクリニック担当者
美容医療の経験豊富な井上院長とスタッフが、常に「お客様視点」を意識して、分かりやすくタメになる専門美容知識を発信いたします。
✅くぼみ目とは?
「くぼみ目(くぼみ眼)」とは、目の周囲、特に上まぶたや下まぶたの皮膚がくぼんで見える状態を指します。医学的には「眼窩(がんか)くぼみ」や「眼窩脂肪の減少」などと呼ばれることもあります。
📍くぼみができる原因
1.加齢:加齢によって皮膚や筋肉、脂肪が減少し、目の周りがくぼむことがあります。
2.体重減少:急激なダイエットや病気で顔の脂肪が落ちると目の周りがくぼみやすくなります。
3.遺伝的要素:生まれつき目がくぼんで見える方もいます。
4.疲労・睡眠不足:目元の血行不良でくぼみが強調されることも。
5.ドライアイや眼精疲労:目の奥の筋肉疲労による影響も考えられます。
📍くぼみ目によって出る見た目への影響
1.疲れて見える
2.老けて見える
3.目が小さく見える
4.不健康そうに見える
✅どのようにしてくぼみ目を改善するのか
1.保湿ケアやアイクリーム
2.ヒアルロン酸や脂肪注入でボリュームアップ
3.眼瞼下垂やクマ取りの治療
その他、規則正しい生活や目元のマッサージ、血流をよくするために温めるなどが必要になってくるかと思います。
🧬眼窩脂肪の動きについて
眼窩脂肪(がんかしぼう)は、眼球の周囲にある脂肪組織で、主に眼球を保護・支持する役割を持っています。この脂肪が加齢や外的要因により位置を変えたり、突出したり、減少したりすることが「目のくぼみ」や「たるみ」などの見た目に大きな影響を与えます。
状態 | 内容・変化 |
---|---|
🟡 後退(後ろに移動) | 脂肪量の減少や萎縮により、目の下がくぼむ。疲れて老けた印象に。同時に目の上のボリュームがなくなり、目の上が窪むケースもある。 |
🔴 前方突出(前に飛び出す) | 支える靭帯や筋膜が緩むと、脂肪が前に出て「目の下のふくらみ(目袋)」が目立つ。 |
🔵 下方移動 | 重力や加齢で下にずれて、頬との境界がはっきりし、ほうれい線も深く見えることがある。 |
⚪ 不均一な移動 | 片側だけ目立つなど、左右差が出ることも多い。 |
「まぶたを挙げる挙筋腱膜が薄く、弱くなる」「眼窩脂肪が減る」この2つが起こることにより、「くぼみ目」が発生する可能性が高くなります。放置することによって「くぼみ目」の他に「クマ」が目立つようになったり、「ゴルゴ線」や「額のしわ」が刻まれるようになる可能性があります。
✅くぼみ目施術方法の種類
1.ヒアルロン酸
→【メリット】手軽にくぼみだけを埋めてボリュームを出すことが可能。即効性があり、ダウンタイムも短い。
【デメリット】持続力にかけるため、定期的なメンテナンスが必要となる。
2.脂肪注入
→【メリット】自然な仕上がりとなり、1度脂肪が定着してしまえば長期的な効果が望める。
【デメリット】太ももなどから脂肪を採取する必要がある。脂肪注入から3か月程度は脂肪の変動があり、最終的にどの程度、脂肪が定着するかが不確実。
3.眼瞼下垂
→【メリット】目の開きを良くすることが可能となるため、根本的な改善に繋がって、くぼみ目の再発がしにくい。
【デメリット】ダウンタイムが長い。眼瞼下垂が重度な場合はボリュームを足すためにヒアルロン酸もしくは脂肪注入の併用が必要な場合がある。
4.クマ取り+(脂肪注入、裏ハムラ、表ハムラなど)
→【メリット】目の下の窪みやふくらみの改善が可能。
【デメリット】状態に応じて複合的な治療や切開が必要な場合がある。内容によってはダウンタイムがある。
🧠 選び方のポイント
-
くぼみだけが気になる → ヒアルロン酸注入 or 脂肪注入
-
クマが気になる(膨らみ+影) → クマ取り(脱脂術、裏ハムラ、表ハムラ)+ヒアルロン酸 or 脂肪注入
-
目が開けづらい・まぶたが下がってる → 眼瞼下垂手術+必要に応じて脂肪調整
-
持続力を重視したい → 脂肪注入
-
短期間で手軽に変えたい → ヒアルロン酸注入
✅PRPやFGFは安全なの?
種類 | 内容・特徴 |
---|---|
PRP(Platelet-Rich Plasma) | 自分の血液から採取した血小板を濃縮し、成長因子を使って組織を再生させる治療法。自然な改善が特徴。 |
FGF(Fibroblast Growth Factor) | 成長因子(タンパク質)を注入して線維芽細胞を刺激。コラーゲンを増やして皮膚にハリを出す。 |
⚠️PRPとFGFリスクと注意点
【PRP】
・自分の血液を使用するためアレルギーリスクがない
・比較的自然な変化なのでナチュラル志向の方に合う
・効果に個人差あり(劇的な変化は少ない)
・効果が緩やか・持続力の限定的
【FGF】
・過剰の注入すると「しこり」「肉芽腫」ができるリスクあり
・1度注入すると取り除けない(溶解はできない)
・安価なクリニックは粗悪品を使用されるケースがある
・厚生労働省未承認のものが多く、十分は説明を受ける必要がある
・FGF注入後、何年後かにさらにボリュームがアップする可能性がある
⚠️実際に合ったFGFトラブル
01.額や目の下にFGFを注入 → 数年後にしこりや異物感が出現
02.安価な施術を受けた結果、顔がパンパンに膨らんで戻らなくなった
03.肉芽腫形成によって外科的手術が必要になった
特にFGFは注意が必要と言えるでしょう。どちらかと言えばPRPの方が比較安全です。ですが、しっかりとした説明をしてくれるクリニックでのみ推奨です。
✅症例

施術名 | 裏ハムラ+脂肪注入 |
施術の説明 | 目の下の脂肪で膨らんでいる部分の脂肪を凹みに移動して固定することで膨らみと凹みを同時に整える方法です。濃縮したご自身の脂肪を注入して肌にハリを持たせ、しわを改善する治療です。 |
施術のリスク(副反応) | 腫れ・目がゴロゴロする・内出血・違和感:2~3週間程度 |
施術の価格 | 495.000円(税込)~ |
施術名 | 眉下リフト+脂肪注入ナノリッチ目の上 |
施術の説明 | 眉の下のラインぎりぎりを切開し、たるんだまぶたを改善する施術です。濃縮したご自身の脂肪を注入して肌にハリを持たせ、しわを改善する治療です。 |
施術のリスク(副反応) | 腫れ・目がゴロゴロする・内出血・違和感:1~3週間程度 |
施術の価格 | 814.900円(税込)~ |
✅費用(PEGASUSCLINIC)
表ハムラcasual眼輪筋つり上げ ¥585,000-
表ハムラBasic眼輪筋つり上げ+CRF目の下~ゴルゴ ¥735,000-
表ハムラstandard眼輪筋つり上げ+ナノリッチ目の下+CRF目の下~ゴルゴ ¥885,000-
👁️ 目のくぼみに関するよくあるQ&A
❓Q1. なぜ目がくぼんで見えるのですか?
✅A. 加齢による脂肪の萎縮や骨の縮小、皮膚のハリの低下が主な原因です。その他、睡眠不足や急激な体重減少、遺伝なども影響します。
❓Q2. 若くてもくぼみ目になりますか?
✅A. はい。体質や骨格によっては、20代でもくぼみ目になる方もいます。特に元々頬骨が高い・眼球が奥にあるタイプは目の下が暗く見えやすいです。
❓Q3. ヒアルロン酸注入は安全ですか?
✅A. 適切な医師・製剤であれば比較的安全ですが、血流障害やしこりなどのリスクもあるため、信頼できるクリニックで施術を受けることが大切です。
❓Q4. 脂肪注入とヒアルロン酸、どっちが長持ちしますか?
✅A. 一般的に脂肪注入の方が長期持続(数年)が期待できますが、ヒアルロン酸はメンテナンスがしやすいという利点があります。目的によって選ぶのが◎
❓Q5. メイクで目のくぼみは隠せますか?
✅A. コンシーラーやハイライトである程度カバーは可能です。ただし、くぼみの影は完全には消せないので、根本改善を目指すなら医療的アプローチが有効です。
❓Q6. 自宅でできるケア方法はありますか?
✅A. 軽度であれば以下の方法が有効です:
-
アイクリームで保湿
-
ホットタオルで血行促進
-
良質な睡眠と栄養バランスの改善
-
目元の筋トレ・マッサージ
ただし、脂肪や骨の減少によるくぼみには限界があり、医療的なアプローチが必要になる場合もあります。
❓Q7. 何科を受診すればいいですか?
✅A. 美容皮膚科または美容外科の**「目元の専門医」や「眼形成外科医」**がおすすめです。眼科では対応できない場合があるため、目的に応じて選びましょう。
この記事を書いた人

ペガサスクリニック担当者
美容医療の経験豊富な井上院長とスタッフが、常に「お客様視点」を意識して、分かりやすくタメになる専門美容知識を発信いたします。