MENUCLOSE

美容コラム

ヒアルでアップデート💓最近可愛くなった子も実はやっているかも!?

こんにちは!静岡県浜松市の美容外科美容皮膚科美容クリニックPEGASUS CLINIC 看護師Kです! 可愛い人や綺麗な人って ・涙袋がぷっくりしている・唇の形が綺麗、口角があがっている・顎からのフェイスラインが綺麗 な特徴がありませんか!!!!? それ全部ヒアルロン酸注入で叶えることができます💉✨✨ ️ ペガサスクリニックの症例をご覧下さい! 【涙袋】 涙袋がぷっくりして目元が可愛い印象になっていますね💓 ︎顔に立体感が出ることで目元が大きくなり顔全体的な印象も変わります! 【顎】 顎にヒアルを入れることで正面から見てもフェイスラインが綺麗になっていますね💓 横から見てください!顎にヒアルロン酸を注入するだけで口元の印象もこんなに変化するんです!!綺麗ですね✨ ️ ️ 【唇】 こちらの方は上唇にヒアルロン酸を注入していますね!人中が短くなった印象があり、口元が立体的で可愛い印象になっています! このようにヒアルロン酸を部分的に注入することで全体的な顔の印象が劇的に変化します✨ 痛みが心配な方は、麻酔テープの使用も可能! ️施術時間も、一部位5-10分ほどです! ダウンタイムは針穴に赤みや内出血が出る場合がありますが、基本的にほとんどありません! 【料金】 オルチャンヒアルNo.4(1cc)
¥64,800
 あご・鼻筋 オルチャンヒアルNo.1(0.3cc) ¥18,000
 涙袋 オルチャンヒアルNo.1(1cc)
¥50,000
 涙袋・唇 オルチャンヒアルNo.2(1cc)
¥50,000  法令線・口角下・ほほ・額・こめかみ・ゴルゴ ピネハウルトラ(1cc) ¥83,000  あご・鼻筋 ボルベラ(1cc) ¥75,000  涙袋・唇 ボリフト・ボリューマ(1cc) ¥75,000 法令線・口角下・ほほ・額・こめかみ・ゴルゴ 種類・量によって料金も変わるためカウンセリングで提案させていただきます! 
 夏前にお顔のアップデート検討されてる方ぜひペガサスクリニックへお越しください🦄💓#浜松市美容皮膚科 #浜松市美容外科 #PEGASUS CLINIC #ヒアルロン酸

オルチャン注射すごい✨実体験レポ

こんにちは!静岡県浜松市の美容外科美容皮膚科美容クリニックPEGASUS CLINIC 看護師Kです! 今回は私が実際にオルチャン注射をしたのでそちらのレポートをしていきます💉✨ まず私がなぜ今回オルチャン注射をしようと思ったのか? ・目の下の細かいちりめんじわが気になりだした💦 ・細かいシワに化粧が入り込み、化粧するとより目立つ💦 ・撮った写真を見返すと目の下の細かいシワが気になる💦 ・実際ペガサスクリニックで繰り返し施術しているお客様、スタッフが多い💓 ・効果実感のお声を多くいただく💓 この理由で施術をすることに決めました✨ ️ でも目周りに注射💉 するって少しこわいですよね💦 私も痛みに弱いのでとても不安でした💦 だけど大丈夫です!!!!!!施術前は必ず麻酔テープを使用し、痛みを確認しながら先生も施術してくれます!実際私も、全く痛くないことはないですがそこまで痛みを感じることなく施術できました! 実際に麻酔テープを貼っているところです この状態で20分おいてから施術します!1枚550円です! 1枚で両目の下いけます! 20分経過したら早速医師の施術です! こんな感じで気になるちりめんじわのところにそって丁寧に薬剤を入れてくれています!目尻側が少し痛いですが、目頭側は全然痛くないんですよ!!!すごくないですか!? 実際の施術自体は私は目の下のみだったので5分かからないくらいで終わっています! そしてこちらが経過です💓 両目の下1本でいけました!細かい薄いシワが1回でも改善してるのが分かります✨ ️化粧ノリも良くなったのを実感しています!やった直後はぽこぽこ膨らみがありますがこれもその日中に引きました! (※頬の赤みはレーザーによるものです笑) これを3週間に1回、3回やるとより改善すると言われています!! 『値段』 1本49,800円2本90,000円3本120,000円 です! マスクをしていてもしていなくても目周りが1番見られる部位 気になる部位だと思うので気になる方はぜひペガサスクリニックへお越しください✨#浜松市美容皮膚科 #浜松市美容外科 #PEGASUS CLINIC #オルチャン注射 #リジュランi

ポテンツァのダウンタイムとその後のケア🦄✨

こんにちは!静岡県浜松市の美容外科美容皮膚科美容クリニックPEGASUS CLINIC 看護師Kです! 今ペガサスクリニックで大人気のお施術の 『ポテンツァのドラックデリバリー』✨✨ ️ ️施術後のダウンタイムとその後のケアの注意点を今回は説明します!今施術を受けている人も、今後検討されている人も参考にしてみてください✨ 【ポテンツァのドラックデリバリーとは】 ドラックデリバリーとは、ポテンツァを用いて薬剤を正確に注入する方法💉 
ポテンツァ特有のポンピングチップでマイクロニードル(極細い針)を抜くときに空気が押し出され、それと同時に薬剤が均等に真皮層まで届けられます。
 ドラッグデリバリーシステムを使うことで、 薬剤を肌の奥(真皮層)まで 効果的に届けることが可能です! 【症例】 ポテンツァ ドラックデリバリーでマックームを3回された方です✨ ️ ️頬の毛穴のひらきが改善してますね!素晴らしいです💓 ️ ️ ️ この方もほぼ全体の赤み、毛穴が改善してるのが分かりますね✨ ️ 1ヶ月に1度、3回の施術でこの効果を発揮します! しかし針を刺すしポテンツァといえばダウンタイムが気になりますよね💦 ではここから本題の『ダウンタイム』と『アフターケア』についてお話していきます! 『ダウンタイム』 症状としては、赤み・腫脹・痛み・熱感が出てきます。 ほとんどの人が当日か翌日に赤みが落ち着いてきます! 長い方でも3-5日で引いてきます🍀 (画像) 針を刺しているのに意外と短いですね! 『アフターケア』 6時間後〜水洗いの洗顔、スキンケアOK※6時間経ってもシャンプー剤は顔につかないように注意してください! 24時間後〜洗顔料使う洗顔、日焼け止め、化粧OK 24時間は身体を温めてしまうと赤みが長引くので入浴も控えましょう💪 また日焼け止めが塗れない時間は直射日光を避けるよう帽子や日傘の使用をお願いします! 他の施術と同じように保湿・紫外線対策は施術期間中徹底しましょう✨ ️ 1回での効果をより出すためにホームケアもぜひ頑張ってください🔥#浜松市美容皮膚科 #浜松市美容外科 #PEGASUS CLINIC #ポテンツァ #ドラックデリバリー

糸リフト部分モニター様💓密着!!

浜松市の美容外科皮膚科PEGASUS CLINIC看護師のTです! 本日は糸リフトを行ったお客様に密着したいと思います✨ お客様は60代、女性。 ずっとお顔のたるみが気になっていました。数日前にお嬢様が当院で糸リフトの手術をされて仕上がりが綺麗でビックリしたと!お嬢様にもやってみなよと背中を押され、勇気を出してペガサスクリニックに来てくださりました✨ 先生がどこに糸を入れて引き上げるのかお客様と相談しながらペンで印をつけていきます。お客様のお悩みは【お顔のたるみ】糸リフトで全体的にリフトアップすることになりました✨仕上がりが楽しみですね💓 施術していきます!先生がお顔全体のバランスを見ながら糸を入れていきます✨ 無事に手術が終わりました✨気になっていたお顔のたるみがスッキリして若々しい印象になりましたね💓 井上先生の糸リフトは速くてとても丁寧です。たるみが気になる方はぜひペガサスクリニックへ! 本日も最後までご覧いただきありがとうございました🦄✨ #浜松市美容皮膚科 #浜松市美容外科 #PEGASUS CLINIC #糸リフト #リフトアップstandard#部分モニター

呼び起こす、美しさ✨ルビーフラクショナルでシミのない人生を

こんにちは!静岡県浜松市の美容外科美容皮膚科PEGASUS CLINICカウンセラーのIです! 今回はルビーフラクショナルについて紹介していきます!こちらでも何度かご紹介させて頂いておりますが、本当にご満足度の高い施術です!!シミにお悩みの方はぜひ最後までご覧ください! ルビーフラクショナルの特徴3選!! ①肌へのダメージが少ない! 正常な皮膚や血管にはほとんど吸収されずにメラニンなどの 色素によく吸収される性質を持っています。 正常な組織へのダメージを抑えながら施術ができます。 ②薄いシミにも濃いシミにも効く! 薄いシミにも反応しやすいレーザーは意外と少なく、 他のシミ治療を何度も繰り返し行ったが効果が感じられなかったという方も 多いのではないでしょうか?ルビーフラクショナルは薄いシミにも濃いシミにもシミ全般に効果的です✨ ③テープは貼らなくて良い! ルビーフラクショナルは効果実感は高いのに術後テープを貼らなくて良いので続けやすい施術です。 以下に症例写真を載せます。 まず3回お受け頂いた方です🦄✨ どちらの方もシミが大分薄くなったことが分かるかと思います💓 続いて5回お受け頂いた方です🦄✨ 見違える程綺麗になりました💓✨ ルビーフラクショナルは1ヶ月に1回程のペースで、 3回程お受け頂けると自身の感覚として『綺麗になってきた』と変化に気づき始める方が多く、 5回程お受け頂けると周りからも変化に気づいてもらえる回数と言われております✨ 当院でも圧倒的に支持率の高い施術です💓シミにお悩みの方ルビーフラクショナルをぜひご検討ください^^ #浜松市美容皮膚科#浜松市美容外科#pegasusclinic#シミ#肝斑#ルビーフラクショナル

肝斑治療に時間がかかる💦!?それピコトーニングで解決できます✨

こんにちは!静岡県浜松市の美容外科美容皮膚科美容クリニックPEGASUS CLINIC 看護師Kです! ・今肝斑の治療をしているのになかなか効果実感かない💦 ・肝斑って良くなるの!? ・レーザー当てると肝斑がひどくなるって聞いたんだけど💦 と『肝斑』でお悩みの方、いらっしゃいませんか?? そんな方々に朗報です💓 ペガサスクリニックのピコトーニングは肝斑にとても効果があります💓 そもそも『肝斑』ってなんでしょうか? 左右対称にできるぼやっとしたくすみのこと。頬骨上にできやすいです💦 原因としては 紫外線、摩擦、ストレス、炎症、外的刺激、ホルモンの影響 が考えられます。 また、肝斑は肌の深い層にある「真皮層」に発症します。メラニンを生成するメラノサイトの行動異常によって奥深くにできるので、レーザーで刺激・炎症させることによってより悪化してしまいます💦 なので肝斑がある場合は、レーザーの刺激NGです! 強いレーザーで一気に治す! より奥深くに入る波長のレーザーでじわじわメラニンを分解させて時間をかけて治す! のイメージですね それができるのが【ピコトーニング】です! 【ピコトーニング】 ピコレーザーを顔全体にシャワーの様に照射する治療方法で、 メラニン色素を少しずつ分解、排出してシミやくすみを薄くしていきます。 従来のピコより4倍のパワーなので肝斑治療の中でもより効果を発揮します!定期的な治療で、肝斑、くすみ、色素沈着、顔全体のシミなどのお悩みを より効果的にスピーディに改善できます。 施術を重ねることで肌自体がトーンアップしていくのを実感していく治療。 症例をご覧ください 10回施術していただいたお客様です!頬骨上のぼやっとした肝斑が消えていますね!すごいです! 肝斑が落ち着いてくると、薄いシミや表皮にあるシミへ別のレーザーのアプローチが可能になります✨ ️ このように10回くらいかけて肝斑は薄くしていく治療です1回での効果をより出すためには、 ・日々の日焼け対策やスキンケア・トラネキサム酸などの美容内服の併用・トーニング後にデルマシオで保湿・鎮静 が必要になります。 回数重ねてるけど効果よく分からない💦 という方もコース消化期間に1度でしたら肌診断機でお肌の変化を確認できますので ぜひスタッフにお声かけいただきたいです!#浜松市美容皮膚科 #浜松市美容外科 #PEGASUS CLINIC #肝斑 #ピコトーニング #ディスカバリーピコ

小じわ撃退!!オルチャン注射で若返る♡

こんにちは!静岡県浜松市の美容外科美容皮膚科PEGASUS CLINICカウンセラーのIです! 今回は大人気『オルチャン注射』について紹介していきます! ふと鏡を見た時に小じわや肌のハリ感のなさに気がついたり、 ファンデーションが小じわに溜まってしまったりしてしまうと悩んではいませんか? そのようなお悩み、女優注射で解決することが可能です! オルチャン注射とは? リジュランiとボツリヌストキシンの2つの薬剤を使用した治療です。リジュランiはポリヌクレオチドという成分で、組織再生作用、 抗炎症作用及びボリュームアップ効果により若返りを促進します。ボツリヌストキシンは真皮内に注射することで、毛穴を減らし肌のキメの改善、 肌をタイトニングし小じわを減らす効果があります。この2つの薬剤を組み合わせることでさらに高い肌質改善効果、 皮膚のタイトニング効果を期待できます。 以下に目の下の症例写真を載せましたのでご覧ください! 直後は写真のように凹凸ができますが翌日になれば引いていることが多いです。こちら1回施術後の写真ですのであと2回程続ければ さらに小じわの軽減や肌のハリ感の効果が出てきます✨ 目安の回数は? 3〜4週間毎に3回程行えると効果が分かりやすいと言われています。持続期間は7〜8ヶ月程です! どの箇所に打つの? 目の下や額が人気の箇所ですが顔全体に打たれる方もいらっしゃいます。 ご満足度がとても高いお施術です✨オルチャン注射で女優肌をゲットしましょう💓 #浜松市美容皮膚科#浜松市美容外科#pegasusclinic#オルチャン注射#小じわ#若返り

目頭切開とは?切開法との違いや切り方(Z法・W法・三日月法)についても解説!

「目頭切開に興味があるけど、ダウンタイムが長そう…」 「切開って聞くと、傷跡がずっと残るんじゃないか不安…」 理想の目元に近づくために目頭切開を考えていても、こうしたダウンタイムや傷跡への不安から、あと一歩が踏み出せない方も多いのではないでしょうか。 実は、目頭切開は術式を正しく選び、信頼できる医師のもとで受ければ、ダウンタイムの心配は最小限に抑えられ、傷跡もほとんど分からなくなります! この記事では、あなたのそんな不安を解消するために、目頭切開のリアルなダウンタイムの経過から、術後の過ごし方、そして当院が傷跡の美しさにこだわる「Z法」について、専門家の立場から詳しく解説します! この記事を読めば、こんな悩みが解決します! 目頭切開のリアルなダウンタイムの経過 術式ごとのメリット・デメリットと傷跡の違い ダウンタイムを快適に過ごすための具体的なコツ 信頼できるクリニックの選び方 01まずは基本解説!「目頭切開」とはどんな手術? 目頭切開と聞くと、「目を切る」という言葉の響きから、少し怖いイメージを持つ方もいるかもしれません。 このセクションでは、まず「目頭切開とはどんな手術なのか?」という基本から、分かりやすく解説します。 手術の全体像をつかむことで、この後のダウンタイムや術式の話も、きっとスムーズに理解できるようになりますよ。 02目頭切開は「目頭を数ミリだけ切開する」手術   目頭切開は、その名の通り、目頭部分だけを数ミリ切開する、とても繊細な手術です。具体的には、多くの日本人(約8割にあるといわれます)が持つ「蒙古襞(もうこひだ)」という、目頭を覆っている皮膚をほんの少しだけ切開し、縫い合わせます。 この蒙古襞が張っていると、目が小さく見えたり、目と目の距離が離れて見えたり、理想の二重ラインの邪魔になったりすることがあります。 手術で蒙古襞を調整することで、これまで隠れていた白目や涙丘(るいきゅう:目頭にあるピンク色の部分)をすっきりと見せ、ぱっちりとした印象の目元に近づけることを目的としています。 まぶた全体を切開する二重手術とは異なり、操作する範囲が目頭のごく一部分に限られているのが大きな特徴です。 03目頭切開と切開二重のダウンタイムはこんなに違う! 「切開手術」と聞くと、多くの人が「二重全切開」をイメージし、「まぶたがパンパンに腫れて、1週間は外に出られない」といったダウンタイムを想像しがちです。 しかし、目頭切開のダウンタイムは、そのイメージとは全く異なります。 二重切開の術後経過 二重全切開の場合、術後1週間ではまだまぶた全体の腫れぼったさが残っていることがほとんどです。 内出血が黄色っぽく広がっていることもあります。 抜糸はできますが、まだ「いかにも整形しました」という見た目になりがちで、この状態で仕事に行くのは少し勇気がいるかもしれません。 目頭切開の術後経過 一方の目頭切開の場合、術後1週間もすれば大きな腫れはほとんど引いています。 傷跡の赤みはまだ少し残っていますが、メイクで隠せる程度。 日常生活には全く支障がありません。 人によっては、週末に手術を受けて、月曜日からメガネをして仕事に行くことも十分にできます。 なぜ「目頭切開」の方がダウンタイムが短いの? ダウンタイムの違いはなぜ生まれるのでしょうか。理由はとてもシンプルで、「手術で触る範囲の広さ」と「組織へのダメージの大きさ」が全く違うからです。 二重全切開は、まぶたの皮膚を数センチにわたって切開し、さらにその下にある脂肪や筋肉(眼輪筋)といった組織を処理します。 広範囲にメスを入れるため、どうしても出血や腫れが大きくなり、回復にも時間がかかります。 それに対して目頭切開は、切開するのが目頭の皮膚、ほんの数ミリだけ。 操作するのも皮膚の浅い層が中心で、まぶたの深い部分にある組織にはほとんど触れません。 つまり、手術による体へのダメージが最小限だから、腫れや内出血も少なく、回復も圧倒的に早いのです。 「切開」という同じ言葉が使われていても、その中身は全くの別物。 「目頭切開は、切開手術の中では最もライトな手術の一つ」と覚えていただくといいかと思います。 04【術式別】目頭切開の代表的な4つの方法とメリット・デメリット 目頭切開と一言でいっても、実は蒙古襞をどのように切開し、縫合するのかによっていくつかの方法(術式)に分かれています。 どの術式を選ぶかによって、仕上がりの自然さやダウンタイムの長さ、傷跡の目立ちやすさなどが変わってくるため、それぞれの特徴を知っておくことは非常に重要です。 ここでは、代表的な4つの術式「Z法」「W法」「三日月法」「韓流目頭切開」について、それぞれのメリット・デメリットを比較しながら見ていきましょう! Z法:目頭を「Z型」に切開する Z法は、目頭の皮膚をアルファベットの「Z」の形に切開し、できた2つの三角形の皮膚弁を入れ替えるように縫合することで、蒙古襞の突っ張りを解消する術式です。 形成外科で傷跡をきれいにするために用いられる「Z形成」を応用した、非常に理論的な方法です。 メリット①:傷跡が目立ちにくい Z法の最大のメリットは、傷跡が最も目立ちにくいことです。 皮膚のシワの方向に沿って切開線をデザインし、Z字に皮膚を入れ替えることで皮膚にかかる緊張をうまく分散させることができます。 これにより、術後の傷が引きつったり、赤く盛り上がったりするリスクを最小限に抑え、非常にきれいに治りやすいのです。 メリット②:修正もできる 皮膚を切除しないため、万が一「もう少し控えめにしたい」「元の印象に戻したい」と感じた場合に、ある程度元の状態に戻す修正ができます。 この「やり直しがきく」という点は、初めて美容整形を受ける方にとって、心理的なハードルを大きく下げてくれるでしょう。 デメリット:変化が控えめで戻りやすい 皮膚を切除しない分、後述するW法などに比べると、変化の度合いは比較的マイルドになる傾向があります。 また、非常にまれですが、数年経つうちに皮膚が元に戻ろうとする力で、効果が少し薄れてしまう(後戻り)可能性もゼロではありません。 【Point】変化の加減は“医師の技量”で異なる! 上で紹介した通り、この「Z法」はダウンタイムが非常に少なく、万が一気に入らなかった場合にやり直しが効く限られた切開法です。そのため当クリニックでも初めて切開にチャレンジされる方にはこの「Z法」での目頭切開を推奨しています。 ただ美容業界でこのZ法は「医師の技量によって変化に差が出る切開」と言われています。しかし私はそうではないと思っています。 というのもZ法に限らず“目元整形”というのは、お客様の目元の状態にあわせて、メスを入れる箇所、デザインの仕方を医師がイチから検討する必要があります。そのため当クリニックでは、お客様1人ひとりに「30分以上」のカウンセリング時間を設け、さらには手持ち鏡を使ったデザインタイムまで設けて「お客様が最も美しい・可愛いデザイン」を見つけてから施術を行います。 ですから私の場合にはなりますが、「“Z法だから”上手く仕上がらなかった…」という事例は少ない印象です。 つまり大切なのは施術の方法ではなく、「要望された施術法でも上手く仕上げられるか?」そのためにお客様1人ひとりに「十分なデザインタイムを設けているか?」が最も重要だと考えています。 W法:目頭を「W型」に切開する(後戻りしにくくダウンタイムが長い) W法は、その名の通り目頭の皮膚を「W」の形に切開し、中央の余分な皮膚を切除したのち、縫合することで目頭を開く術式です。  メリット:後戻りしにくい W法では、蒙古襞の原因となっている皮膚そのものを切除するため、術後の後戻りが非常に起こりにくいという大きなメリットがあります。 Z法よりも目頭をしっかりと開かせることができ、華やかでくっきりとした目元の変化を安定して得たい方に向いています。 デメリット:回復に時間がかかる傾向 皮膚を切除する分、Z法に比べて組織へのダメージが大きくなるため、術後の腫れや内出血が強く出やすく、ダウンタイムが長引く傾向にあります。 また、W字の複雑なデザインをきれいに縫合するには医師の高い技術力が求められ、万が一傷跡が目立ってしまった場合の修正は非常に困難です。 三日月法:三日月型に切開 三日月法は、蒙古襞を単純に三日月のような形に切り取って、そのまま縫い合わせるという非常にシンプルな術式です。 古くから行われている方法の一つです。 メリット:手技がシンプル 手術の方法が単純であるため、手技に時間がかからず、施術費用を安く設定しているクリニックもあります。 デメリット:傷跡が残りやすく、現在では非推奨 シンプルな反面、皮膚の緊張が傷口に直接かかり、術後に傷が凹んだり、引きつれを起こしたりするリスクが高いのが最大のデメリットです。 腫れや痛みも強く出やすく、現在ではこの方法を積極的に行っているクリニックはほとんどありません。 韓流目頭切開(リドレープ法) 韓流目頭切開は「リドレープ法」とも呼ばれ、皮膚を切除するのではなく、蒙古襞のラインに沿って切開を入れ、皮膚を内側に折りたたむように移動・再配置することで目頭の形を整える術式です。 メリット:ダウンタイムが短く、仕上がりが自然 皮膚を切除しないため、まぶたへの負担が少なく、Z法と同じくらいダウンタイムが短い傾向にあります。 仕上がりも自然で、やりすぎ感のない変化を求める方に適しています。 デメリット:変化がマイルドで、医師の技術力が問われる 変化がマイルドな分、人によっては「思ったより変わらなかった」と感じる可能性があります。 また、非常に繊細な技術が求められるため、医師の技術によっては傷跡が不自然に盛り上がったり、効果が十分に得られなかったりするケースも考えられます。 05ペガサスクリニックが「Z法」を推奨する3つの理由 ここまで代表的な4つの術式をご紹介しました。 「結局、どの方法が一番いいの?」と感じた方も多いのではないでしょうか。 それぞれの術式に一長一短がある中で、当院ペガサスクリニックでは「Z法」をおすすめしています。 それは、Z法が「傷跡の美しさ」「安全性」「体への負担の少なさ」という、美容医療において最も大切にすべき要素を、極めて高いレベルで満たしている術式だからです。 ここでは、数ある術式の中から、なぜ私たちがZ法にこだわるのか、その3つの明確な理由をご説明します。 理由1:傷跡が目立ちにくいから 美容外科手術において、効果を出すことはもちろんですが、それと同じくらい「傷跡をいかに綺麗に治すか」が重要です。 その点において、Z法は他のどの術式よりも優れていると私たちは考えています。 Z法は、皮膚のシワのラインに沿うように切開線をデザインできる上、皮膚にかかる力をZ字の切れ込みで分散させることができます。 これにより、傷跡が引っ張られて幅が広くなったり、ミミズ腫れのように盛り上がったりするのを防ぎ、最終的にどこに傷があるか分からなくなるほど、きれいに治癒することが期待できるのです。 この形成外科の理論に基づいた緻密なデザインこそが、Z法が「最も傷跡が美しい術式」といわれる所以です。 理由2:「元に戻せる」万が一の安心感があるから 「もし、仕上がりがイメージと違ったらどうしよう…」 美容整形を考えるとき、誰もが抱く不安だと思います。 Z法は、皮膚を切除せず、組織の位置を入れ替えるだけの術式です。 そのため、万が一「やりすぎたと感じた」「もう少し控えめな印象にしたい」と思った場合に、ある程度元の状態に戻す修正が比較的簡単にできるという、他にはない大きなメリットがあります。 この「元に戻せる」という安心感は、取り返しのつかない失敗を何よりも恐れているお客様にとって、非常に大きな価値があると考えています。 まずはZ法で一歩踏み出し、もし将来的に好みが変わったとしても、そこからまた調整できる。 この柔軟性こそ、私たちがZ法を推奨する大きな理由の一つです。 理由3:体への負担が少なくダウンタイムが短いから Z法は、W法や三日月法のように皮膚を切除する術式に比べ、組織へのダメージを抑えられるのが大きな特徴です。 もともと体への負担が少ないため、術後の腫れや内出血が起こりにくく、結果的にダウンタイムを短く終えることができます。 もちろん、どんなに優れた術式でも、医師の技術力が伴わなければその効果は最大限に発揮されません。 当院では、Z法のメリットを最大限に引き出す丁寧な手術を心がけることで、お客様の負担をさらに軽減できます。 06目頭切開のダウンタイムを快適に過ごす5つのコツ 目頭切開のダウンタイムが比較的短いとはいえ、術後の過ごし方次第で、回復のスピードや仕上がりの美しさは変わってきます。 ここでは、ダウンタイム期間をできるだけ快適に、そしてトラブルなく乗り切るための5つのコツをご紹介します。 これからお伝えする内容を事前に知っておくだけで、術後の不安はぐっと軽くなるはずです。 1. しっかり冷やす(術後3日間) 手術当日から3日目くらいまでは、意識的に患部を冷やしましょう。 保冷剤などを清潔なガーゼやタオルで包み、1回10分程度、目頭周辺に優しく当てます。 これを1日に数回繰り返すことで、炎症が抑えられ、腫れが引きやすくなります。 ただし、冷やしすぎは血行不良の原因にもなるので注意してください。 2. 頭を高くして寝る 術後しばらくの間は、就寝時に枕を高くして、頭が心臓より高い位置になるように工夫しましょう。 こうすることで、顔に余計な水分が溜まりにくくなり、翌朝のむくみや腫れを軽減できます。 うつ伏せで寝るのは絶対に避けてください。 3. 目を休ませて安静にする 手術当日は、できるだけリラックスして過ごしましょう。 スマートフォンやテレビを長時間見るなど、目を酷使する行動は避けて、ゆっくり体を休ませることが 復への一番の近道です。 4. 処方薬を正しく使う クリニックから処方された抗生剤や痛み止め、軟膏などは、指示通りに正しく使用してください。 特に痛みは我慢せず、痛み止めを服用することで、ダウンタイム中のストレスを減らすことができます。 5. 血行が良くなる行動を避ける 長時間の入浴、激しい運動、飲酒は血行を良くし、腫れを強くしてしまう原因になります。 術後1〜2週間はこれらの行動を控えるようにしましょう。 【時期別】日常生活の注意点まとめ|仕事・メイク・運動はいつからOK? 「いつから普通の生活に戻れるの?」という疑問にお答えします。 以下のタイムラインを目安にしてください。 項目 再開の目安 注意点 仕事・学校 デスクワークなら翌日~3日後 接客業など見た目が気になる場合は5~7日後からが安心です。 洗顔 抜糸(約1週間後)の翌日から それまでは、目元を避けて優しく拭き取る程度にしましょう。 メイク 抜糸(約1週間後)の翌日から 目元以外のメイクは、当日からでもできます。 コンタクトレンズ 抜糸(約1週間後)の翌日から 傷口に負担をかけないため、それまでは眼鏡を使用してください。 シャワー 当日から可能 顔を濡らさなければ問題ありません。 入浴(湯船) 術後2日目以降から 長湯は血行を良くしすぎるため、腫れが引くまでは控えめに。 運動・飲酒 術後1~2週間は控える 血行が促進され、腫れが強くなる原因になります。 07目頭切開のダウンタイムと傷跡に関するQ&A ここまで読んでいただき、目頭切開への不安もかなり解消されてきたのではないでしょうか。 最後は、それでもまだ残るであろう、細かいけれどとても大切な疑問について、一問一答形式でお答えしていきます。 Q. 周囲にバレるのが怖い…仕事や学校は休むべき? A. 長期のお休みは必要ありません。可能であれば5〜7日ほど確保すると万全ですが、実際には手術の2〜3日後からお仕事に行かれる方もたくさんいらっしゃいます。 目頭切開は、二重整形などに比べて変化がとても自然なので、「言わなければ気づかれなかった」というケースがほとんどです。 術後は腫れや内出血を隠すために、大きめのマスクや、度がなくてもUVカット機能のある伊達メガネなどを活用するのがおすすめです。 抜糸を終える1週間後にはアイメイクもできるので、コンシーラーやアイシャドウで傷跡の赤みをカバーすればバレる心配はないかと思います。 Q. 術後の痛みはどのくらい続きますか? A. 心配されるような”強い痛み”が続くことはありません。 手術中は局所麻酔をしますので、痛みを感じることはありません(最初の麻酔注射がチクっとする程度です)。 麻酔が切れた後、術後2〜3日はジンジンするような鈍い痛みを感じることがありますが、これはクリニックから処方される痛み止めを飲んでいただければ十分に和らぐレベルです。 多くの方が「思ったより全然痛くなかった」とおっしゃいますので、痛みに弱い方もご安心いただければと思います。 Q. 傷跡が赤く盛り上がってきたら失敗? A. 失敗ではなく、傷が治っていく過程で見られる正常な反応です。 術後1ヶ月くらいの時期は、傷跡が一時的に赤みを帯びたり、少し硬く盛り上がったりすることがあります。 これは、体が傷を治そうと一生懸命働いている証拠です。 この赤みや硬さは、時間とともに必ず落ち着いていき、個人差はありますが、3〜6ヶ月もすれば、ほとんど分からないくらい綺麗になります。 また、まぶたの皮膚はとても薄く柔らかいため、ケロイドのように傷跡がずっと残りやすい「ケロイド体質」の方でも、ケロイドになることは極めてまれです。 万が一、半年以上経っても傷跡が気になる場合は、当院で責任を持って診察・治療を行いますので、いつでもご相談ください。 08井上院長による切開二重の症例!     こちらは手術前から手術1ヶ月後のダウンタイムです。   目元がとてもスッキリしましたね✨ 一週間で腫れがひいていてダウンタイムも少ないです! 08目頭切開の不安が解消されたら、まずはご相談ください! この記事では、目頭切開のダウンタイムや術式の違い、そして傷跡に関する不安について、詳しく解説してきました。「切開」という言葉から抱いていた漠然とした不安が、具体的な知識に変わることで、少しでも和らいでいれば幸いです。 目頭切開は、あなたのコンプレックスを解消し、さらに魅力を引き出すための素晴らしい選択肢です。しかし、最も大切なのは、あなた自身が納得し、安心して手術に臨めること。ペガサスクリニックでは、あなたの目元の状態を丁寧に見極め、お悩みやご希望をじっくりと伺います。 「まずは自分の状態を知りたい」「話だけでも聞いてみたい」そんな気持ちで大丈夫です。あなたのその一歩を、私たちが全力でサポートします。ぜひ一度、無料カウンセリングでお話しをお聞かせください! >当クリニックの「切開二重」の症例写真を見てみる

医療脱毛が6月は50%OFF🦄💓

こんにちは!PEGASUS CLINICのカウンセラーのIです✨ 日々、日差しが強くなってきて暑さが増してきていますね💦 夏が近づいてくると気になってくるのがムダ毛かと思います>< 今回はPEGASUS CLINICの医療脱毛について解説していきたいと思います✨6月はPEGASUS CLINICの医療脱毛がすべて50%OFFなので検討中の方は是非💓 医療脱毛とは? 医療脱毛は高出力で発毛部位にダメージを与える根本的な脱毛施術で、 医師及び看護師が在籍する医療機関のみで行える施術です✨ また、施術者は医師指導の下、看護師が行うので 外用薬を使用されているお客様や皮膚トラブルがあるお客様への 適切な対応がスピーディーにできるのもメリットの1つです。 さらに肌が弱く、医療脱毛後に万が一肌トラブルが起こった場合でも 医師や看護師が状態確認を行い必要に応じで外用薬を処方などを行います。 エステ脱毛とは? エステティック脱毛は一時的な除毛・減毛しか行ってはならず、 永久脱毛を目的として行われてはいけません。 しかし、脱毛を受けたい消費者にとってその事実はほとんど知られておらず、 エステ側もあえてその事実を強調せず、あたかも永久脱毛が可能かのような 曖昧な表現での宣伝広告を続けています。 また、エステティシャンは医師免許や看護師免許を持っていませんので 予期せぬ肌トラブルへの対応ができません。 何がトラブルが起こった場合はお客様負担で皮膚科などへ受診することになることが多いです>< このように医療脱毛・エステ脱毛には違いがあります! それぞれの違いをしっかりと認識したうえでどちらが自分に合っているのかを しっかりと見極めることがおすすめです✨ PEGASUS CLINICの医療脱毛レーザーはプライムレーズといい 熱破壊式と蓄熱式どちらも照射が可能な医療脱毛レーザー機器となります✨ プレイムレーズとは? ダイオードレーザーとヤグレーザーを同時に照射することができる脱毛機器です。 異なる波長のレーザーを同時に照射することで幅広い肌質や毛質に対応ができます✨ 熱破壊式とは? 熱破壊式では毛根にある毛を生やす機能を持つ毛母細胞をターゲットにした脱毛方法です✨ 熱破壊式では、1発ずつ高いエネルギーを加えるために、その場で毛根組織が瞬時に熱変性を起こし、 照射直後から2~3週間ほどかけて毛がスルスルと抜け落ちるのが特徴です! 蓄熱式とは? 蓄熱式では皮膚の表層に近い位置に存在するバルジ領域を破壊します! ⽑⺟細胞へ栄養を送るバルジ領域と呼ばれる組織をターゲットに破壊することで、 脱毛効果を得る方法です✨ 蓄熱式では、皮膚を滑らせながらゆっくりとエネルギーを加えるために、極端な熱変性がなく、 生えるスピードが遅くなったことは実感できますが、毛が抜け落ちるまでに3~4週間ほどかかります。 このように脱毛と言っても 医療脱毛、エステ脱毛、今ではニードル脱毛などもあり方法は様々です! 医療脱毛の中でもアプローチ仕方が異なります! 自分に合った脱毛の方法でツルツル美肌を手に入れましょう💓 医療脱毛がやりたい!と思っている方は是非、PEGASUS CLINICでお待ちしております✨ #浜松市美容皮膚科 #浜松市美容外科 #PEGASUS CLINIC #医療脱毛 #熱破壊式 #蓄熱式 #プライムレイズ

脂肪吸引実体験レポ!!

静岡県浜松市の美容外科皮膚科PEGASUSCLINICカウンセラーのSです。 今回は私が最近受けた脂肪吸引についてお話させて頂きます。私が脂肪吸引した部位は、頬・顎下になります。 きっかけ まず初めになぜ脂肪吸引をしようと思ったのかと言いますと、元々めちゃくちゃ太っている。という訳ではなかったのですが、 『 下を向いた時に二重アゴになる自分』 『 横から写真を取られた時や見られた時のフェイスラインがイマイチな自分』等ずっと悩んでいて 『 他人から見た自分を気にしてしまって自信が持てない』とずっと思っていました。他人から見たらそんなこと無くても自分では気になる部分っていうのは 皆さんもあるのではないでしょうか?そんな気になる部分を井上先生に相談させて頂き、 今回頬・顎下の脂肪吸引と糸リフトの同時施術をしようと決心しました!! まずは施術前の写真がこちら 下を向くと二重アゴになっていたのですが、、、 施術後1ヶ月後の写真がこちら! 全体的にスッキリして、下を向いても綺麗なままです✨ 糸リフトも併用することによって、脂肪がなくなったことによって 余った皮膚もしっかりと引き上げているのでより綺麗な仕上がりに✨ ダウンタイムは個人差ございますが私の場合、痛みは、初めの2.3日程度は口を開けたりすると軽度の痛みがありましたが、 1週間もすれば普通に生活する分には痛みはありませんでした。 触ると少しだけしばらく痛かったです💦(笑)腫れ浮腫は1週間半程度、 内出血は2週間半程度で収まりました! 私はダウンタイム長引くタイプみたいです、、、(笑)通常は1~2週間程度で落ち着く方がほとんどです。 でも、ダウンタイムを乗り越えた先には前の自分よりも少し自信が持てるようになり 心からやって良かったなと思いました💓 6月中はシリンジ式脂肪吸引・脂肪吸引注射のキャンペーンも開催中です これを機に皆さんもお得に更に綺麗になりませんか?? 今回も最後まで読んで頂きありがとうございました✨ #浜松市美容皮膚科 #浜松市美容外科 #PEGASUS CLINIC #脂肪吸引 #フェイスライン #Vライン

ダウンタイムが取れないあなたへ!脂肪吸引注射が最強♡

こんにちは!静岡県浜松市の美容外科美容皮膚科PEGASUS CLINICカウンセラーのIです! 夏に向けてお顔やお身体をすっきりさせたいというご要望をお持ちのお客様が急増してます!しかし、『ダウンタイムが取れないから無理だよなぁ』、 『そんなに休みは取れないし、、、』と諦めてはいませんか? 諦めなくて大丈夫です!!!! お休みが取れなくても施術可能な『脂肪吸引注射』があることをご存知ですか? 脂肪吸引注射とは? 注射針を使用して脂肪を吸っていく施術です。脂肪吸引と比較すると吸引できる脂肪の量は少ないですが、 脂肪をダイレクトに吸引することは可能なため、脂肪溶解注射と比較すると効果実感は高い施術です。 以下お顔の症例写真です。ほほ・顎下計4エリアお受け頂いた方です。 ほほやフェイスラインがとてもすっきりしましたね。ダウンタイムの経過を追うと分かりやすいですが、 直後は腫れやむくみがあるためあまり細くなったように見えないですが、 時間の経過と共に腫れやむくみが落ち着き、細くなっていきます。 1週間から1ヶ月の変化がとても分かりやすいかと思います。 脂肪吸引注射の最大のメリットは、『圧迫が必須ではない』というところです! 脂肪吸引では術後の圧迫としてお顔であればフェイスバンド、 お身体であればボレロやニッパー、ガードルなどが3日間必要となり、 生活に制限も出てくる施術なので踏み切れない方もいらっしゃるのですが、 脂肪吸引注射はそういった圧迫は必須ではないのでお休みが取れない方でも受けやすいお施術です。ただ、圧迫をすることでボコつきを抑えることができるので ご自宅にいる間だけでもして頂くことは推奨しています。 脂肪吸引注射はお顔もお身体も対応可能です。土日の間にさくっと受けてしまおうということも可能な施術です^^ 6月は脂肪吸引・吸引注射のキャンペーン開催してます♡この機会にぜひご検討ください^^ #浜松市美容皮膚科#浜松市美容外科#pegasusclinic#脂肪吸引#痩身

ダウンタイム最小限で顔のアップデートができる✨脂肪吸引

こんにちは!静岡県浜松市の美容外科美容皮膚科美容クリニックPEGASUS CLINIC 看護師Kです! 今ペガサスクリニックでも大人気🦄✨ 綺麗な人はみんな密かにやっている!!?ダウンタイム最小限!でフェイスラインを出し顔のもたつき・余白をなくすことができる「シリンジ式脂肪吸引」について今回は紹介します💓 まず症例をご覧ください✨✨ こちらの方はシリンジ式脂肪吸引と糸リフトを併用されています。 前から見た写真です📸 フェイスラインのたるみが消え自然にリフトしているのが分かりますね 同じ方の横から見た写真です📸 顎下の余分な肉が消え、フェイスラインがハッキリしているのが分かります!横顔美人とはまさにこのことですね💓 これはどちらも1ヶ月後なので腫れや内出血が引いている時期です。では1週間後の状態はどうでしょうか? まだ腫れが残っている印象です しかし1週間で内出血も黄色っぽくなっているので 化粧でほとんど隠せる状態になっています!早いですよね✨ ペガサスの「シリンジ脂肪吸引」は医師が手作業で行う方法で、時間をかけて数ccずつ脂肪細胞を取り除いていく精密な吸引法です✨ 
機械で行う方法のように無理な吸引をしないため、皮下組織や血管への侵襲を抑え、 手術後の皮下出血、痛み、腫れが軽減できるのと、医師が確認しながら脂肪吸引していきますので仕上がりもとっても綺麗なので完成度が高いです✨ そして今「脂肪吸引」「脂肪吸引注射」のキャンペーン実施中です! 6月末までなのでぜひご検討ください✨ マスクを外すようになった今大人気の「頬あご下脂肪吸引」気になった方はぜひペガサスクリニックへお越しください🦄💓 #浜松市美容皮膚科 #浜松市美容外科 #PEGASUS CLINIC #脂肪吸引 #シリンジ式脂肪吸引 #脂肪吸引注射

Contact ご予約・お問い合わせ

お客様との対話を大切にしていますので、
完全予約制となっております。
ご予約の上お越しください。

tel 053-415-8081

Information 診療カレンダー

tel053-415-8081

〒430-0933 Map
静岡県浜松市中央区鍛冶町140‐4 浜松Aビル北館7階

診療時間 9:00~18:00
最終受付:カウンセリングは16:30、施術は内容により異なります
診療科目 美容外科 / 美容皮膚科
休診日 不定休
診療カレンダーでご確認ください

2025 8月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31